日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(65381~65400件表示)
2016年11月24日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)はこのほど、大阪市内でテーマ別研究会「~フォワーダーと良好な関係を築くために~国際物流担当者として貿易業務でまず知っておきたいこと」を開…続き
大阪税関がまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿2府4県の10月の輸出額は前年同月比10.9%減の1兆2456億円、輸入額は19.9%減の1兆401億円だった。貿易収支は2…続き
総務省は21日、ペルー運輸省とICT(情報通信技術)を活用した同国の物流効率化に向けて、両国の協力を加速することを確認したと発表した。18日、同国運輸省と、共同プロジェクトの内容…続き
海外主要コンテナ船社の2016年通期決算は、低迷する荷動き・運賃市況を背景に前年から大幅に悪化する見込みだ。アジアを主力とし、高い収益性を持つワンハイラインズを例外として、ほぼ全…続き
ドイツポストDHLグループでeコマース(EC)関連を手掛けるDHL eコマースは、2017年4月までに成田にEC物流拠点「アウトバウンド越境eコマース・ディストリビューションセン…続き
世界でも画期的な無人物流システムの実証実験が始まる。無人物流プラットフォーム(PF)の開発などを手掛ける、かもめや(本社=高松市、小野正人代表取締役CEO)は21日、「陸」「海」…続き
産官学が一体となって北海道産の農水産品の輸出拡大に取り組んでいる「北海道国際輸送プラットホーム推進協議会」(事務局=札幌大学<経営学部・千葉博正教授>、北海道開発局、北海道)はこ…続き
【23日香港=望月彰乃】香港政府と香港貿易発展局が主催する、アジアを中心に世界各国から海運や物流、そして荷主関係者が一堂に集う国際会議「アジア物流海運会議(ALMC、Asian …続き
ボーイングは21日、民間航空機部門の新社長兼CEOにケビン・G・マカリスター氏を任命した。 マカリスター氏はボーイングで2008年からグローバルセールス・マーケティングのバイ…続き
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は21日、北海道・東北の各港と横浜を内航船で結ぶサービス「White Express Line」で、新たに釜石にも寄…続き
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の10月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比11.4%増の6万…続き
APLは18日、中国・韓国とインド東岸のチェンナイを結ぶ「IEX」サービスを開始すると発表した。釜山からチェンナイまでは17日、青島からチェンナイまでは15日で結ぶ。ポートケラン…続き
東京税関がまとめた10月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比1.8%増の7864億円と3カ月連続の増だった。一方、輸入額は10.7%減の1兆167億円と8カ月…続き
東京税関がまとめた10月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比8.6%増の302億円、輸入額は76.6%増の821億円とそれぞれ2カ月連続の増だった。輸入額は1…続き
8.5 日本が誇るべき技術 ここまでは、欧州の先進技術と中国メーカーの急成長ぶりについて概観してきた。それでは、コンテナターミナルのオペレーションにおいて、わが国が自信を持って…続き
台湾のトランスアジア航空は22日、運航便の全便を運休した。同日の臨時取締役会で解散および運航の停止を決めたもようだ。 トランスアジア航空は、国際線は日本や韓国、中国、タイ、カ…続き
岩手県の釜石港に寄港する定期コンテナ航路が増加している。2011年7月からOOCLの京浜―釜石間を結ぶ国際フィーダー航路が寄港しているが、来月からSITCコンテナラインズが新たに…続き
韓進海運は22日、同社の北米航路事業の売却をめぐる公開競争入札で優先交渉権を獲得していたコリアラインに対し、来年1月5日付で事業を売却すると発表した。売却額は370億ウォンで、対…続き
国土交通省関東地方整備局と関東運輸局は18日、京浜港物流高度化推進協議会が1日に開催した「第12回物流効率化に関する荷主意見交換会」の概要を公表した。 参加企業は、いすゞライ…続き
22日午前5時59分ごろ発生した福島県沖を震源とする推定マグニチュード7.4、最大震度5弱の地震により、東北太平洋側港湾のコンテナヤード(CY)や事務所が一時閉鎖され、港湾での作…続き