日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(66701~66720件表示)
2016年9月30日
現代商船は29日、韓進海運のコンテナでバンニング済みの貨物を一定の条件下で輸送すると発表した。主に釜山やシンガポールなど海外のトランシップ港で滞留している貨物の救済を想定している…続き
――インドでは昨年9月、国際協力機構(JICA)が公示した「インド国貨物専用鉄道運営・維持管理支援プロジェクト」を受託した。JR貨物として初の海外技術移転プロジェクトとして日本工…続き
三菱航空機と三菱重工業は29日、MRJ飛行試験機初号機が北米へのフェリーフライトを完了したと発表した。初号機は26日13時28分(すべて現地時間)に県営名古屋空港を出発し、28日…続き
阪急阪神エクスプレスは29日、フランス・ルアーブル発大阪向けで、食品を対象とした海上定温混載サービスを開始すると発表した。10月から月1便で提供する。欧州から関西圏への定期定温混…続き
日本通運の田中和志執行役員中国ブロック地域総括兼広島支店長はこのほど本紙の取材に応じ、事業戦略を話した。同ブロックでは広島支店(広島市南区西蟹屋)の隣接地に現在、7階建ての新社屋…続き
G6アライアンスとジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは11月から、アジア―北米東岸航路で冬季減便を実施する。対象となるのはスエズ経由の北米東岸サービスで、ジムが自社運…続き
財務省が21日発表した8月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比9.6%減の5兆3164億円、輸入額は17.3%減の5兆3351億円だった。輸出入とも大幅減だった7月からは減少幅…続き
フランスの調査会社アルファライナーによると、9月19日時点での待機コンテナ船隻数は2週間前に比べ48隻増の344隻と急増した。韓進海運の経営破綻によって、同社から返船された船や韓…続き
日本郵船は29日、先月ニューヨークの国連本部で開幕した「第71回 国連総会」の『Global Goals Week』で、「持続可能な開発目標(Sustainable Develo…続き
大阪税関がまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿圏の8月の輸出額は前年同月比9.4%減の1兆1774億円、輸入額は12.7%減の1兆769億円だった。貿易収支は1005億円…続き
DHLグローバルフォワーディング(DHLGF)は26日、緊急貨物用の新サービスとして航空輸送商品「DHL SameDay Speedline」を販売開始すると発表した。365日2…続き
経済産業省と国土交通省は30日、「第1回港湾における洋上風力発電施設検討委員会」を開催する。同会合では、港湾における洋上風力発電施設の審査基準などの策定方針およびスケジュールと、…続き
日本通運は28日、タイで海運フォワーディング、通関、トラック輸送、倉庫配送などの事業を手掛ける現地法人「タイ日本通運倉庫」(バンコク市、田沢一裕社長)の社名を変更すると発表した。…続き
海運ポータル大手のINTTRA(イントラ)はこのほど、コスコ・コンテナラインズがコンテナ総重量確定に対応するため、イントラの「eVGM」を採用したと発表した。同サービスの利用によ…続き
エーアイテイー(以下AIT)は28日、米国で進めていた子会社の設立手続きが完了したと発表した。子会社の名称は「AITインターナショナル・オブ・アメリカ」。8月26日付で米国ロサン…続き
香港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比2.9%減の165万6000TEUだった。ターミナル別の内訳は、葵青コンテナターミナルが1.5%減の129万6000TEU、その他ターミナル…続き
前回に引き続き、VGM(コンテナの確定総重量)に関わる荷主、物流企業の実務担当者の意見や疑問について筆者の考え方を述べる。なお、筆者の考え方についてご意見・ご異論などあれば、何な…続き
APLは10月中旬から日本と中国華南・タイを結ぶ新サービス「JT5」を開始する。レムチャバン・蛇口経由で、珠江デルタ地域から関西・関東向けの輸入貨物も引き受け可能となっている。 …続き
ハンブルク・シュドはこのほど、サプライチェーンのサステナビリティ評価ソリューションを提供するEcoVadis社から、CSRの認定レベルで最高ランクのゴールド評価を取得したと発表し…続き
川崎汽船は29日、石炭専用船「Maizuru Benten」(約8万5000総トン)の小学生向け見学会を舞鶴港の関西電力発電所岸壁で行った。舞鶴市立大浦小学校4~6年生の31人が…続き