日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(6301~6320件表示)
2024年7月24日
吉田運送は1973年に設立し、昨年に創立50周年を迎えた。自社で運営する坂東CTは、コンテナ蔵置能力が約1400TEUとなり、保税機能も有している。2022年にはオーシャン・ネッ…続き
米国西岸のロングビーチ港は18日、ピアBターミナルにおけるオンドックレール施設の起工式を開催した。港湾から内陸への鉄道輸送体制を強化することで、モーダルシフトを加速し、温室効果ガ…続き
デカルト・データマインが23日に発表した今年上半期(1~6月)の日本発米国向けコンテナ荷動き(荷受け地ベース)は、前年同期比11.2%増の33万25TEUだった。第3国へのトラン…続き
四日市港利用促進協議会は11日、三重県津市で「2024年度中南勢地区四日市港説明会」を開催した。荷主や物流企業、自治体、経済団体などに四日市港の利便性や利用メリットを説明した。1…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2024年5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比3.5%増の17万9242TEUと2カ月連続のプラスとなった。内訳は、輸出…続き
2024年7月23日
北米東岸港湾の使用者団体である米国海洋連合(USMX)は現地時間18日、北米東岸港湾の労使交渉に関して声明を発表した。 「USMXはこれまでと同様、交渉が完了するまで、現…続き
物流ロボティクスの開発を手掛けるラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は19日、自動フォークリフト「ラピュタAFL」にトラック積み…続き
イーキューワールドワイド(ECU)はタイ現地法人のECU WORLDWIDE(THAILAND)に日本人駐在員を派遣した。タイ発着のサービスのほか、アジア近隣諸国の貨物にも対応す…続き
静岡県清水港管理局が18日公表した、清水港の今年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同期比3.6%減の19万5304TEUとなった。内訳は輸出が6.1%減の9万…続き
貿易総合プラットフォーム(PF)を手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は16日、クラウド上で貿易における販路開拓や受発注の進捗管理が可能なシステム「貿易クラウド」の提供を開始…続き
名古屋港管理組合が16日公表した、名古屋港の今年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は前年同期比3.1%増の124万9678TEUだった。輸出が1.8%増…続き
福岡市港湾空港局は18日、博多港に琉球海運の新造船「かりゆしⅡ」が初入港したと発表した。同社の運航する博多―那覇航路の投入船として就航した。 かりゆしⅡは、総トン数1万1…続き
欧州の2大コンテナ港湾における今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量が堅調に推移している。オランダ・ロッテルダム港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比2.2%増…続き
19日に世界各国で発生した大規模なシステム障害により、一部の港湾や内陸輸送のオペレーションにも影響が出た。ただ、現時点までにおおむね復旧しているようだ。 米国最大のコンテ…続き
トラックの予約受付・動態管理・配送マッチングサービスなどを提供するHacobu(本社=東京都港区、佐々木太郎代表取締役社長CEO)は19日、トラック予約受付サービス「MOVO B…続き
日本郵船は22日、2025年3月期通期業績予想を上方修正した。修正後の経常利益予想は4100億円で、5月に公表したこれまでの予想から1600億円の上振れを見込む。紅海情勢に起因す…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が7月22日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、米国西岸向…続き
国土交通省港湾局は19日、今年度2回目となる「国際クルーズ旅客受入機能高度化事業」で3事業、「クルーズ等訪日旅客の受入促進事業」で13事業の実施を決定したと発表した。3事業で港湾…続き
物流の2024年問題やドライバー不足への対応で注目が集まっている内陸コンテナ拠点。地方から主要港までの長距離ドレージが徐々に難しくなる中、中間地点におけるコンテナの返却・ピックア…続き
気づけば、もう1年半が経つ。 「上野の姫」ことジャイアントパンダのシャンシャンが、上野動物園から中国に返還されてからである。上野動物園の徒歩圏内に住み、年間パスポートも所…続き