日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(66121~66140件表示)
2016年10月25日
平野ロジスティクス(本社=神戸市、田中英治社長)は9月22日から29日にかけてドイツ・ハノーバで開催されたIAA国際モーターショーで「+8」を披露した。「JAL CARGO」「鶴…続き
定期航空協会は、2017年度税制改正に関する要望の中で(1)航空機燃料税軽減措置の延長(2)地球温暖化対策還付措置の延長(3)航空機の部分品などに係る関税免税措置の延長(4)航空…続き
韓進海運は21日、米ロングビーチ港コンテナターミナルの株式売却を検討していることを明らかにした。対象となるのは、ターミナル子会社TTI(Total Terminals Inter…続き
日本航空は冬季スケジュール開始時点の10月30日から、羽田―サンフランシスコ線の運航時間帯が深夜早朝から昼間に移ることに伴い、成田発羽田向けトラック便を増設する。当日搬入貨物向け…続き
国土交通省は24日、「第5回横浜港LNGバンカリング拠点整備方策検討会」を開催した。前回の第4回会合では事業立ち上げ段階における採算性について議論したが、今回は事業採算性向上に向…続き
日本航空は夏季スケジュールから冬季スケジュールへの移行に伴い、羽田―サンフランシスコ線を、10月30日のみ1日2便運航する。同路線については、夏季では8002便として深夜早朝時間…続き
DBシェンカーとルフトハンザカーゴ(LCAG)は戦略的なパートナーシップを提携し、CO2排出量の削減を促進している。両社は燃費効率の良い機体・エンジンへの変更や文書のデジタル化を…続き
国際エクスプレス事業者が航空ハブの能力を高めている。DHLエクスプレスは、ライプチヒの「欧州セントラル・エア・ハブ」およびシンガポールの「DHLエクスプレス・サウスアジアハブ」で…続き
名古屋港の特例港湾運営会社である名古屋港埠頭会社は来年9月までに四日市港埠頭会社と経営統合する予定だ。「伊勢湾」として生産性の向上を図り、背後圏に集積する日本有数のモノづくり産業…続き
エティハド航空は19日、成田―アブダビ線の機材を更新すると発表した。12月1日から同路線にA340型機に代わり、B787型機を投入する。現在、同路線はデーリー運航している。
国際空港上屋(IACT)は19日から、イベリア航空の輸出入貨物の受託を開始した。取り扱い場所などは次のとおり。 <輸出受け付け・問い合わせ> ▽受付場所=成田国際空港内 第…続き
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は24日、東京税関本関などで、来年10月の稼働を予定する「第6次・輸出入・港湾関連情報処理システム」(次期NACCS)の利用…続き
■5.7 ブリスベン港の概要と民営化 ブリスベンはクイーンズランド州の州都である。人口は220万人で、シドニー460万人、メルボルン410万人に次いで、豪州で3番目の都市である…続き
SGホールディングスは24日、グループで国内ロジスティクス事業を展開する佐川グローバルロジスティクス(東京都品川区、森下琴康社長)が福岡県糟屋郡須恵町に「須恵営業所」を開設すると…続き
フォークリフトなど建設荷役車両を扱う企業をサポートする建設荷役車両安全技術協会(建荷協、吉識晴夫会長)は、労働災害防止のため、毎年11月を特定自主検査(特自検)強調月間と位置付け…続き
アルプス物流は11月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムで開催される「第5回ネットショップ担当者フォーラム2016」(主催=インプレス、会期=11月8、9日)で「中国向け越境物流セミナー…続き
下関―釜山間で国際フェリーを運航する関釜フェリーの貨物取扱量が急増している。今年度の上半期(4~9月)の釜山からの輸入は前年同期比で約4割増加した。昨年、青島―下関間を運航してい…続き
神戸港振興協会は21日、神戸海洋博物館でセミナー「英国のEU離脱を含めた日本とEUの貿易等の動きと今後について」を開催した。会員対象で、約40人が出席した。日本貿易振興機構(ジェ…続き
香港の9月のコンテナ取扱量は前年同月比0.7%減の162万3000TEUだった。2014年7月から前年実績を割り込んでいるが、足元では下落幅が縮小している。ターミナル別の内訳をみ…続き
名古屋港管理組合は21日、2016年度11月補正予算案として11億2650万円を計上する方針を明らかにした。今年度予算成立後に新たに生じた事項として、防災・安全対策として緊急的に…続き