日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(66081~66100件表示)
2016年10月27日
横浜市港湾局が24日発表した横浜港の今年7月のコンテナ取扱量は、外内貿合計で前年同月比23万6605TEUとなり、16カ月ぶりの増加となった。外貿コンテナは5.5%増の21万74…続き
神戸税関がまとめた神戸港貿易概況(速報)によると、神戸港の9月の輸出額は前年同月比7.8%減の4165億円、輸入額は12.8%減の2332億円だった。輸出入総額は9.6%減の64…続き
ANAは、2016年冬季スケジュールにおけるダイヤ変更に伴い、今月29日に貨物便3便を運休する。対象となる便はKZ8561便(成田→沖縄)、NH8569便(成田&rar…続き
CMA-CGMは25日、閑散期となる冬季に合わせ、一時的にアジア―地中海航路の2サービスを統合して運航すると発表した。統合するのはアジア―アドリア海サービスの「PHOEX」とアジ…続き
北海道の高橋はるみ知事が20日、カーニバル・ジャパン(東京都中央区、堀川悟社長)を表敬訪問した。網走市の水谷洋一市長、小樽市の森井秀明市長、室蘭市の青山剛市長、函館市の國安秀範港…続き
韓進海運の経営破綻などで荒れ模様となった今年のコンテナ船市況。そうした中、MSCジャパンの甲斐督英社長は「コンテナ船サービスはサプライチェーンの最も基礎的な部分を担うもの。時間が…続き
「EAGLE」プロジェクトとは、コンテナ船事業の運営で不可欠なコンテナそのものの運用を全体最適化しようという取り組みだ。日本郵船は2013年ごろからこのテーマに取り組み、従来は困…続き
2016年10月26日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた9月の日本発航空輸出混載実績は、件数が前年同月比5.1%増の26万2710件、重量が12.2%増の8万6310トンだった。重量は2カ月連続の…続き
物流情報システムのクラウド・サービスを提供するエクサス(神戸市中央区、鶴田純社長)は10月1日付で、貿易・物流関連の人材派遣を行うキャリアトラスト(神戸市中央区、窪田稔社長)と業…続き
郵船ロジスティクス(YLK)は24日、同社ベネルクス現地法人がコニカミノルタ・グループで欧州における医療機器販売を手掛ける「Konica Minolta Medical and …続き
山九のサウジアラビア現地法人、山九サウジアラビアは7月末、オマーンのソハール製油所で石油コークス装置オペレーション・メンテナンス業務を受託した。24日、発表した。同製油所を運営す…続き
半導体・電子部品などの研究開発や製造・販売を手掛けるソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)は、9月20日付で東京税関からAEO制度の特定輸出者(AEO輸出者)に承…続き
大阪税関がまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿圏の9月の輸出額は前年同月比8.9%減の1兆2633億円、輸入額は12.1%減の1兆1067億円だった。貿易収支は1566億…続き
南海エクスプレスと日鉄住金物産の物流子会社エージーエル(以下AGL)は、ミャンマー・ヤンゴンに現地企業との合弁で現地法人を設立する。現在、準備を進めている。 新会社の名称は「…続き
近畿運輸局の若林陽介局長と大阪労働局の苧谷秀信局長は27日、関西経済連合会や大阪商工会議所、日本ロジスティクスシステム協会(JILS)関西支部など大阪府の主要荷主団体9団体にトラ…続き
輸出コンテナの総重量確定(VGM)で、ターミナルへの重量情報伝達がNACCS経由で行えるようになる。現在は重量情報伝達でコンテナ搬入票が使われているが、輸出入・港湾関連情報処理セ…続き
北九州市、北九州港航路集貨対策委員会などは26日、都内で「北九州港セミナーin東京」を開催する。同市は物流拠点化の推進に向けて、集貨・創貨・環境面でそれぞれ独自の取り組みを進めて…続き
神戸で開催中の「川崎重工創立120周年記念展-世界最速にかけた誇り高き情熱-」の来場者数が7日間で2万人を突破した。川崎重工業は1896(明治29)年、川崎造船所として創立され、…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は11月1日から韓国高速鉄道(KTX)を活用し、ヘルスケア向けの温度管理輸送サービス輸送を開始する予定だ。20日、Korail Netwo…続き
会社更生手続き中の韓進海運は24日、欧州地域の営業法人の整理についてソウル中央地方裁判所から許可を受けたと発表した。 整理の対象はHanjin Shipping Europe…続き