検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(63561~63580件表示)

2017年2月8日

高松港 四国初の入出管理システム導入 ICカード活用で円滑化

 国土交通省四国地方整備局は6日、高松港朝日地区コンテナターミナルで、ICカードを活用した出入り管理情報システムを導入すると発表した。四国の港湾での設置は初めて。8日から試験運用を続き

2017年2月8日

横浜市港湾局・17年度予算案 一般会計で38%減の182億円

 横浜市港湾局の2017年度予算案は、一般会計で前年度比38.1%減の182億4568万円となった。南本牧ふ頭連絡臨港道路の整備終了や同ふ頭第5ブロック処分場整備の事業進捗に伴い、続き

2017年2月8日

サンスターライン 土曜の輸入通関順調

 韓国パンスターグループのサンスターラインは、敦賀港で提供する土曜日の輸入通関サービスを順調に伸ばしている。このほど同港で3回目となる土曜日の輸入通関を実施しており、今月以降も継続続き

2017年2月8日

APL 南米西岸航路でカヤオ追加寄港

 APLは3日、パナマのバルボアと南米西岸ペルー、エクアドルを結ぶWest Coast Service(WCS)で、新たにペルーのカヤオに追加寄港すると発表した。WCSはパナマ経由続き

2017年2月8日

徳山下松港 バルク港初の運営会社設立へ 地元荷主ら7社が参画

 国土交通省中国地方整備局が3日に都内で開催した「徳山下松港・宇部港における石炭サプライチェーンの継続に関するセミナー」の中で、出光興産、中国電力、JXエネルギー、宇部興産、東ソー続き

2017年2月8日

製紙連合会試算 17年の紙・板紙 内需1%減

 日本製紙連合会がまとめた2017年の紙・板紙の内需(国内出荷量、輸入量、流通在庫の増減量の合計)試算は前年比1.0%減の2646万トンで、7年連続で減少する見通しだ。紙・板紙は内続き

2017年2月8日

大阪港見学会のモニター募集

 大阪市は3月18日と19日、大阪港内の施設を海上から見学する「大阪港見学会」を開催する。港湾行政に関するアンケートに答えてもらう参加者(モニター)を募集している。  両日とも2続き

2017年2月8日

協和海運 本社を移転

 協和海運は本社を移転し、20日から新事務所で業務を開始する。  連絡先は次のとおり。 ▽新住所=〒105―0004東京都港区新橋1丁目1番1号日比谷ビルディング4階 ▽電話続き

2017年2月8日

【CARGOリポート】羽田空港機能強化 16年度補正予算で施設整備着手 20年までに容量約3.9万回拡大 国際線着陸料の引き上げも

 2016年度第2次補正予算に続いて、同第3次補正予算においても、羽田空港の機能強化に関する予算が計上されている。羽田空港は2020年までの機能強化により、年間発着容量が約3.9万続き

2017年2月8日

邦人航空3社 4~12月期は減収決算に 国際・国内線、貨客とも、国際貨物は秋口から反転

 邦人系航空会社3社(ANAホールディンス<ANAHD>、日本航空、日本貨物航空<NCA>)の2016年4~12月期決算は、いずれも減収となった。国際線旅客・貨物、国内線旅客・貨物続き

2017年2月8日

ダラス・フォートワース空港 エアロジスティクス・USA、温調設備を導入

 ダラス・フォートワース国際空港はこのほど、米州内および国際の航空関連のサービスの開発や管理を提供しているリンクス・ホールディングス(LYNXS Holdings、リンクス、本社=続き

2017年2月8日

カーゴiQ・ジマーマン・エグゼクティブダイレクターに聞く ドアから空港/空港からドアへ システム完全導入目指す

 国際航空運送協会(IATA)のアリアン・ジマーマン・カーゴiQ(CargoiQ)担当エグゼクティブダイレクターは本紙の取材に応じ、ドアから出発空港まで、到着空港からドアまでのIT続き

2017年2月8日

ベルギー・ミシェル首相 イスラエルのCALグループ訪問

 ベルギーのシャルル・ミシェル首相が6日、イスラエルのCALグループ本社を訪問した。同グループには、ベルギー・リエージュをハブ空港とするCALカーゴエアラインズ(ICL、本社=テル続き

2017年2月8日

ユナイテッド航空 温度管理輸送対象に欧州3拠点を追加

 ユナイテッド航空貨物部門は温度管理輸送商品「TempControl」の対象空港として、バルセロナ、仏ボルドー・メリニャックの2空港を追加した。2日、発表した。昨年後半には、英・北続き

2017年2月8日

カタール航空 オークランド就航、世界最長路線に

 カタール航空(QTR)は6日、ドーハ―オークランド間の旅客便を1日1便で運航を開始した。機材はB777型機。飛行時間は17時間30分で距離にして1万4535キロ。同社によると、商続き

2017年2月8日

エミレーツ航空 アテネ経由でニューアーク線

 エミレーツ航空(UAE)は来月12日から、ドバイ―アテネ―ニューアーク線の運航を開始する。機材はB777-300ER型機で、1便当たりの貨物輸送能力は約19トン。ドバイ―ニューヨ続き

2017年2月8日

アエロメヒコ航空 5月、仁川―メキシコシティ線開設

 アエロメヒコ航空(AMX)はこのほど、5月27日から仁川―メキシコシティ線を週4便で運航開始すると発表した。運航機材はB787型機。AMXのアジア路線では、成田、上海に次ぐ3番目続き

2017年2月8日

ANA Cargo ブリュッセル発着の放射性物質受託停止

 ANA Cargoは2日、ブリュッセル発着の危険物輸送制限について案内した。放射性物質輸送に関わる現地当局への確認が必要となったため、輸送を制限している。対象となるのは、第7分類続き

2017年2月8日

【九州の城に想う(3)】新潟国際貿易ターミナル取締役・青山正裕氏 中津城

 九州生活を振り返ると、余暇を利用してできるだけ多くの城跡や城下町を見て回りました。城巡りを重ねるにつけ、九州の歴史の厚みを感じることができました。  北部九州は地理的に日本で一続き

2017年2月8日

【展望台】貨物機ひと世代

 ふと思い立って日本路線に定期便で就航している貨物便運航会社の数を数えてみたら、19社あった(フェデックスエクスプレス、UPSを含む)。日本貨物航空、全日本空輸に加え、アジア系航空続き