日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(63541~63560件表示)
2017年2月9日
「今はコスト重視から付加価値重視の物流へ転換していく必要があります」と話すのは、下関海陸運送の広域営業本部の岡野征治営業担当部長。国内消費市場が縮小する中、プレーヤーの数は変わら…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
マースク・グループが8日発表したマースクラインの2016年通期決算は、最終損益が3億7600万ドルの赤字となり、前年から16億ドル超の大幅な悪化となった。通期業績で赤字となったの…続き
「よく事を起こす者必ずしも事を成し遂げず、始めをよくする者必ずしも終りをよくせず」という。『史記』列伝の楽毅編にある。諸葛亮孔明や王義之が崇拝してやまない楽毅の言葉だから拝聴する…続き
全日本空輸(ANA)グループで貨物事業を担うOCSは今年9月1日、創業60周年を迎える。10月には東京都江東区辰巳に「OCS東京ロジスティクスセンター」を開設し、現在の本社(東京…続き
国土交通省国土交通政策研究所は今年1月、「国土交通分野におけるビッグデータの活用に関する調査研究」を公表した。2014~15年度の2年にわたり調査研究したもの。ICT(情報通信技…続き
2017年2月8日
日立物流はフィリピンで倉庫を中心とした国内物流事業を拡大している。日本などで展開している3PLのノウハウを持ち込み、現地スタッフの教育を通じて浸透させたことで、近年、右肩上がりで…続き
両備ホールディングス(岡山市、両備HD)は6日、ミャンマー・ヤンゴン市のティラワ経済特区(SEZ)で冷凍冷蔵倉庫を起工したと発表した。4日、着工した。約30億円を投じ、延べ床面積…続き
近鉄エクスプレスの1月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比20.6%増の1万1192トンで、9カ月連続の前年超えだった。TC3が引き続き好調。12月は前年割れだったTC1はプラス…続き
ロジスティクスに関するコンサルティングと教育サービスを提供するロジスティクスバンク(宇野修代表)はこのほど、昼休みを活用した「30代から50代のビジネスマン向け英会話・英語出張コ…続き
上組の2016年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期に比べて微減の1840億7300万円、営業利益が前年同期比0.2%減の170億3600万円、経常利益が1.8%減の181億…続き
日新の2016年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4.4%減の1464億円、営業利益が14.9%減の38億5000万円、経常利益が9.9%減の42億3400万円、純利益が…続き
ニチレイが7日発表した2016年4~12月期連結決算によると、低温物流事業は売上高が前年同期比1.3%増の1415億円、営業利益が0.5%増の88億円だった。昨年4月に稼働した通…続き
(4月1日) ▽常務執行役員(上席執行役員)取締役・神野裕弘 ▽執行役員ロジスティクスマネジメントグループ担当(ロジスティクスマネジメントグループゼネラルマネージャー)白木稚也…続き
(4月1日) ▽社長補佐兼営業部門担当(営業統括部長兼関東営業部長)専務取締役・杉山光延 ▽専務取締役管理部門担当(常務取締役国際輸送営業部長兼通関部長)浅脇誠 ▽営業統括部…続き
今週は、越境ECにおける物流実務における問題点を考えてみたい。越境EC物流では日本郵便のサービスが主な配送方法として使われている。その理由としては、▽誰もが利用できて全世界に対応…続き
日本郵船はコンテナ船サービスのスケジュール順守率の高さと、2015年にグループ会社などが共同で出資し設立した内陸デポ「LGICT」を武器にフィリピンでのサービス向上と貨物取扱量の…続き
福岡市と博多港振興協会は6日、大阪市内で博多港振興セミナーを開催した。博多港の紹介に立った福岡市の高島宗一郎市長は「国際コンテナ定期航路は37航路で、月別では109便に及び、東南…続き
茨城県は6日、栃木県宇都宮市で茨城港北関東セミナーを開催した。栃木県の荷主および物流企業などから92人が参加した。茨城県土木部の中川研造港湾振興監が茨城港について説明したほか、同…続き