検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(66361~66380件表示)

2016年10月17日

IRA 11~12月で、4段階で運賃修復

 アジア―中東航路の協議協定「IRA」は11月から12月にかけて、運賃修復を実施する。修復は11月1日、11月15日、12月1日、12月15日の4段階に分けて行う。修復額はそれぞれ続き

2016年10月17日

神戸港フォークリフト技能大会 18日開催

 神戸港フォークリフト荷役技能向上大会実行委員会(事務局=神戸港振興協会)は18日、神戸港湾教育訓練協会(神戸市中央区)で第32回「神戸港フォークリフト荷役技能向上大会」を開催する続き

2016年10月17日

大阪港開港150年 ポスターデザイン決まる

 大阪市は14日、来年迎える大阪港開港150年記念事業で公募したポスターデザインが決まったと発表した。ポスターは、大阪市立工芸高校と大阪市立第二工芸高校へデザイン作成を依頼。在学生続き

2016年10月17日

【資料】日本物流団体連合会 「日本の物流の強みを確認し、その普及を図るための調査報告書」 企業戦略・人事・教育改善を

 日本物流団体連合会の国際業務委員会海外物流戦略ワーキングチームは今年8月、「日本の物流の強みを確認し、その普及を図るための調査報告書」をまとめ、先月、公表した。企業戦略・ビジネス続き

2016年10月14日

ゼーブルージュ港湾公社・クッンス社長兼CEO会見 RORO施設大幅拡充 完成車台数増加で

 来日したベルギー・ゼーブルージュ港湾公社のヨアッキム・クッンス社長兼CEOが12日に記者会見し、同港の概況を説明した。ゼーブルージュ港は完成車の取り扱いで世界有数の規模を有し、今続き

2016年10月14日

国交省港湾局・2次補正予算 529億円を計上、戦略港湾機能強化

 2016年度2次補正予算が成立したことを受けて国土交通省は11日、同省関係の予算配分を公表した。港湾分野では、大型クルーズ船の受け入れ環境の改善や国際コンテナ戦略港湾の機能強化な続き

2016年10月14日

PSA 鉄道ターミナル、中国18拠点で運営

 大手ターミナルオペレーターのPSAは12日、中鉄聨合国際集装箱有限公司(CUIRC)と提携し、中国内18カ所で鉄道コンテナターミナルの開発・運営を行うと発表した。中国では内陸向け続き

2016年10月14日

ソウル中央地裁 韓進の北米航路資産売却へ、14日にも公告

 外紙報道によると、韓国のソウル中央地方法院は韓進海運のアジア―北米航路に関する資産売却計画について、14日にも韓国各紙に詳細を公告するもようだ。地方法院の報道官が明らかにしたもの続き

2016年10月14日

日本通運・タイ新体制 伊藤副社長「イノベーション決意」 髙橋常務「独資化でロジ強化」

 【バンコク12日=井上昭憲】日本通運は現地時間12日、バンコクのインターコンチネンタルバンコクで、タイ日本通運グループの新体制を紹介するプレゼンテーションパーティー「ONE NI続き

2016年10月14日

9月の中国港湾 5%増の1857万TEU

 中国の全港湾の9月コンテナ取扱量は前年同月比4.6%増の1857万4100TEUだった。内訳は、沿海港が4.3%増の1655万2700TEU、内陸河川港が7.0%増の202万14続き

2016年10月14日

【この人に聞く】西濃シェンカー社長 ヘルベルト・ヴィルヘルム氏(下) 海上貨物で太平洋路線強化

 ――事業戦略での優先事項は。  ヴィルヘルム やはり、海上貨物の取り扱いを拡大していくことだ。欧州発着、アジア域内のレーンでは満足できる規模となってきたが、太平洋路線をもっと伸続き

2016年10月14日

全米小売業協会 10月輸入量は6%増の見通し

 全米小売業協会(NRF)によると、今年10月の小売関連コンテナ貨物の輸入量は前年同月比6%増の約165万TEUとなる見通しだ。2016年における月間輸入量としては、8月に記録した続き

2016年10月14日

ベルギー・フランダース政府 首相一行が郵船訪問

 ベルギー・フランダース政府のゲールト・ブルジョワ首相、同政府貿易投資局のクレール・ティレカーツCEOら7人が11日に日本郵船を訪問し、宮原耕治相談役、草刈隆郎特別顧問、力石晃一専続き

2016年10月14日

海フェスタ神戸、実行委が初会合 来夏に向け

 来夏行われる「海フェスタ神戸」に向けて実行委員会の初会合が11日、神戸市内で開催された。実行委の会長に就任した久元喜造神戸市長は「海フェスタは海に関する業界のみならず、観光、市民続き

2016年10月14日

マツダ船積み見学会 来月3日、小中学生対象

 マツダは11月3日、山口県の防府工場で、小中学生と保護者を対象にした船積み見学会を開催する。同工場で生産される「マツダアテンザ(海外名=Mazda6)」や「マツダアクセラ(海外名続き

2016年10月14日

博多港見学会を開催 来月8日

 福岡市港湾空港局と博多港ふ頭は来月8日、福岡市内で輸出入企業向けの博多港説明会と施設見学会を開催する。コンテナターミナル(CT)の概要や昨年度から実施しているコンテナ物流トライア続き

2016年10月14日

【展望台】古くて新しい交流ルート

 北海道新幹線が開業して先月26日、半年となった。マグロで有名な下北半島にある青森県大間と、同新幹線が発着する新函館北斗駅がある函館は、津軽海峡フェリーで結ばれている。これらを組み続き

2016年10月14日

【MJC物流ニュース】日照港に初の豪州航路

 豪州の海運会社、グレートサザン・シッピング・オーストラリア(GSS)の「イマラ号」が山東省日照港西六バースに寄港した。同港として初の豪州航路。週1便運航で、中国―豪州間で最速の定続き

2016年10月14日

【MJC物流ニュース】広州港、営口港など戦略提携

 広東省広州港を運営する広州港集団有限公司、遼寧省営口港を運営する営口港務集団有限公司、海運大手の浙江利遠海運公司、バラ積み貨物輸送の中遠海運散貨運輸有限公司は、広州市で戦略的提携続き

2016年10月14日

プロロジス・モダガム会長 「日本、大きな成長余地」 リスク取って新市場創出

 プロロジスは12日、都内でハミード・モダガム会長兼CEO、山田御酒・日本法人社長が会見し、世界と日本での物流施設開発の戦略などを説明した。モダガム会長は「日本では先進的な&ldq続き