日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(63641~63660件表示)
2017年2月7日
ヤマト運輸の1月の小口貨物取り扱い実績は、宅急便が前年同月比9.7%増の1億3984万9757個と22カ月連続のプラスだった。クロネコDM便は5.9%増の1億2811万9634冊…続き
日本関税協会は6日、関税率表の品目分類について解説した「関税率表解説」と、分類が難しい品目の国内・国際例規を集めた「関税分類例規集」の新刊を発行した。両書とも、今年施行されたHS…続き
1月27日、大動脈解離のため死去。71歳。通夜・告別式は近親者のみで執り行った。喪主は妻・歌代敏江氏。
財務省貿易統計を基に主に航空輸送で輸出される農畜産物の2016年(16年1~12月)の各空港税関官署別実績をみると、引き続き、新規輸出案件が地方に広がりを見せていることが分かった…続き
名古屋港管理組合などは3日、都内で名古屋港懇談会を開催した。名古屋港の現状を紹介したほか、金城ふ頭と飛島ふ頭で進展中のふ頭再編改良事業などインフラ整備計画について説明した。名古屋…続き
大阪港夢洲の将来構想を検討する「夢洲まちづくり構想検討会」の第4回会合が6日、大阪市で開催された。誘致に努めている国際博覧会(万博)や統合型リゾート(IR)を盛り込んだ「夢洲まち…続き
インド政府が先月22日から海上輸入貨物のプリペイド運賃を対象に4.5%のサービス税を導入したことで、配船各社は輸出地側で関連費用を徴収する方針だ。先月12日にインド財務省が突如と…続き
栗林商船が3日発表した2016年4~12月期決算は、売上高が前年同期比1%減の332億2200万円、営業利益が46%増の19億3500万円、経常利益が46%増の20億1100万円…続き
大東港運の2016年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比1.2%減の147億3300万円と減収だったものの、経常利益は2.5%増の6億6200万円と増益だった。複合金融商品…続き
京都舞鶴港は今月23日、京都銀行と連携して中国・大連でポートセミナーを開催する。大連で開催するのは6年ぶり。また3月23日、広島で初めてセミナーを行う。 今回、大連でセミナー…続き
大阪市は7~11日、ベトナムにポートセールス団を派遣する。大阪港のコンテナ貨物取扱量の拡大を図ることが狙い。 参加するのは、大阪市港湾局は藪内弘局長と田中利光計画整備部長のほ…続き
北陸地域の経済団体、物流団体、官公庁などで構成する北陸地域国際物流戦略チームは10日、新潟市内で幹事会を開催し、同地域の物流戦略について検討する。首都直下型地震などの発生時におけ…続き
(4月1日) 営業部署において現状の五部制を、業種・品種別をベースとした四部制に集約・統合することで、専門性を高め、生産性の向上と業務の効率化を図る
上海林道国際貨物輸送代理(LDXpress、本社=上海市)の100%出資子会社で、日中間の国際宅配サービスを主要事業とする林道国際(LDX、本社=東京都中央区)の徳田真也代表取締…続き
<役員担当> (4月1日) ▽執行役員<営業第一部、営業第二部担当>(執行役員<営業第二部担当、営業第一部長委嘱>)柏木秀幸 ▽同<営業推進室担当、営業第三部長委嘱>(同…続き
県内4港の利用促進をアピールするため都内でポートセミナーを開催した岩手県。達増拓也知事は「今、宮古―室蘭を結ぶフェリー定期航路の開設や沿岸部での企業立地など新たな動きが出ています…続き
東京都と川崎市はこのほど、羽田空港と川崎市を結ぶ新しい橋梁(羽田連絡道)の都市計画事業認可を取得し、事業に着手した。多摩川を渡って、羽田空港側の環状8号線と川崎市側の国道409号…続き
上海航運交易所が3日発表したSCFIによると、今年に入り下落を続けていた地中海向けの海上コンテナ運賃が下げ止まった。一方で欧州向けは5週連続で下落が続いている。北米西岸向けは20…続き
東京税関がまとめた1月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比13.7%増の20万5906トンと10カ月連続のプラスだった。空港別にみると、成田…続き
三井船舶の熊野修一氏がロンドン支店長から東京本社の営業部長に異動した1957(昭和32)年秋は、スエズ動乱(第2次中東戦争)の終結からおよそ半年が経過した時期にあたる。 振り…続き