日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(63681~63700件表示)
2017年3月24日
日本UAS産業振興協議会(JUIDA、鈴木真二理事長=東京大学大学院教授、事務局=東京都千代田区)が主催する「ジャパン・ドローン2017」が23日、千葉・幕張メッセで開幕した。開…続き
ルフトハンザカーゴ(LCAG)は、全社的な組織再編に伴い、アレクシス・フォン・ヘーンスブレック商品・営業担当取締役の任期を2022年11月30日まで、5年間延長することを決めた。…続き
インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)貨物部門、IAGカーゴの2017年1~2月の欧州発アジア太平洋向け貨物輸送量が前年同期比23%増加した。特にファッション、スぺ…続き
国土交通省は24日、「第6回物流を考慮した建築物の設計・運用検討会」を開催する。議題は設計・運用の「手引き案」を予定している。物流分野では、国交省生産性革命本部で決定(2016年…続き
国土交通省は22日、次期の総合物流施策大綱の策定に向けた2回目の有識者検討会を開催した。同日は、民間企業・団体に所属する6人の委員が自社の取り組みや次期大綱策定に向けた提言を発表…続き
郵船ロジスティクスは23日付で、東京、名古屋、大阪、函館の4税関から通関事業の全業務で停止処分を受けた。同日、発表した。期間は来月6日~6月15日までの71日間。成田、東京(2カ…続き
ヤマト運輸の2月の小口貨物取り扱い実績は、宅急便が前年同月比4.1%増の1億3450万9651個と23カ月連続のプラスだった。クロネコDM便は0.9%減の1億2938万5073冊…続き
住友倉庫は14日、ベトナム現地法人の商号を「Sumiso(Vietnam)」(住倉ベトナム)から、「Sumitomo Warehouse(Vietnam)」(ベトナム住友倉庫)に…続き
輸送時間が延びれば、それだけ貿易量は減少する。これまでリードタイム短縮の効果は、金利の削減と在庫の圧縮と考えられていた。しかし、いまではサプライチェーンの最適化(最短化)による効…続き
(3月31日) ▽退任(取締役<非常勤>)鈴木一行 (4月1日) ▽取締役<非常勤>=新任 三菱商事新産業金融事業グループCEOオフィス人事担当※同日付で三菱商事理事新産業金…続き
(4月1日) ▽代表取締役社長(センコー分割準備)福田泰久 ▽代表取締役副社長執行役員 AEO担当兼国際物流事業本部長(旭化成専務執行役員繊維事業本部長)髙梨利雄 ▽取締役副…続き
新潟県は来年度から、新潟港・直江津港における荷主への補助制度を大幅に拡充する。23日、県が2017年度のインセンティブ制度を公表した。輸入では新潟県内荷主に対する補助制度を新たに…続き
国際コンテナ戦略港湾・阪神港の一角、神戸港で官民連携によるアジア広域集貨の強化に向けたプロジェクトチームが立ち上がる。神戸市が23日、発表した。今月29日に都内で設立会を開催し、…続き
日本内航海運組合総連合会によると、内航海運暫定措置事業の2016年度の建造認定隻数は109隻となった。改造船や100総トン未満の船舶を除いた隻数は102隻で、過去最多を記録した1…続き
海運ポータル大手のカーゴスマートはこのほど、新サービス「ルートマスター」のベータ版をリリースした。主要航路のコンテナ船サービスは、4月から新アライアンス発足で大きく変わることとな…続き
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は23日、都内で共有建造支援セミナーを開催し、2017年度の共有建造制度の改正点について説明した。17年度は金利の軽減対象と軽減幅の拡充を中心に改正…続き
中国港湾における2月のコンテナ取扱量は前年同月比7.8%増の1537万9600TEUだった。中国交通運輸部がこのほど発表した。内訳は、沿海港が7.2%増の1367万9800TEU…続き
神戸港振興協会は22日、神戸海洋博物館ホール(神戸市中央区)で会員向けセミナーを開催した。神戸の海事分野に精通し、NHKの人気番組「ブラタモリ」にも神戸港の案内人として登場した同…続き
ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は23日から、商船三井と共同運航している日本―極東ロシア航路「JTSL」で、新たに三島川之江への寄港を開…続き
外航船舶代理店業協会(JAFSA)は2016年度、新たに賛助会員として1社、正会員として2社が加入したことで、計110社・団体となった。JAFSAの飯垣隆三会長は「海運業界は、ま…続き