検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,500件(7421~7440件表示)

2024年7月23日

全日本空輸 ミラノなど3路線、週3便で運航へ

 全日本空輸は19日、新設する欧州3路線の定期旅客便の運航開始日を発表した。12月3日から羽田―ミラノ線、1月31日から羽田―ストックホルム線、2月12日から羽田―イスタンブール線続き

2024年7月23日

早駒運輸、船上で「わんにゃんマーケット」

 早駒運輸(神戸市)は観光船「boh boh KOBE」で、ペットの犬を乗せてクルーズを楽しめる「~SKYわんにゃんマーケット特別会“七夕船上マーケット”~」を、7日に開催した。 続き

2024年7月23日

ECU タイ現地法人に日本人駐在員派遣

 イーキューワールドワイド(ECU)はタイ現地法人のECU WORLDWIDE(THAILAND)に日本人駐在員を派遣した。タイ発着のサービスのほか、アジア近隣諸国の貨物にも対応す続き

2024年7月23日

中部空港貿易額<6月> 輸出額13%増、航空機エンジン増勢

 名古屋税関が19日に発表した2024年6月の中部空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比13.4%増の1091億円で5カ月連続、輸入額が13.8%増の1036億円で13カ月連続の続き

2024年7月23日

フェデックス 欧初の治験薬専用施設を蘭に

 フェデラルエクスプレス・コーポレーション(フェデックス)は18日、欧州で同社初の治験薬専用保管庫「ライフサイエンスセンター」(LSC)をオランダ南部フェルトホーフェンに開設したと続き

2024年7月23日

羽田空港貿易額<6月> 輸出額が17カ月ぶり減

 東京税関が18日発表した2024年6月の羽田空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比7.2%減の534億円と17カ月ぶりに減少した。医薬品が半減した。輸入額は23.8%増の889続き

2024年7月23日

清水港、上期は4%減の20万TEU

 静岡県清水港管理局が18日公表した、清水港の今年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同期比3.6%減の19万5304TEUとなった。内訳は輸出が6.1%減の9万続き

2024年7月23日

名古屋港 上期は3%増の125万TEU

 名古屋港管理組合が16日公表した、名古屋港の今年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は前年同期比3.1%増の124万9678TEUだった。輸出が1.8%増続き

2024年7月23日

三井不動産 英国で初の物流施設、26年竣工

 三井不動産は22日、英国で物流施設開発事業に参入すると発表した。英国子会社Mitsui Fudosan (UK)を通じて、同国の物流デベロッパーPanattoni UK(パナトニ続き

2024年7月23日

釜山発コンテナ運賃指標 米西岸向けが300ドル近く下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が7月22日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、米国西岸向続き

2024年7月23日

マリーンスター 積極営業でイベント貨物取り扱い強化

 マリーンスターは主力の混載事業に加え、航空・海上輸送のプロジェクト案件やイベント貨物の取り扱いを強化している。海外有名アーティストの日本公演の案件を定期的に受託するなど事業は軌道続き

2024年7月23日

国交省、モーダルシフト補助二次募集

 国土交通省は19日、モーダルシフトなどを推進する事業への補助の二次募集を開始すると発表した。荷主と物流事業者などの物流関係者によって構成される協議会が対象で、モーダルシフトの場合続き

2024年7月23日

NXHD<6月グローバル取扱量> 航空・海上ともに3割増

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)の6月のグローバルのフォワーディング取扱量は、航空輸出が前年同月比31.1%増の7万7054トン(チャージャブルトン)、海続き

2024年7月23日

SITC 深圳に新たなコンテナデポを開所 ゲートは無人化

 SITCインターナショナルは19日、中国・深圳のコンテナデポの開所式を開催した。同日発表した。同社の薛明元CEOをはじめ、中国のターミナルオペレーターである招商局港口(華南)の関続き

2024年7月23日

国交省 クルーズ旅客受入高度化事業決定

 国土交通省港湾局は19日、今年度2回目となる「国際クルーズ旅客受入機能高度化事業」で3事業、「クルーズ等訪日旅客の受入促進事業」で13事業の実施を決定したと発表した。3事業で港湾続き

2024年7月23日

【連載】内陸コンテナ拠点の展望① ICD、機能強化や新規開設が進む モノが運べない時代の切り札に

 物流の2024年問題やドライバー不足への対応で注目が集まっている内陸コンテナ拠点。地方から主要港までの長距離ドレージが徐々に難しくなる中、中間地点におけるコンテナの返却・ピックア続き

2024年7月23日

清水大阪税関長就任会見 大阪万博へ万全の体制で

 清水雄策大阪税関長は17日、大阪市の大阪税関本関で就任会見を行った。就任は今月5日付。清水大阪税関長は、来年4月に開幕する大阪・関西万博について、「博覧会協会、物流関係者、関係省続き

2024年7月23日

航空輸出混載実績<6月> 5%増の6万8539トン、3カ月連続増

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた6月の日本発航空輸出混載実績は、重量が前年同月比5.4%増の6万8539トン、件数が1,1%減の19万7945件だった。重量は3カ月連続の前続き

2024年7月23日

那覇空港貿易額<6月> 輸出額2.6倍、再輸出倍増

 沖縄地区税関が18日発表した2024年6月の那覇空港貿易額(速報)は、輸出額は前年同月比約2.6倍の5億6412万円と8カ月連続の増だった。再輸出品が約2.5倍、一般機械が26.続き

2024年7月22日

博多港 貨物車でバイオ燃料活用実証開始 CO2削減効果検証

 福岡市港湾空港局は17日、市内の貨物車6台にユーグレナ社のバイオ燃料「サステオ」を使用し、CO2排出量削減効果やエンジンへの影響の有無などを検証する「バイオ燃料活用実証事業」を開続き