検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(66241~66260件表示)

2016年10月20日

8月の関西空港主要品目別輸入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2016年10月20日

米国東航 9月 4%減の135万TEU 韓進は輸送量大幅減

 日本海事センターが19日発表した2016年9月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比4.0%減の134万5756TEUで、5カ月ぶりに減少に転じた。ただ、1~9月続き

2016年10月20日

阪急阪神エクスプレス 中国で国内物流が伸長 海運・ロジ比率高める

 阪急阪神エクスプレスは、中国で国内物流の取り込みを強めている。上海郊外で運営する3カ所の倉庫で自動車部品や医療・医薬関連、衣料品などの保管・配送業務が伸長するほか、国内の陸送・鉄続き

2016年10月20日

8月の欧州西航荷動き 0.2%減の134万TEU 3カ月ぶり減少に

 日本海事センターが19日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、8月のアジア発欧州向けの西航コンテナ荷動きは前年同月比0.2%減の続き

2016年10月20日

NACCSセンター 全国で次期システム説明会 今月から12月まで31地区で

 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は今月下旬から12月初旬まで、輸出入・港湾関連情報処理システム(NACCS)の利用者を対象に、全国で「第6次NACCS利用申続き

2016年10月20日

APMターミナルズ/コスコ 伊バド港の開発・運営で協業

 APMターミナルズとコスコ・グループのターミナル事業会社コスコ・シッピング・ポーツが、イタリア・バド港のターミナル運営で提携する。両社が17日発表した。APMが同港の事業会社の株続き

2016年10月20日

JR貨物<上半期> コンテナ、1060万トンで微減

 日本貨物鉄道(JR貨物)の2016年度上半期(16年4~9月)の輸送実績は前年同期比0.3%減の1448万1000トンだった。そのうち、コンテナ貨物が1.1%減の1057万200続き

2016年10月20日

JR貨物 9月コンテナ 前年並みに

 日本貨物鉄道(JR貨物)の9月の輸送実績は前年同月比0.1%増の252万3000トンだった。そのうち、コンテナ貨物が0.4%増の183万6000トン、車扱い貨物が0.8%減の68続き

2016年10月20日

住友倉庫・タイ レムチャバン新倉庫竣工 隣接地で2期棟計画も

 住友倉庫のタイ現地法人「住倉(レムチャバン)」は14日、同国レムチャバン地区で建設中だった新倉庫を竣工した。19日、発表した。新倉庫は敷地面積が約4万4270平方メートル、倉庫棟続き

2016年10月20日

MSC 北米新サービス 単独配船で再開

 MSCは18日、9月に中国・釜山―北米西岸航路で開始した「Maple」サービスを再開すると発表した。当初は、韓進海運の経営破綻で混乱した輸出需要への対応を目的として2Mのサービス続き

2016年10月20日

【四海茫々(209)】遠方より朋来る

 川崎汽船は定航部門の運賃下落とコスト高により1990年代初期からの経営危機に直面した。  比較損益計算書を見ると、経常損益ベースの赤字は94年3月期の5億8900万円があるだけ続き

2016年10月20日

住友倉庫 インドネシアに新会社

 住友倉庫は19日、インドネシア・ジャカルタに現地物流企業のアイアン・バード・トランスポートと合弁で新会社「住倉ロジスティクスインドネシア」を設立すると発表した。今月中の設立を予定続き

2016年10月20日

キューネ・アンド・ナーゲル 7~9月期 営業益4%減、純利益5%減

 キューネ・アンド・ナーゲルが18日発表した2016年第3四半期(7~9月)決算は、売上高が前年同期比2.4%減の41億スイスフラン(CHF、1CHF=約105円)、粗利が3.3%続き

2016年10月20日

日通総研 「ろじたん」で特許を取得

 日通総合研究所は18日、スマートフォンで倉庫内の作業時間を計測し、その結果をウェブで集計・分析する独自のシステムが、特許権を取得したと発表した。同社は自動で項目別作業時間の集計、続き

2016年10月20日

九州運輸局、11月11日 省エネフォーラム開催

 九州運輸局は11月11日、「省エネ促進フォーラム2016 in 福岡~人と地球にやさしい運輸を目指して~」を開催する。九州工業大の西道弘名誉教授が基調講演し、オーシャントランスの続き

2016年10月20日

日本通運<中部ブロック> 新中計で営業利益率5%超 商品開発推進、最低月1件 ロジ拡大へIoT研究部隊

 日本通運中部ブロックは今年度から2018年度までの「中部ブロック経営計画2018―新・世界日通。―」を策定し、営業強化に取り組む。売上高営業利益率は現行4.5%から18年度に5%続き

2016年10月20日

センコー 創業100周年パーティー 福田社長「海外展開を加速」

 センコーは18日、都内で創業100周年記念パーティーを開催した。顧客・取引先から出席した600人超が、同社の新たな門出を盛大に祝った。同社は来年4月、持ち株会社制に移行し、「セン続き

2016年10月20日

【この人に聞く】下関市港湾局長 阪田高則氏 18年度めどに港湾計画改定

 国際フェリー航路や迅速なCIQ(税関・出入国管理・検疫)体制などを強みに、日本―アジア間の高速海上輸送機能を強化している下関港。足元では2018年度を目標に港湾計画の改定作業を進続き

2016年10月20日

【連載!!世界CT見聞録(7)】阪神国際港湾・理事 篠原正治

5.4 メルボルン港  メルボルン港【1】は、現時点ではメルボルン港湾公社(ビクトリア州政府の監督)が管理している。実は、かつては港湾の陸上部分の管理運営は完全に民営化されていた続き

2016年10月19日

石井国交相会見 地域航空会社間で協業、「持続可能なあり方」で 研究会、論点整理へ準備

 石井啓一国土交通相は18日の会見で、持続可能な地域航空のあり方に関して「地域航空会社の間で協業、協力して業務をしていくという方向性になると思う」と述べるとともに「協業とは、必ずし続き