日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(67001~67020件表示)
2016年9月20日
復興航空は10月6日から、台湾・桃園―仙台線を週2便(月・木曜日)で運航開始する。機材はA320型機。運航時刻(全て現地時間)は、609便が仙台発10時50分、台北・桃園着14時…続き
新千歳空港で輸出入航空貨物を一体的に取り扱う上屋会社、札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)は機能強化を図る。主な目的は増大する生鮮輸出貨物への対応だ。 同社の輸出貨物取…続き
千葉県流山市の常磐自動車道・流山インターチェンジ(IC)沿いに、わずか2キロほどの間隔を置いて2カ所の巨大物流施設群が立ち上がる。大和ハウス工業とグローバル・ロジスティック・プロ…続き
鄭徐高速鉄道は正式開業を契機に鄭州-徐州間の輸送時間を大幅に短縮した。従来、3時間程度必要としていたものの、1時間20分に短縮。中原経済区や東隴海地区、長江デルタ経済区を結ぶ場合…続き
香港の貨物取扱量が減少している。香港特別行政区政府統計処によると、2016年上半期(1~6月)の港湾貨物取扱量は前年同期比13.4%減の1億1840万トンと2ケタ減となった。到着…続き
鴻海精密と滴滴出行がイノベーション(技術革新)に注目している。鴻海精密工業は滴滴出行に1億1990万ドル出資。評価額は約340億ドルで、滴滴出行の株式0.355%を取得し、関係強…続き
重慶市にある中韓産業パークで、韓国企業の進出に弾みがつきそうだ。山東省日照港は今月上旬、日照―重慶間のコンテナ定期列車などに関する説明会を開催。日照海通班輪有限公司が貨物代理店2…続き
税関総署によると、2016年1~8月の日本と中国の貿易総額は前年同期比2.7%増の1兆1400億元となった。中国にとり日本は世界5位の貿易相手国で、中国の貿易額全体のうち、7.4…続き
航空 *北海道 最大7空港を民間委託(12日) *韓進海運の洋上貨物対応 航空輸送は問い合わせ段階(12日) *シンガポール燃油価格 2カ月連続微減(12日) …続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
2016年9月16日
富士運輸(本社=奈良市、松岡弘晃社長)の関西空港支店(泉佐野市りんくう往来北)は医薬品輸送のニーズの高まりを受けて、大型空調車の導入を加速している。現在、富士運輸は70台の空調車…続き
本紙集計によると、8月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比0.6%減の7万6471トンだった。7カ月連続のマイナスだが、マイナス幅は今年度に入って最も小さかった。お盆前に荷…続き
日本海事センターが15日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、7月のアジア発欧州向けの往航コンテナ荷動きは前年同月比4.0%増の…続き
東京商工会議所はこのほどとりまとめた「東京の観光振興策に関する意見」の中で、首都圏空港の機能強化について言及している。首都圏空港の航空需要が、おおむね2020年代前半には空港容量…続き
瀋陽桃仙国際空港(以下、瀋陽空港)のオーナー会社、遼寧省空港管理グループ(Liaoning Airport Management Group)と、香港エアカーゴ・ターミナルズ(H…続き
日本海事センターが公表した7月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年同月比3.2%減の273万8073トンとなり2カ月連続で減少した。 日本から…続き
国土交通省は、1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結トラック」の実験を、新東名を中心とするフィールドで実施するため、16日に有識者および関係機関で構成される協議…続き
阪神港(神戸港、大阪港)は14日、東京ビッグサイトで開催されている「国際物流総合展2016」で、同港の概要や集貨事業などを説明したほか、来月に滋賀県野洲市から甲賀市に移転する阪神…続き
国際空港上屋(IACT)はこのほど、10月1日からベトナム航空の輸出入貨物の取り扱い業務を全日本空輸が受託し、輸出入ドキュメントおよび上屋ハンドリング業務をIACTが実施すること…続き
エアブリッジカーゴはこのほど、ウェブサイトを刷新した。詳細な商品情報など、特に法人顧客にとり必要な情報を見つけやすいレイアウトを導入。デスクトップPC、スマートフォンやタブレット…続き