日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(63921~63940件表示)
2017年1月27日
人材紹介大手のロバート・ウォルターズはこのほど、世界の雇用動向や職種別給与水準をまとめた「グローバル給与調査2017」を発表した。26日、都内で日本法人のデイビッド・スワン社長が…続き
財務省が25日発表した2016年の貿易統計によると、輸出額は前年比7.4%減の70兆392億円、輸入額は15.9%減の65兆9651億円だった。輸出はアジア向けの鉄鋼や有機化合物…続き
日本通運は26日、中国現地法人の上海通運国際物流(小黒一興社長)が現地国際物流最大手・中国外運(シノトランス)グループ傘下の中外運化工国際物流(王総経理 以下、中外運化工)と戦略…続き
ハパックロイドは23日、1万500TEU型船シリーズ5隻の2番船「Cartagena Express」の命名式を韓国で開催した。1万500TEU型船は2015年に現代三湖重工業に…続き
トランプ米大統領は23日、かねて宣言してきた通り、環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱するための大統領令に署名した。実際に大統領になれば翻意するのではとの声もあったが、これを打…続き
国務院は、「対外開放の拡大と外資の積極的利用に関する若干の措置の通知」を公表し、製造業の軌道交通設備製造などの分野への外資の参入規制を撤廃する。外資企業の投資によるハイエンド製造…続き
国有資産監督管理委員会(国資委)は、「中糧集団有限公司『第13次五カ年計画(2016~20年)』元年の植物油主要業務の市況の流れに相反した成長」を発表した。同集団の16年の経営業…続き
工業情報化省によると、2016年の中国の船舶竣工量は前年比15.6%減の3532万載貨重量トンで、うち海洋船舶は1172万標準貨物船換算トン数(CGT)だった。船舶新規受注量は3…続き
交通運輸省によると、2016年の中国の水路旅客輸送人数は2億7000万人で、前年と同水準を維持し、水路貨物輸送量が3.7%増加した。「規模以上港湾」(11年以降、年間本業収入20…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
邦人航空会社3社を対象に実施した2017年の輸出入および国内貨物の需要予測アンケートによると、輸出は、アジアや北米向けが比較的堅調に推移するとの見通し。自動車関連貨物、電子部品な…続き
東京税関がまとめた2016年(1~12月)の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年比1.4%増の9兆350億円と4年連続の増だった。一方、輸入額が10.3%減の11兆3…続き
東京税関がまとめた12月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比29.9%増の9369億円と5カ月連続の増だった。一方、輸入額は7%減の9995億円と10カ月連続…続き
東京税関がまとめた2016年(1~12月)の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年比17.7%減の3331億円と6年ぶりの減、輸入額は16.1%増の6932億円と3年連…続き
東京税関がまとめた12月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比37.7%増の404億円、輸入額は64%増の801億円とそれぞれ4カ月連続の増だった。輸出入額とも…続き
アエロフロート・ロシア航空は2月16日発行AWB分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、現行の34円から50円に変更する。
川崎汽船のフィリピン発着サービスでは、日本―フィリピン航路の「JASECO―5N」が好調に推移している。昨年前半はやや伸び悩んだが、年央から自動車部品を中心に日本発フィリピン向け…続き
神戸開港150年記念事業として「神戸国際港湾会議」が2月13~14日、神戸市で開催される。主催は記念事業実行委員会と神戸市。姉妹港・友好港のほか、アジアや欧州から26港の港湾関係…続き
コンテナ船とターミナル事業を中核とするコスコ・シッピング・ホールディングスは25日、2016年通期業績について最終損益が99億元の赤字に陥る見通しだと発表した。15年の最終損益は…続き
国土交通省は31日から2月1日にかけて、南海トラフ地震に備えた災害支援物資の海上輸送訓練を実施する。訓練により関係者間での情報共有について検討を行うとともに、輸送調整方法の改善を…続き