日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(64321~64340件表示)
2017年1月16日
SGホールディングス(HD)の海外事業統括会社、SGHD・グローバルは1日、シンガポール法人のSG佐川アメロイドと佐川急便シンガポールの2社を事業統合したと発表した。SG佐川アメ…続き
【フタバ産業】11月29日、インド・グジャラート州に設立する自動車部品の製造・販売会社について、概要と工場敷地面積などを発表。新会社は資本金10億ルピー(約15・5億円)で1月に…続き
ともに三井物産の完全子会社で、倉庫・配送などのトライネット・ロジスティクス(東京都中央区)と、国際輸送などのトライネット(東京都千代田区)は4月1日付で事業統合する。社名を「三井…続き
日本倉庫協会と東京倉庫協会は12日、都内で新年賀詞交換会を開催した。主催者あいさつに立った日本倉庫協会の藤岡圭会長(三井倉庫ホールディングス代表取締役社長)は、国の社会構造の変化…続き
大阪港運協会は13日、大阪市内で2017年新年賀会を開催した。溝江輝美会長(辰巳商會社長)はあいさつで、大阪港が消費地に近いことを挙げて「利便性に優れた大阪港への発展を希望する」…続き
川崎港運協会、川崎港湾福利厚生協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会川崎支部の川崎港運3団体は12日、川崎市内で新春賀詞交歓会を開催した。主催者を代表してあいさつに立った川崎港運…続き
2017年1月13日
日本郵船グループのユニエツクス(坪田光男社長)が、自動車用ランプなどの販売・製造を手掛けるスタンレー電気(北野隆典社長)と共同で港湾施設用LED照明の販売事業に乗り出す。スタンレ…続き
四国地方整備局はこのほど、八幡浜港(愛媛県)の港湾管理者である八幡浜市が「港湾協力団体」に八幡浜港みなとまちづくり協議会(谷本典量央会長)を指定したことを明らかにした。港湾協力団…続き
北米東岸港湾の港湾労使は、2018年9月末で失効する現行の労働協約の更新または延長に向け、来月から非公式の協議を開始する。失効まで20カ月あまりを残す段階で協議を開始することで、…続き
東京港の外貿コンテナ取扱量が6年連続で400万TEUを上回ったようだ。12日に開催された東京港の港運関係4団体の新春賀詞交歓会で東京都港湾局の斎藤真人局長が明らかにした。 東…続き
シンガポール港のPSAとシンガポール運輸省は9日、トラックの自動追従システム実証実験に向けスカニアと豊田通商との間で業務提携したと発表した。実証実験は今年から2019年末までの3…続き
石狩湾新港の2016年外貿コンテナ取扱量は前年比10.9%増の5万775TEUとなった。直近のピークだった14年実績を上回り、過去最高を更新した。また年間の外貿コンテナ取扱量が5…続き
日本郵船は12月27日に発表していた富山と釜山を結ぶ「HBS」サービスの改編について、富山への入港日を木曜日から金曜日に変更する。10日発表した。なお、出港日は金曜日のまま変更し…続き
2017年の航空・空港政策においては、航空交渉もトピックスの一つだ。アセアンとの地域航空協定、中国との輸送力拡大に向けた航空交渉の準備がどのように進むのか。より利便性の高い航空関…続き
商船三井は5日、同社グループの紹介映像(日本語版)をリニューアルしたと発表した。創業130余年の歴史、総合輸送グループとしての事業展開、安全運航の徹底、商船三井グループの共有すべ…続き
2017年度の航空局関係予算案(空港整備勘定収支)は16年度予算比1.2%増の3891億円。20年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の円滑な開催、さらにはその先を見据えて首…続き
名古屋地区のフォワーダーで組織する名古屋国際航空貨物運送協会(NAFA)は11日、名古屋市内のホテルで新年賀詞交歓会を開催した。NAFAの清水哲弘会長(郵船ロジスティクス中日本営…続き
エチオピア航空(ETH)は、ハブ機能を置くアディスアベバ(ボレ国際空港)でインフラ整備を進めている。現在、新貨物上屋を建設しており、今年4月に開業する予定だ。3日、発表した。ET…続き
OCSのシンガポール現地法人「ANA Cargo Express Singapore」が今月1日からサービスを開始した。同社は2014年1月15日付で設立。資本金は5000万円。…続き
中国発の航空貨物スペースはタイトな状況が続きそうだ。中国民用航空局は航空会社と空港に対して、定時運航率の順守を求める新規定を設けた。基準を下回ると、増便、チャーター便、臨時便や新…続き