検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(63221~63240件表示)

2017年2月22日

11月の海上コンテナ貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2017年2月22日

DHLサプライチェーン 免振コンテナを開発 球状サス使用で衝撃低減 ビアメカニクスが利用

 DHL Supply Chain(DHLSC)の日本法人、DHLサプライチェーン(ギャビン・マードック社長)は21日、衝撃・振動吸収性に優れた包装資材「球状サスペンション機能付き続き

2017年2月22日

シーワールドロジックス 東ア向け中古車輸出、混載で差別化

 大阪に本拠を置くシーワールドロジックス(渡邉康弘代表取締役)は、東アフリカ向け中古車輸出の混載サービスに力を入れている。ケニアやタンザニアを中心に日本の中古車需要が強く、インター続き

2017年2月22日

米国東航 1月、4%増の135万TEU 過去最高を更新

 日本海事センターが20日発表した2017年1月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比4.0%増の135万2497TEUとなった。4カ月連続の増加で、1月単月では続き

2017年2月22日

中越運送 AEO通関業者に

 中越運送(新潟市中央区、小林和男社長)は16日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)に認定された。東京税関管内のAEO通関業者は50社、全国では143者に拡大。続き

2017年2月22日

DBシェンカー 運送マッチング企業に2500万ドル出資

 DBシェンカーは14日、オンライン上で荷主と陸送運送業者をマッチングするプラットフォームを提供するuShip(本社=米国オースティン、以下ユーシップ)に2500万ドルを出資すると続き

2017年2月22日

商船三井 日―タイ・比航路改編 4月から、2サービスも新設

 商船三井は4月から、日本とタイ、フィリピンを結ぶ自社運航航路「CBE」を改編する。16日発表した。日本側の寄港地を拡大し、新たに博多に追加寄港を始める。また、同じく4月からスペー続き

2017年2月22日

1月の近畿圏貿易 1年ぶり赤字、燃料輸入増

 大阪税関がまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿2府4県の1月の貿易収支はマイナス1929億円と12カ月ぶりの赤字となった。輸出額が前年同月比1.7%減の1兆909億円と3続き

2017年2月22日

エバーグリーン 来月から華南―越・マレーシア航路開設

 エバーグリーンラインは3月から、華南とベトナム・マレーシア・シンガポールを結ぶ「CVM」航路を開設する。香港からハイフォンまでは3日、タンジュンペラパスまでは10日で結ぶ。  続き

2017年2月22日

シノトランス・エア関西空港営業所 通関業許可条件が解除

 大阪税関はこのほど、シノトランス・エア・ジャパン(東京都江東区、李滔代表取締役)関西空港営業所(大阪府泉南市泉州空港南)の通関業の許可条件を変更したと発表した。24日までを許可期続き

2017年2月22日

5大港の貿易額 16年、輸出入とも減少 輸入で東京港のシェア拡大

 税関の貿易統計(速報)などによると、5大港の2016年の貿易額は、輸出が前年比7.3%減の31兆7065億円、輸入は12.0%減の26兆946億円となり、輸出額は4年ぶり、輸入額続き

2017年2月22日

群馬県 3月にOICTセミナー

 群馬県は3月15日、太田国際貨物ターミナル(OICT)が運営する海上コンテナターミナルで国際物流セミナーを開催する。セミナーでは東海大学海洋学部の石原伸志特任教授が「アジア域内の続き

2017年2月22日

【越境ECという新しい物流市場】第3章 越境ECとコンプライアンス ロケーションズ最高顧問兼会長・中川泰氏

コンプライアンス上の注意点(下)  先週に引き続き、国際物流業者が越境EC事業者と取引する上で注意する点の2回目である。今週は、個人セラーとの取引について説明しよう。 ■個人セ続き

2017年2月22日

【組織改正】日新

(4月1日) ▽第6次中期経営計画(4月スタート)の主要課題である業務効率化の追求と組織再編を進めるため、業務高度化推進室を事業戦略部から分離し、営業本部直轄とする ▽第6次中続き

2017年2月22日

【人事】ヤマト運輸

(3月1日) ▽ネットワーク戦略部部長(ヤマトコンタクトサービス代表取締役社長)石王丸竜一 ▽営業推進部部長(ヤマトホールディングス経営戦略立案推進機能シニアマネージャー)吉田続き

2017年2月22日

清水港 CAコンテナ輸送実験実施 7品目を輸送

 静岡県は15日、県産農産品を清水港からシンガポールに向けてCAコンテナで輸送する実験を行った。今回、輸送するのは、ミカン、タマネギ、イチゴ、トマト、次郎柿、メロン、リーフレタスの続き

2017年2月22日

中国地方国際物流戦略チーム 宇部港、小野田港で利用者懇談会

 中国地方国際物流戦略チームは9日、宇部市で「宇部港・小野田港利用者懇談会」を開催した。港湾概況の説明後、参加企業から意見や要望があった。中国地方整備局が17日、発表した。  宇続き

2017年2月22日

新潟県交通政策局、17年度予算案 ポートセールス強化へ増額

 新潟県交通政策局はこのほど、2017年度予算案を発表した。一般会計の予算額は前年度比10.5%減の163億1160万円となり、そのうち港湾振興が12.1%減の17億4717万円、続き

2017年2月22日

16年の新潟県内港 3%減の19万TEU 直江津、実入り増

 新潟県内港の2016年のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比3.0%減の19万2765TEUと減少した。内訳は新潟港が3.4%減の16万3797TEU、直江津港が0.2%減の続き

2017年2月22日

郵船 仏港湾当局から表彰 環境への取り組み評価

 日本郵船は17日、フランスのHAROPA港湾局から環境への先進的な取り組みが評価され「Best Green Shipping Line HAROPA ‐ESI2015」を受賞した続き