日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(63301~63320件表示)
2017年4月5日
国土交通省と経済産業省は3日、横浜市内でLNGバンカリングシンポジウムを開催した。国内外から関係者が約550人参加した。「LNGバンカリング拠点の形成に向けて」と題したパネルディ…続き
日本郵船に同社132年の歴史で初の女性船長が誕生した。3日発表した。4月1日付で航海士の小西智子氏を船長に登用した。同社は今後も、多様な人材が活躍できる職場環境づくりと人材育成を…続き
富士山静岡空港航空貨物利用促進協議会(以下、促進協。会長=酒井公夫・静岡県商工会議所連合会会長)は2017年度(17年4月~18年3月)の航空貨物利用促進の重点取り組みとして、県…続き
北九州空港は3月30日、大型貨物用エプロンの供用を開始した。日本貨物航空(NCA)は同日、成田―台北間の定期便(241/242便)を寄港する形で、臨時便を運航した。運航ルートは成…続き
(4月1日) ▽港湾振興部内の調整課の名称をクルーズ支援課に改める ▽港湾計画部内の事業計画課を廃止し、新たに再整備計画課を設置する
国土交通省は4月1日付で航空局内の組織改編を実施した。航空戦略課を廃止して同課の業務を総務課に引き継いだほか、航空ネットワーク部を「国際航空課」の新設などで従来の5課から7課体制…続き
(3月31日) ▽退職(博多港ふ頭専務取締役)中島淳一郎 ▽同(博多港開発経営企画グループ部長)柴山賢治 ▽同(港湾建設部施設課長)三小田幸一 (4月1日) 理事(経…続き
国土交通省は5日、「第7回持続可能な地域航空のあり方に関する研究会」を開催する。同会議では先月2日の第6回会合で、「持続可能な地域航空には、大手系列の壁を超えた協業が必要ではない…続き
ボーイングは3月31日、B787-10型機の初飛行を実施した。同日、発表した。初飛行では、同型機の最終組立工場がある米サウスカロライナ州ノースチャールストンの上空を約5時間飛行し…続き
ANA Cargoはこのほど、現地通関が上海・浦東空港経由中国国内各都市向け貨物のHSコード記載を必須要件としたことへの対応を発表した。トラック転送を含む中国・浦東経由中国国内向…続き
(4月1日) ▽NYK Australia Pty Ltd<メルボルン>(NYK LINE <AUSTRALIA> PTY.LTD<メルボルン>)大塚直子 ▽NYK Aust…続き
(4月1日) ▽土地・建設産業局総務課企画専門官(航空局安全部安全企画課長補佐)福田恭平 ▽航空局安全部安全企画課長補佐(航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課近畿圏空…続き
(4月1日) ▽常務執行役員<神戸事業部担当>(神戸市みなと総局技術部西神整備事務所長)高田三四郎
(4月1日) ▽内部監査室長(日本地区営業部担当部長兼西日本営業チームチームリーダー)高橋英晴 ▽人事部担当部長(オペレーション企画部長)池田大祐 ▽日本地区営業部担当部長兼…続き
ミサイル迎撃システム・THAAD(サード)の配備を巡り、中韓の関係が悪化している。韓国は昨年、北朝鮮の弾道ミサイルを念頭にTHAADの導入を決定したが、これに反発した中国国民が、…続き
2016年の中国の海洋生産総額が国内総生産(GDP)に占める割合は9.5%だった。国家海洋局によると、海洋生産額は前年比6.8%増の7兆507億元。海洋原油・天然ガス業務は7.3…続き
国家海洋局は2020年までに、10~20の海洋経済モデル区を整備する。16年の海洋経済総量は約7兆元で、国内総生産(GDP)の約9%を占めた。政府は、海洋経済モデル区の建設推進を…続き
3月下旬に開港した三峡ハブ港の湖北省宜昌市白洋港の年間取り扱い目標は、貨物量2500万トン、コンテナ100万TEU、自動車台数40万台を掲げている。 白洋港区は政府による長江…続き
安徽皖江物流(集団)股份有限公司は、蕪湖港朱家橋対外貿易総合物流パーク区一期事業埠頭事業で貨物取り扱い能力を年間300万トンに設定している。同集団では、同事業への投…続き
戦略的提携合意書を締結した広西チワン族自治区トンキン湾港を経営する広西北部湾国際港務集団と、石炭生産と採掘のタイ最大手であるバンプーは、トンキン湾港をバンプーの中国における石炭分…続き