検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(63901~63920件表示)

2017年1月30日

神戸港16年貿易額 輸出入とも4年ぶり減

 神戸税関がまとめた神戸港貿易概況(速報)によると、2016年の神戸港の輸出入総額は前年比9.2%減の8兆80億円と4年ぶりに前年を下回った。輸出額は7.9%減の5兆1097億円、続き

2017年1月30日

ジョージア州港湾局 サバンナ港12月、12%増の29万TEU

 ジョージア州港湾局(GPA)は23日、サバンナ港における昨年12月のコンテナ取扱量が前年同月比12.3%増となる29万2172TEUだったと発表した。これにより、2016年のコン続き

2017年1月30日

内航オペ輸送実績 11月、貨物船輸送量7%増

 日本内航海運組合総連合会がまとめた主要内航元請オペレーター(60社)の2016年11月の輸送実績は、リキッド貨物を除いた貨物船(38社)の輸送量が前年同月比7%増、前月比では3%続き

2017年1月30日

日本郵船 富山―釜山改編 開始日を変更

 日本郵船は富山と釜山を結ぶ「HBS」サービスで、今月から予定していたローテーションの改編を2月16日の釜山寄港船からに変更する。  「HBS」は南星海運からスペースを借り受けて続き

2017年1月30日

横浜港の10月 1%減の22万TEU

 横浜港の昨年10月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比0.5%減の21万5764TEUだった。9月は増加したが、10月は再びマイナスに転じた。輸出が2.9%減の11万4904TEU、続き

2017年1月30日

3D印刷の導入加速 ヤマト=羽田クロノで請負製造/日本通運=グローバルの製造基盤構築

 3D印刷技術を活用したデジタル製造をサプライチェーンに組み込む動きが加速しそうだ。日系物流大手2社が請負製造市場に参入する。ヤマトホールディングス(HD)は基幹ターミナルの羽田ク続き

2017年1月30日

12月の長距離フェリー輸送 トラック輸送8%増

 日本長距離フェリー協会によると、12月の国内長距離フェリーのトラック輸送台数は前年同月比8%増の10万7375台となった。航路別には、北関東―北海道間が37%増の1万3373台、続き

2017年1月30日

半導体等製造装置の輸出 16年22%増の1.9兆円 台湾、中国向け2桁増

 東京税関がまとめた2016年の全国の半導体等製造装置の輸出額は前年比21.8%増の1兆9355億円だった。品目として特定できる07年以降では過去最高。全国実績の3割強を占めて主力続き

2017年1月30日

近畿運輸局 船員の最低賃金を引き上げ

 近畿運輸局は27日、兵庫県を除く同局の管轄区域の船員の最低賃金を改正すると発表した。2月26日から近畿の内航鋼船・木船運航業、海上旅客運送業、漁業1業種の最低賃金を1000~15続き

2017年1月30日

三菱化学物流 新社長に福田氏

 三菱化学物流は26日、新社長に三菱化学の福田信夫執行役員化学品本部長兼同本部石化営業統括部長が就任する人事を発表した。福田氏は3月1日付で取締役兼副社長執行役員として三菱化学物流続き

2017年1月30日

日本海運経済学会 不定期船市場、来月に報告会

 日本海運経済学会は来月22日、都内で関東部会を開催する。「不定期船市場の研究動向」をテーマに、日本郵船調査グループの林光一郎氏が「実務家から見た最近の不定期船市場変動の特徴と研究続き

2017年1月30日

アジアパシフィックマリン 事務所を移転

 北部九州を本拠に内航セメント輸送や船舶管理事業を手掛けるアジアパシフィックマリン(牛山啓二社長)は事務所を移転し、2月27日から新事務所で業務を開始する。また同社の親会社であるジ続き

2017年1月30日

NEXCO西日本 点検データの履歴管理システム、インドネシアで共同開発

 西日本高速道路(NEXCO西日本)はこのほど、インドネシアの高速道路会社マルガウタマ・ヌサンタラ(以下MUN社)と道路の点検データの履歴管理システムを共同で開発したと発表した。既続き

2017年1月30日

【ベトナム工業国への道(5)】 陸海空で徐々にインフラ充実 北部港湾のコンテナ取扱量増加続く

 年々増加する海上コンテナ貨物に対応するため、北部ハイフォン周辺では陸・海・空それぞれでインフラ設備が充実しつつある。陸では、ハノイとハイフォンを結ぶ主要道路国道5号線の混雑緩和と続き

2017年1月30日

NEXCO西日本 12月の通行台数3%増

 西日本高速道路(NEXCO西日本)の12月の高速道路通行台数(1日当たり、速報値)は前年同月比2.8%増の286万1000台だった。料金収入は1.9%増の644億3800万円だっ続き

2017年1月30日

海外生産・販売ダイジェスト

 【ブラザー工業】12月14日、ミャンマー・ヤンゴン市にミシン事業のアフターサービスなどを提供する子会社「ブラザー(アジア)ミャンマーマシナリーサービスセンター」を設立し、ミャンマ続き

2017年1月30日

石狩湾新港<16年> 過去最高の596万トン 外貿貨物が好調

 石狩湾新港の2016年の貨物取扱量(速報値)は前年比5.9%増の595万6734トンと4年連続で過去最高を更新した。外貿貨物は、輸出が9.6%増の31万9526トン、輸入が13.続き

2017年1月30日

ワンハイラインズ 九州―台湾を再開 大阪・神戸積みも対応

 ワンハイラインズは26日、九州と台湾を結ぶ「NSA」サービスを再開すると発表した。同サービスはエバーグリーンラインが運航する日本―台湾・華南航路からのスペース交換。サービスは3月続き

2017年1月30日

ワンハイラインズ 北米航路、4月から3ループ

 ワンハイラインズは26日、今年4月からのアジア―北米航路の新サービス体制を発表した。自社運航船を投入する中国―北米西岸間の2ループに加え、スロット交換の形で1ループを提供する。 続き

2017年1月30日

【CARGOリポート】鹿児島港 九州南端の新たなリーファー基地 台湾航路就航で脚光

 鹿児島県・錦江湾のほぼ中央部、薩摩半島に位置する鹿児島港。鹿児島市に隣接し、離島とのフェリー発着地や生活物資の流通拠点など重要機能を担うが、一方で海外貿易のコンテナ化の流れからは続き