日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(6261~6280件表示)
2024年7月25日
全国クルーズ活性化会議は18日、都内で第13回総会を開催し、久元喜造会長(神戸市長)が国やクルーズ船社に要望書を手交した。要望書では、国際クルーズの再開を受けてクルーズのさらなる…続き
日本航空はエアバスとA350-900型機20機の追加購入契約およびA321neo型機11機の新規購入契約を締結した。23日発表した。現在国内線で運航しているA350-900型機は…続き
世界の主要コンテナ港湾における今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期と比べて増加傾向にある。消費地側の在庫状況が改善したのに加え、消費の活性化や、サプライチェーンの混…続き
UPSが24日に発表した2024年4~6月期連結決算で、営業利益は前年同期比30.1%減の19億4400万ドル(3013億円、1ドル=155円換算)だった。引き続き、全部門が減益…続き
エアバスはこのほど、CFMインターナショナル製「LEAP-1A」エンジンを搭載したA321XLRが、欧州航空安全庁(EASA)の型式証明を取得したと発表した。プラット・アンド・ホ…続き
商船三井さんふらわあは23日、運航するフェリーの大洗―苫小牧航路で無人車積卸作業料金を改定すると発表した。17~20%値上げする。10月1日作業分より適用。同社は改定理由について…続き
トランスコンテナはインド向け輸出LCL(海上混載)の横浜、大阪、神戸の各CFSを移転する。横浜は来月24日以降の本船分から日成(横浜市中区本牧埠頭1 横浜港運事業協同組合内)に、…続き
門司税関が18日に発表した6月の九州経済圏貿易概況(速報値)によると、昨年2月20日にUPSの自社貨物定期便が就航した北九州空港の実績は、輸出額が前年同月比約4.9倍の44億83…続き
国土交通省は24日、「空港脱炭素化推進事業補助金」の二次公募を開始した、と発表した。応募受付期間は9月2日まで。「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」に向けて、空港…続き
ケイライン ロジスティックスは23日、全日本空輸(ANA)の「SAF Flight Initiative」プログラムに参画したと発表した。このほどANAと契約を締結した。持続可能…続き
2024年7月24日
郵船ロジスティクスの中国・深圳現地法人、日郵物流(深圳)は、華南地区の中山(広東省)に新倉庫を開設した。現地の保税地区「中山保税物流中心」の公共倉庫を賃借し、面積は約5000平方…続き
<役員異動> (6月26日) ▷取締役<非常勤> 関西エアポート執行役員副最高商業責任者<航空担当>・新宮早人 <役員体制> (6月26日) ▷代表取…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2024年5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比3.5%増の17万9242TEUと2カ月連続のプラスとなった。内訳は、輸出…続き
韓国の仁川港湾公社(IPA)が23日に発表した、仁川港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比8.5%増の178万9864TEUだった。上半期として過去最高を更新した…続き
国土交通省神戸運輸監理部、神戸市、神戸海事広報協会は、ジャンボフェリーの「あおい」で行う「親子交流海洋教室」の参加者を募集している。日時は8月25日(日)午前7時20分~午後6時…続き
近海郵船は23日、運航する敦賀―苫小牧航路の着岸バースを8月16日に鞠山南ヤードに移転すると発表した。これに伴い、敦賀営業所も移転し、19日より営業を開始する。敦賀港長期港湾計画…続き
ドゥルーリーが18日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、アジア発米国西岸向けの運賃が前週比で下落に転じた。一方で、前週にマイナスとなっ…続き
神戸海洋博物館とブックローンは企画展「リブロックinカイハク」を開催する。リブロックはブロックを組み合わせていろいろな形を作ることができる知育玩具。 概要は次のとおり。 …続き
韓国・仁川港に寄港するコンテナ船として過去最大船型となる「HMM Emerald」(1万3788TEU型)が17日、仁川新港鮮光コンテナターミナル(SNCT)に初入港した。仁川港…続き
四日市港利用促進協議会は11日、三重県津市で「2024年度中南勢地区四日市港説明会」を開催した。荷主や物流企業、自治体、経済団体などに四日市港の利便性や利用メリットを説明した。1…続き