日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(66461~66480件表示)
2016年10月11日
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
中国・河南省鄭州市で河南保税物流中心(HNBLC)を運営する河南省進口物資公共保税中心集団有限公司は、推進する越境電子商取引(越境EC)事業を輸入にとどまらず輸出においても積極的…続き
第39回国際民間航空機関(ICAO)総会で6日、市場メカニズムを活用した世界的な温室効果ガス排出削減制度(Global Maket-Based Measure=GMBM)について…続き
中国・河南省鄭州市に本拠を置く中国政府系航空関連投資会社、河南民航発展投資有限公司(HNCA)は、来年に予定している鄭州本拠の中国籍新貨物専門航空会社「カーゴルックス中国」の就航…続き
ANA Cargo(東京都港区、外山俊明社長)は6日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を交付された。先月20日付で認定を受けており、東京税関管内では…続き
成田国際空港会社(NAA)によると、8月の成田空港における発着回数は前年同月比3%増の2万1455回だった。国際線における新規就航や新規路線開設などにより、開港以来の最高値を更新…続き
函館市は6日、都内で函館港物流セミナーとクルーズセミナーを同時開催した。同市による都内での港湾セミナーは6年ぶり2回目。物流セミナーでは冒頭あいさつに立った函館市の工藤壽樹市長が…続き
ベトナム航空は今月30日から関西―ホーチミン線にA350―900型機を投入する。現在はA330型機で運航している。関西国際空港へのA350―900型機の運航は初めて。 同路線…続き
エアアジア・ジャパン(本社=愛知県常滑市)は2016年春以降に開設予定だった中部―仙台線の就航を取りやめた。9月30日、発表した。 同社は15年10月6日に国土交通省から航空…続き
日本郵船は7日、2016年7~9月期連結決算で計約1950億円の減損損失・契約損失引当金を計上する見込みと発表した。部門別の損失はコンテナ船で約1000億円、バルカーで約850億…続き
天津航空は今月30日から、北九州―大連線の定期便運航を開始する。機材はA320型機。運航曜日は木曜・日曜日の週2便。ダイヤ(時間はすべて現地時間)は、北九州発20時35分、大連着…続き
現代商船は6日、中国・韓国―ロサンゼルス間で新サービス「HNS(Hyundai New Start)」を開始すると発表した。韓進海運の経営破綻以降、現代商船はこれまでに数回、北米…続き
台湾船社のヤンミン・マリン・トランスポートは6日、新社長に林文博氏が就任すると発表した。林氏はこれまでヤンミンの上級副社長を務めており、社長には6日付での就任となる。 ヤンミ…続き
井本商運の累計輸送量が今月3日で700万TEUを達成した。7日発表した。1973年の創業以来、43年で達成した。同社は国際コンテナ戦略港湾政策に沿って、フィーダー網強化に取り組ん…続き
国土交通省港湾局は6日、「第5回繋離船作業に係る安全問題検討会」を開催した。日本繋離船協会と各地方整備局意見交換の状況などをテーマに議論した。港湾施設の技術基準の改定や、IMO(…続き
コンテナ運用個数が多いと、コンテナ経費が増大する。当たり前の話であり、当然ながら「個数を減らせ」の指示が出る。ところが、いざそれをやろうとするとまずさじ加減の難しさに直面する。ど…続き
日本通運の吉岡英執行役員四国ブロック地域総括兼四国支店長はこのほど本紙の取材に応じ、事業戦略を話した。同ブロックでは、今年4月の同社組織改正に伴い、関東ブロック航空事業支店傘下の…続き
韓進海運は6日、アジア―北米サービス「CAX」の投入船である「Hanjin Montevideo」が12日に東京港に寄港すると発表した。北米からの出発遅延で、当初は9月16日の寄…続き
川崎汽船子会社で、長く航空フォワーダーとして独自の存在感を示してきたケイラインロジスティックス。近年は、得意とする航空機・自動車関連、半導体製造装置などの主力品目を中心に取扱量が…続き