検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(65081~65100件表示)

2016年12月7日

商船三井 優秀船員に社長表彰 安全運航への貢献、後進育成を評価

 商船三井は2日、同社運航船でリーダーシップを発揮し、安全運航などに顕著な功績を挙げた船員に対する社長表彰「MOL Presidential Award to the Office続き

2016年12月7日

博多港 タイで初の港湾振興セミナー

 福岡市港湾空港局は1日、タイ・バンコクで博多港振興セミナーを開催した。博多港としてタイでのセミナー開催は初めて。博多港振興協会と博多港ふ頭が共催。タイ港湾庁(PAT)長官やタイ国続き

2016年12月7日

日本郵船 タイでライナーアウォード受賞

 日本郵船は6日、タイ国荷主協議会主催の「ザ・ベスト・コンテナ・ライナー・アウォード2016」をタイ発2航路で受賞したと発表した。邦船社では唯一の受賞となった。授賞式は9月21日、続き

2016年12月7日

ジム・7~9月期 最終損益は3760万ドルの赤字

 イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの2016年第3四半期(7~9月)決算は、最終損益が3760万ドルの赤字だった。前年同期実績は1100万ドルの黒字。コ続き

2016年12月7日

10月の新車輸出 2%増の42万3480台 北米・EU大幅増

 日本自動車工業会(JAMA)が11月30日に発表した10月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比1.7%増の42万3480台で、3カ月連続で前年同月を上回った。前月比では2.7%の続き

2016年12月7日

カタール 新CTが稼働

 カタールのドーハ南部で開発を進めていたハマド港の新コンテナターミナル(CT)が1日、本格稼働した。同日、MSCが運航する1万4000TEU型船「MSC Esthi」が初入港し、式続き

2016年12月6日

【CARGOリポート】ベトナム航空特集 17年貨物売上高、15%増へ 日本、長距離で路線拡充

 ベトナム航空(HVN)の貨物輸送ネットワークが拡大している。B787―9型機、A350―900型機と、最新鋭広胴機の導入に伴い、新規・既存路線の供給量が増加。2016年の貨物収入続き

2016年12月6日

現代商船の2M加入交渉 「10日までに完了見通し」

 韓国の現地紙によると、韓国の金融監督委員会(FSC)の任鍾龍会長が、2Mの加入に向け協議中の現代商船は、今月10日までに交渉を完了するとの見通しを明らかにした。先月末以来、現代商続き

2016年12月6日

大分港 南星海運に感謝状 県内で利用セミナー開催

 大分県ポートセールス実行委員会と大分県貿易協会は11月29日、県内で大分港大在コンテナターミナル(CT)利用セミナーを開催した。日本貿易振興機構(ジェトロ大分貿易情報センター)が続き

2016年12月6日

トヨフジ海運 公開船舶防災訓練を実施

 トヨフジ海運(髙橋德行社長)は2日、公開船舶防災訓練をトヨタ自動車名港センター(愛知県東海市)で実施した。トヨタ自動車、名古屋海上保安部、中部運輸局、東海市消防本部のほか荷主、港続き

2016年12月6日

四国地整局/四国運輸局 フェリー・RORO船 推進協議会を設立

 国土交通省四国地方整備局と四国運輸局は30日、「四国におけるフェリー・RORO船を活用した物流効率化推進協議会」を設置し、初会合を開催した。同協議会は荷主、四国4県のトラック協会続き

2016年12月6日

国内貨物純流動調査 海運・鉄道のシェア上昇

 国土交通省は2日、昨年実施した第10回全国貨物純流動調査(物流センサス)の結果速報を公表した。貨物統計は従来、各輸送機関が出発点から到着点まで輸送した貨物量を調べるものが一般的だ続き

2016年12月6日

中国・コンテナ運賃市況 欧州向け上昇も北米向け続落

 上海航運交易所が2日発表したSCFIによると、欧州、地中海向けの海上コンテナ運賃が100ドル超上昇した。欧州向けは2週間ぶり、地中海向けは2週間連続の上昇。その一方で北米西岸向け続き

2016年12月6日

【取材メモ】新潟県交通政策局副局長・水口幸司氏

 「燕三条地域から新潟港までの距離は近く、県内荷主にとってリードタイムや内陸輸送コストの面でメリットが大きいはずです」と話すのは新潟県交通政策局の水口幸司副局長。11月、新潟県と新続き

2016年12月6日

【展望台】国内競争にとらわれるな

 今年を振り返ると、コンテナ船社のアライアンス再編や合従連衡の動きが大きく動いた一年だった。こうした動きに対する港湾への影響も注視されている。船社の合併・統合やアライアンスの再編が続き

2016年12月6日

【四海茫々(213)】風が立つ

 川崎汽船の共同運航申し入れに対して台湾船社、ヤンミンは長谷川陽一氏に「基本的に受けましょう」と回答した。  共同運航は自社の行く末を左右する一大事であり、疎漏は許されない。今後続き

2016年12月6日

【MJC物流ニュース】宅配ボックス市場の競争過熱

 物流業界で配送コストがかさむ「最後の100メートル」問題を解決するため、第三者速達受け取りプラットフォームの配達ロッカーが増加している。現在、宅配ボックスは配達、期限超過料金、速続き

2016年12月6日

【MJC物流ニュース】ばら積み貨物市場の情勢分析

 中国遠洋海運集団傘下のばら積み貨物輸送大手、中遠海運散貨運輸有限公司の黄南副総経理は、今年のドライカーゴ・ばら積み貨物海運市場を振り返り、同時に2017年を展望し、ばら積み貨物輸続き

2016年12月6日

【MJC物流ニュース】上期中国速達業務量57%増

 国家郵政局によると、2016年上半期(1~6月)の中国速達サービス企業の業務量は前年同期比56.7%増の132億5000万件となった。

2016年12月6日

【MJC物流ニュース】自動車販売目標、半数が届かず

 中国自動車工業協会によると、2016年1~10月の自動車販売台数は前年同期比13.8%増の2201万7000台となった。今年初めに同協会は年間成長率を6%と予測していた。中国自動続き