検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(64221~64240件表示)

2017年1月18日

沖縄・本部港 東京・阪神航路の輸送実績増加 17年度も社会実験継続検討

 2014年度から実施している沖縄県の本部港と東京・阪神両港を結ぶ航路就航の社会実験で、本部港発の移出実績が着実に増加している。沖縄本島北部で生産された農産物や活魚に加えて、建機・続き

2017年1月18日

欧州西航11月 4%増の115万TEU 中国が好調、6カ月連続増

 日本海事センターが17日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、昨年11月のアジア発欧州向けコンテナ荷動きは前年同月比3.9%増の1続き

2017年1月18日

物流連 21日に業界研究セミナー

 日本物流団体連合会(工藤泰三会長)は21日、都内の住友不動産ベルサール渋谷ファーストで、「第3回物流業界研究セミナー」を開催する。大学生や大学院生、高等専門学生、短期大学生、専門続き

2017年1月18日

米国東航16年 4%増の1560万TEU 中国、初の1000万TEU超え

 日本海事センターが取りまとめた統計によると、アジア18カ国・地域発米国向けの16年の東航荷動きは前年比3.7%増の1561万TEUで過去最高を更新した。仕出地で最大の中国出しが2続き

2017年1月18日

国交省 重要港湾主幹課長会議を開催 港湾管理者と連携、政策深化

 国土交通省は17日、重要港湾管理者等主幹課長会議を開催した。国交省から各港湾管理者などに来年度予算案を説明したほか、国際コンテナ戦略港湾政策やクルーズ施策などの各政策の現況を示し続き

2017年1月18日

CMA-CGM 星港に運航管理センター開設

 CMA-CGMは16日、シンガポールのAPL本社内に運航管理センターを開設したと発表した。アジア地域を中心に海象・気象、地理情報を24時間態勢で監視し、より円滑な運航やコスト削減続き

2017年1月18日

日港協まとめ 年末年始荷役、21隻増の825隻

 日本港運協会がまとめた年末年始(2016年12月31日~17年1月4日)の本船荷役実施状況によると、全国の荷役隻数は825隻と前年実績から21隻増加した。一方で、六大港(東京、横続き

2017年1月18日

五大港・16年1~9月の外貿コンテナ 東京、名古屋、神戸は増加

 2016年1~9月の五大港(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸)の外貿コンテナ取扱量は、東京、名古屋、神戸の各港が増加する一方、横浜、大阪両港が減少した。上半期ベースでは東京港を除き続き

2017年1月18日

北陸地域国際物流戦略チーム 災害時の代替輸送計画を策定

 北陸地域の経済団体、物流団体、官公庁などで構成する北陸地域国際物流戦略チームの広域バックアップ専門部会はこのほど、「太平洋側大規模災害時における北陸地域港湾による代替輸送基本行動続き

2017年1月18日

南米西岸協定 750ドル/TEUに運賃修復、BAF値上げも

 アジア―南米西岸協定(AWCSA)は2月15日付で日本発南米西岸、メキシコおよび中米西岸向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。16日発表した。修復額はTEU当たり750続き

2017年1月18日

ACTA 1050ドル/TEUで運賃修復

 アジア―カリブ海航路の協議協定「ACTA」は2月15日付で運賃修復を実施する。16日発表した。修復額はTEU当たり1050ドル、FEU当たり1500ドル。

2017年1月18日

IRSA 150ドル/TEUで運賃修復

 アジア―紅海航路の協議協定「IRSA」は2月25日付で運賃修復を実施する。16日発表した。日本を含めたアジア発紅海向けコンテナ貨物を対象としており、修復額はTEU当たり150ドル続き

2017年1月18日

16年外航チャーター便 合計660便、輸出397便

 2016年1~12月の外国籍航空会社の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は、合計660便が運航された(前年は847便)。米国西岸の港湾荷役作業の停滞で、海上輸送から航空輸送に続き

2017年1月18日

中国16年快逓量300億件突破 EC拡大で前年から100億件増

 【上海支局】中国国家郵政局がこのほど公布した「2016年郵政行業運行情況」によると、同国の同年の快逓(小口貨物や文書のエクスプレス)業務量は前年比51.4%増の312億8000万続き

2017年1月18日

羽田上屋2社<2016年> 国際貨物取扱量、26%増の46万トン TIACT21%増、ANA32%増

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2016年(1~12月)の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし続き

2017年1月18日

【10~12月期決算】デルタ航空 営業益、純利益とも4割減

 デルタ航空(DAL)の2016年10~12月期(第4四半期)連結決算は、総売上高が前年同期比増減なしの94億5800万ドル(約1兆782億円、1ドル=114円換算)、営業利益が4続き

2017年1月18日

CCSジャパン エチオピア航空の取り扱いを開始

 カーゴ・コミュニティー・システム・ジャパン(CCSジャパン)は13日から、エチオピア航空(プレフィックス番号=071)の取り扱いを開始した。取り扱い可能メッセージはFWB、FHL続き

2017年1月18日

ユナイテッド航空 FSC値上げ 2月1日から

 ユナイテッド航空は2月1日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、TC1・TC2向けは現行の36円から43円に、T続き

2017年1月18日

エア・カナダ FSC値上げ 2月16日から

 エア・カナダは2月16日発行のAWBから、燃油サーチャージ(FSC)設定額を値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、カナダ向けを現行の42円から48円に変更する。続き

2017年1月18日

【MJC物流ニュース】招商局集団、テンセントと提携

 招商局集団とインターネット総合サービスプロバイダーの騰訊控股有限公司(本社=広東省深圳市、テンセント)は、インターネット+戦略的提携協定を正式に締結した。両社は、イ続き