検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(66341~66360件表示)

2016年10月17日

待機コンテナ船 133万TEU・371隻、韓進破綻で増加続く

 フランスの調査会社アルファライナーによると、10月3日時点の待機コンテナ船は2週間前に比べ27隻増の371隻となった。韓進海運の経営破綻が影響し、待機コンテナ船の増加が続いている続き

2016年10月17日

ボーイング ランディ・ティンセス民間航空機部門マーケティング副社長に聞く 747型機、貨物市場と密接な関係

◆多様な機材群でニーズに対応  ザ・ボーイング・カンパニーのランディ・ティンセス民間航空機部門マーケティング副社長が、東京ビッグサイトで開催中の「2016年国際航空宇宙展(ジャパ続き

2016年10月17日

商船三井 教育支援で受け入れ 高校生の企業見学

 商船三井は海運業に対する理解増進に向けた活動を実施している。14日、高校生の企業見学に協力し、鳥取市の生徒40人を受け入れたと発表した。生徒は安全運航支援センターの見学などを行っ続き

2016年10月17日

ボーイング 北東アジア需要予測 今後20年で新造機1440機 LCC成長など追い風

 ボーイングは11日、日本、韓国、台湾を含む北東アジア地域における民間航空機市場予測を発表した。同地域では、2016~35年の20年間で1440機、およそ3200億ドル(約33兆2続き

2016年10月17日

キャセイパシフィック航空 ブリスベン・ウエルキャンプ向け 貨物定期便を開設

 キャセイパシフィック航空(CPA)は11月21日から、政府認可を条件に、豪クイーンズランド州トゥーンバのブリスベン・ウエスト・ウエルキャンプ空港(以下、ウエルキャンプ)に貨物定期続き

2016年10月17日

中国南方航空 B787―9型 12機確定発注

 中国南方航空(CSN)は12日、ボーイングにB787―9型12機を確定発注した。リスト価格で32億ドル(約3328億円、1ドル=104円換算)。ボーイングが同日、発表した。CSN続き

2016年10月17日

国際航空宇宙展2016 郵船ロジ、日通など出展 航空機産業向けサービスを紹介

 「2016年国際航空宇宙展(ジャパンエアロスペース2016)」(主催=日本航空宇宙工業会、東京ビッグサイト)が12日から15日まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された。続き

2016年10月17日

日本ユニシス インドネシアで運行管理支援 東南アから海外展開本格化

 日本ユニシスは、今月からインドネシアでカメラ付き携帯通信型の運行管理支援サービス「ANZEN FleetView」の提供を開始する。同サービスは、日本国内向けに提供中の「無事故プ続き

2016年10月17日

物流連 横浜国大で寄付講座

 日本物流団体連合会(物流連)は、今年度秋学期の寄附講座を13日から横浜国立大経営学部で開講した。14日、発表した。横浜国大では、松井美樹教授がコーディネーターを務め「現代の物流経続き

2016年10月17日

環境優良車普及機構 フォークリフト導入に補助金

 環境優良車普及機構(東京都新宿区)は11日、2016年度の「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」の3次公募を実施すると発表した。主にフォークリフトを燃料電池型やリチウムイオン電続き

2016年10月17日

日立製作所など 産業ロボ自律走行装置販売

 日立製作所と日立プラントメカニクスは11日、産業用ロボットの自律走行装置「HiMoveRO(ハイモベロ)」の販売を開始した。同装置を使用することで、専用レールや移動ガイドが無くて続き

2016年10月17日

ゼポ/データマイン 9月の米国東航荷動き 2.4%減の126万TEU

 米国のゼポ/データマインが14日発表した統計によると、今年9月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動き(実入り、母船積み地ベース)は、中国や韓国など上位5カ国が軒並み減少し続き

2016年10月17日

【海外生産・販売ダイジェスト】

 【コマツ】9月15日、ドイツの完全子会社2社を統合し、合併手続きを完了したと発表。新会社の名称は「コマツドイツ」。ドイツではホイールローダーとホイール式油圧ショベルを生産する「コ続き

2016年10月17日

川崎汽船 自動車船新サービス開始 越北部向け完成車輸送増強

 川崎汽船は14日、2012年に開始した自動車船によるベトナム北部向け完成車輸送サービスを増強すると発表した。ベトナム北部の寄港地を従来のカイラン港からハイフォン港へ変更するととも続き

2016年10月17日

マリンサプライヤーズ協会 神戸で研修会・懇親会

 全日本マリンサプライヤーズ協会(JMSA)は13日、神戸で研修会・懇親会を開催し、約60人が参加した。懇親会で小野正治理事長(富士貿易会長)は「海事産業の中核である海運が厳しく、続き

2016年10月17日

8月の内航オペ輸送実績 貨物船4%減、油送船10%減

 日本内航海運組合総連合会がまとめた主要内航元請オペレーター(60社)の8月の輸送実績は、リキッド貨物を除いた貨物船(38社)の輸送量が前年同月比4%減、前月比12%減の1645万続き

2016年10月17日

内航船の海外売船低調 東南ア高齢船需要減で

 内航船の海外売船数が今年に入ってから低調に推移している。内航海運組合総連合会の集計によると、今年1~8月の累計海外売船報告数は26隻で、前年同期の51隻の約半分にとどまっている。続き

2016年10月17日

鉄道・運輸機構 共有船金利を改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は13日付で共有船舶使用料の金利を改定した。これにより固定型、5年ごと見直し型ともに「17年超18年以内」の金利が1.49%(従来金利1・55%)に続き

2016年10月17日

深日―洲本航路、試験運航イベント 10月末に開催

 大阪府南部の岬町は10月29、30の両日、同町の深日港と洲本港(淡路島)を結ぶ航路の試験運航イベントを開催する。航路復活に向けた需要調査と機運を高めるため実施し、3回目。今回は高続き

2016年10月17日

MCCトランスポートの「IA2」 ホーチミン港、寄港CT変更

 MCCトランスポートは今月中旬から、日本―華南・ベトナム・タイ航路で運航する「IA2」で、ホーチミン港の寄港ターミナルをカットライ・ターミナルに変更する。従来はホーチミン南部のS続き