日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(63861~63880件表示)
2017年1月31日
本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の昨年11月の国際貨物取扱量の合計は前年同月比20.9%増の15万2127トンと8カ月連続のプ…続き
2016年11月のTC2およびTC3地域の貨物総取扱量(一部空港は郵便を除く)をみると、TC2地域ではアムステルダム国際空港が前年同月比1.8%増、ドバイ国際空港が7.5%増、フ…続き
フィリピンでは日系フォワーダーが国内物流を通じて内需の取り込みを強化する動きが目立っている。従来、日系フォワーダーは同国の経済特区(PEZA)に進出する輸出加工型の日系企業向けに…続き
航空貨物運送協会(JAFA)は27日、都内で伊藤豊会長(日本通運副社長)ら幹部が会見し、今後の活動方針などを説明した。伊藤会長は市場環境について、各国で保護主義的な動きが高まり、…続き
商船三井は昨年半ばから、フィリピン発日本向け貨物の取扱量を大きく伸ばしている。フィリピン発着で主力となる「CBE」サービスは、マニラ-東京間で業界最速のサービス。3年前のマニラ港…続き
大阪港夢洲コンテナターミナル(CT)の岸壁延伸工事が終わり、2月1日から運営開始する。夢洲CTのC-12岸壁を250メートル延伸して、C-10~12の3バース連続で1350メート…続き
OOILの発表によると、子会社OOCLの2016年12月期通期の売上高は前期比9.9%減の47億115万ドルと2ケタ近い減収となった。ただ、コンテナ輸送量は9.1%増の608万6…続き
那覇港管理組合は30日、同港背後で整備中の那覇港総合物流センターの運営事業者の公募方針を発表した。那覇港では、入超による片荷輸送などを背景に物流コストが高止まりしている。那覇港管…続き
今年迎えた神戸開港150年を記念して、初の神戸発着クルーズを行う客船「クイーン・エリザベス」(QE、9万901総トン)の市民船内見学会が開催される。神戸市客船誘致協議会はその参加…続き
ヤマトホールディングス(HD)は30日、タイで国内の宅急便事業を開始したと発表した。東南アジア地域統括会社のヤマトアジア(本社=シンガポール)が、同国セメント最大手、ザ・サイアム…続き
日本郵船グループの郵船クルーズ(服部浩社長)が保有・運航する客船「飛鳥2」が、クルーズ専門誌CRUISE(クルーズ)の読者投票「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」で2016年度の…続き
アジリティはインドネシアで倉庫事業を拡大している。倉庫展開規模は延べ12万平方メートルで、2015年末時点との比較で3割以上増加した。同社は16年3月に同国税務当局から保税物流セ…続き
上海航運交易所が26日発表したSCFIによると、欧州、地中海向けを中心に、多くの航路で下落が続いている。比較的好調を維持していた北米西岸・東岸向けについてもわずかに下落。唯一、南…続き
三井船舶の相浦紀一郎氏は1958(昭和33)年、営業部遠洋課に異動した。当時の営業部長は熊野修一氏。 三井船舶は51(昭和26)年7月、ニューヨーク航路の配船再開を果たした。…続き
外航船舶代理店業協会(JAFSA)の賀詞交歓会で「トランプ新大統領にあやかって、今日はブルーの背広に赤いネクタイです。ただ、言いたいことだけ言ってみたいですがそうはいきませんね」…続き
日通総合研究所が27日発表した、「企業物流短期動向調査」(短観、12月調査)によると、今年1~3月の輸出入貨物の荷動き見通しは航空・海上とも輸出入で「荷動き指数」が悪化しそうだ。…続き
工業用間接資材の通販最大手、MonotaRO(兵庫県尼崎市、モノタロウ)は2月1日、受注当日または翌日の出荷の対象商品を90万点に拡充する。当日出荷の対象商品は昨年4月時点の40…続き
ヤマトホールディングス(HD)の2016年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比3.1%増の1兆1181億円、営業利益が6.5%減の580億円、経常利益が7.7%減の582億…続き
山九が30日発表した2016年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比6.3%増の3822億円、営業利益が21.2%増の213億円、経常利益が48.1%増の214億円、純利益が…続き
2017年1月30日
久々に転んで尻餅をついた。年初、日帰り温泉に向かう途中で寄った湖のほとりで氷が分厚く張っていることに気づき、コンクリートの坂道を下ったところ、道に張った氷でズルッと転んだ。湖は凍…続き