日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(64281~64300件表示)
2017年1月17日
長江航務管理局によると、2016年の長江黄金水路による長江経済ゾーンの長江水運について、幹線貨物量、三峡閘門通過量、港湾取扱量のいずれも過去最高を更新した。大型港湾を14カ所運営…続き
英国の海事調査機関であるDrewryによると、アジアと欧州を結ぶ主要航路のコンテナ運賃が上昇し、過去20カ月間の記録を更新した。平均伸び率も過去5年間で過去最高を更新した。同社に…続き
中国南方航空集団公司は、先進的なインターネット企業の誘致を推進し、世界のリーディングカンパニーと株式持ち合いや共同子会社設立などを通じ、混合所有経済改革を推進する。吸収・合併によ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
2017年は国際コンテナ戦略港湾政策にとって正念場の1年だ。昨年は横浜川崎国際港湾会社(YKIP)が始動し、阪神国際港湾会社と合わせて東西で政策を推し進めていく体制が整った。加…続き
2017年1月16日
国土交通省は、グランドハンドリング・スタッフの機動的配置を可能にするための要件緩和を進めている。その一環として、他空港で有効な車両運転許可を有し、当該空港での車両運転に必要な知識…続き
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2016年11月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比6.8%増、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK)は4.4%増、貨物…続き
大阪税関の速報によると、関西国際空港の2016年の総貨物取扱量は、前年比1.8%増の70万9811トンと2年ぶりに前年を上回った(表参照)。4月ごろから需要が持ち直し、夏以降の実…続き
エチオピア航空などの日本地区貨物総販売代理店(GSA)を務めるユートランスポート・グローバルは10日、営業本部長に平賀俊寛氏が就任したと発表した。平賀営業本部長は、同社の東京、大…続き
春秋航空日本(SJO)は12日、成田―天津線、成田―ハルビン線を開設すると発表した(当局認可を申請中)。成田―天津線が週3便で28日に、成田―ハルビン線が週4便で29日に開設する…続き
米国のゼポ/データマインによると、2016年のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動き(母船積み地ベース)は、前年比3.4%増の1464万89TEUだった。中国出しが3.8%増の…続き
エアバスは11日、航空機の2016年受注・納入実績を発表した。受注数は51社から合計731機、納入数は82社から合計688機。16年12月末時点の受注残は合計6874機に達し、リ…続き
エアバスは11日、航空機のリスト価格を平均で1%引き上げたと発表した。1月1日から全てのエアバス機に適用している。エアバスのジョン・リーヒー顧客担当最高経営責任者(COO)は「2…続き
日新は12日、堺泉北港で助松ターミナル営業所を設立したと発表した。同社の大阪府内におけるコンテナターミナル拠点は大阪港、夢洲ターミナルに次いで2カ所目となる。 同港では今月か…続き
香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)は12日、香港で「インターナショナル・フォークリフト・アンド・パレット・ビルディング競技会」を開催し、日本航空が総合優勝、日本貨物航空(N…続き
米ロングビーチ港の2016年コンテナ取扱量は前年比5.8%減の677万5171TEUだった。実入り輸出は152万9497TEUでほぼ横ばいだったが、実入り輸入が5.1%減の344…続き
大手ターミナルオペレーター、PSAの2016年のコンテナ取扱量は前年比5.5%増の6763万TEUだった。シンガポール港での取扱量は0.1%減の3059万TEUとわずかに減少した…続き
大阪市港湾局の港湾統計によると、大阪港の11月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%増の17万6027TEUと、4カ月ぶりにプラスとなった。 内訳は…続き
国土交通省は18日、「第6回東日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会」および「第4回西日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会」を開催すると発表した。国際海上コンテナ流動の現状把握…続き