検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(64061~64080件表示)

2017年3月10日

【MJC物流ニュース】京東、家電専門店1万店超へ

 京東集団は、家電を県級都市と郷鎮都市に普及することで家電専門店を1万店舗超設置することを明らかにした。同社は県行政府の所在地で1~2店舗もしくは3~5店舗開設する。人口密度の比較続き

2017年3月10日

【MJC物流ニュース】交通と観光、融合的に発展

 交通輸送省、国家旅行局、国家鉄道局、中国民用航空局、中国鉄路総公司、国家開発銀行は、「交通輸送と観光の融合的発展の促進に関する若干の意見」を発表した。「早く入ってゆっくり遊ぶ」観続き

2017年3月10日

11月の東京港外貿コンテナ貨物取扱実績(東京都港湾局)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2017年3月10日

運輸総合研究所 「IoTと物流に関する国際セミナー」から 講演・日本電気/ハンブルク港

 一般財団法人、運輸総合研究所は6日、都内で「IoTと物流に関する国際セミナー」を開催した。ここではその中から、日本電気の交通・物流ソリューション事業部バリュークリエイション部の武続き

2017年3月9日

国交省 アセアン低温物流に指針 基準示し品質底上げ

 国土交通省は、アセアン地域のコールドチェーン(低温)物流の品質向上に向けて、同地域の政府・事業者向けの指針(ガイドライン)を策定する。ガイドラインは、継ぎ目のない低温物流に必要な続き

2017年3月9日

va―Q―tec/大隅物流 成田対象拠点開設で提携

 パッシブコンテナ「va―Q―tainer」のレンタルリースを手掛ける英国va―Q―tecは大隅物流(茨城県稲敷市)と提携し、成田国際空港を対象としたコンテナ拠点を開設した。va―続き

2017年3月9日

東北地方整備局 震災から6年 港湾復興の取り組み紹介

 国土交通省東北地方整備局はこのほど、東日本大震災から6年間の港湾の復旧・復興の取り組みなどを紹介した特設ウェブサイト(http://www.pa.thr.mlit.go.jp/k続き

2017年3月9日

【この人に聞く】 UPSアジア太平洋地域インフォメーション・テクノロジー担当バイスプレジデント クリス・ブオノ氏(上)

 IT部門も「情熱」重視  UPSは今年8月、設立110周年を迎える。現在、グローバル展開においてはIT(情報技術)領域に毎年10億ドルを投資するほか、最新技術の研究やスタートア続き

2017年3月9日

ANA Cargo 中国路線焦点にeAWB拡大 eフレート見据え電子化推進

 ANA Cargoは航空貨物プロセスの電子化に力を入れている。将来的に航空貨物の各種手続き業務に必要な情報を電子化して紙の利用を無くす「eフレート」を目指し、まずeAWB(航空貨続き

2017年3月9日

LCAG 大阪でレセプション シュトルマー氏を歓送、ネーフェ氏紹介

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は6日、大阪市内でミヒャエル・シュトルマー前日本・韓国支社長を歓送し、西日本地区を管轄するフランク・ネーフェ北東アジア地域副社長を紹介するレセプショ続き

2017年3月9日

エアバス/イタルデザイン 排ガスゼロの乗物コンセプト

 エアバスとイタルデザイン(本社=トリノ)は7日、2017年ジュネーブ国際モーターショーで、モジュラー式完全電動、排ガスゼロの乗物コンセプト、「Pop.Up」を発表した。大都市にお続き

2017年3月9日

関西空港<2月> 19%増の5万トン、輸出入好調続く

 大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の2月の国際貨物取扱量は、前年同月比19.4%増の5万3435トンと7カ月連続で増加した。このうち、輸出量は27.5%増で7カ月連続続き

2017年3月9日

大手5社の航空輸出混載<2月> アジア向け各社大幅増 旧正月時期も影響

 2月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月続き

2017年3月9日

国交省・松良国際戦略港湾推進室長 「北米西岸港湾と連携」 LNGバンカリングで講演

 みなと総合研究財団が7日開催した第35回港友研究会講演会で、国土交通省港湾局の松良精三国際コンテナ戦略港湾政策推進室長が「アジアにおけるLNGバンカリング拠点の形成に向けて」と題続き

2017年3月9日

国交省 14日、高精度測位計画で報告・検討会開催

 国土交通省は14日、高精度測位社会プロジェクトの2016年度成果報告会および第3回検討会を開催する。今年度に東京駅周辺、新宿駅周辺、成田空港、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)続き

2017年3月9日

日本通運 24%増の1万9200トン アジア増勢続く

 日本通運の2月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比24.3%増の1万9180トンで、7カ月連続の前年超えだった。TC2が前年にあったベネルクス向けのスポットが響いて前年割れも、T続き

2017年3月9日

国交省 14日、航空交通システム協議会

 国土交通省は14日、「第7回将来の航空交通システムに関する推進協議会」(座長=屋井鉄雄・東京工業大学大学院教授)を開催する。今後、国際線や上空通過機がますます増加することが見込ま続き

2017年3月9日

兵庫県 29日、神戸でフォーラム

 兵庫県は29日、神戸市内で2016年度の「関西全体の航空需要拡大について考えるフォーラム」を開催する。関西外国語大外国語学部の引頭雄一教授が「関西圏の空港がもたらす経済効果」につ続き

2017年3月9日

郵船ロジ 8%増の9800トン TC3で2桁増

 郵船ロジスティクスの2月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比8.0%増の9792トンだった。1月は3カ月ぶりに前年割れを記録したが、プラスに転じた。TC1、2は前年割れもTC3が続き

2017年3月9日

ICTSI 20列対応クレーン5基導入 マニラ港で大型化対応

 フィリピンのターミナルオペレーターICTSIはマニラ港MICTで寄港船型の大型化への対応を進めている。6日、1万3000TEU型船の荷役に対応するガントリークレーン5基を含む荷役続き