日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,500件(7481~7500件表示)
2024年7月19日
韓国海洋振興公社(KOBC)が7月15日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、米国西岸向…続き
米国最大のコンテナ港湾、ロサンゼルス港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比14.4%増の473万1491TEUだった。ロサンゼルス市港湾局のジーン・セロカ局長は…続き
アジア各国での人財教育と特定技能制度に特化した外国人財紹介事業を手掛けるONODERA USER RUN(本社=東京都千代田区、以下、OUR)は、同制度で航空分野向け外国人財紹介…続き
東京税関が18日に発表した2024年6月の成田空港の国際貨物取扱量で、総取扱量は前年同月比10.5%増の16万9484トンと3カ月連続の増だった。積み込み量は11.4%増の7万8…続き
大阪府南部の岬町と淡路島の兵庫県洲本市は旅客船「深日洲本ライナー」で結ばれており、岬町と岬町観光協会は21日(日)、深日港(岬町)で夏休み特別企画イベントを行う。小学生以下はお楽…続き
ユナイテッド航空ホールディングスが17日発表した2024年4~6月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比14.4%増の4億1400万ドル(約646億円)だった。輸送量が15.9%…続き
セイノーロジックスはインド向けの新サービスとして、ニューデリー向けダイレクトLCL(海上混載)を開始する。関東(横浜、東京、太田)・関西(神戸、大阪、京都)受けで提供し、開始本船…続き
郵船ロジスティクスは海上貨物輸送事業で、エンド・ツー・エンドでサービスメニューを拡充して顧客のニーズに応じている。トラックドライバーの2024年問題が顕在化する中、LCL(海上混…続き
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2024年6月の総貨物量は前年同月比19.7%増の1万658トンで、2…続き
国土交通省は22日、「第9回空港分野におけるCO2(二酸化炭素)削減に関する検討会」を開催する。主な議事は、空港分野の脱炭素化の推進に係るフォローアップ指標について。空港脱炭素化…続き
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)と横浜市は17日、タイで「横浜川崎港湾セミナーinバンコク」を開催した。横浜市とYKIPが18日に発表した。国土交通省が共催、在タイ日本国大使館と…続き
北欧系物流企業のスキャングローバルロジスティクスは15日、排出量実質ゼロのEV(電気自動車)トラックによるシンガポール・マレーシア間の越境輸送を開始すると発表した。ジョホール州を…続き
センコーグループホールディングス(GHD)は17日、グループ会社のブルーアースジャパンが同日付で介護事業者のアルファケアの全株式を取得し、買収したと発表した。同社は山梨県甲府市で…続き
兼松ロジスティクス アンド インシュアランス(L&I)は大阪支店を移転し、29日から新事務所で営業を開始する。なお、移転に伴い、固定電話を廃止する。概要は次のとおり。 ▷住…続き
セイノーホールディングス(HD)はこのほど、傘下の西濃運輸とともに、日本物流団体連合会主催の「第25回物流環境大賞」でそれぞれ特別賞を受賞したと発表した。セイノーHDは「九州向け…続き
中国発越境ECの大量の航空出荷、海上輸送の紅海迂回で世界の航空、海上マーケットは変化し、日本は外部環境に強く影響を受けている。その構図を読み解く。
NRSは半導体関連製品、EV関連製品、高圧ガスの3分野をターゲット貨物として、危険品輸送の取り込みを強化していく。半導体関連では、来年1月に米アリゾナ州中南部のフェニックス地区で…続き
2024年7月18日
SBS東芝ロジスティクスはこのほど、日本物流団体連合会主催の「第25回物流環境大賞」で「特別賞」を受賞したと発表した。「ガラス液晶パネル輸送における、DFL(Design For…続き
コンテナ船市況において、今春以降続いていた運賃上昇に陰りが見え始めている。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、7月12日付の総合指標は、今年3月末以来となる前週比マイナスと…続き
日本郵船が保有し今年8月下旬に世界初の商用アンモニア燃料船として竣工予定のアンモニア焚きタグボートに対して、17日に横浜港本牧ふ頭で燃料アンモニアの補給が行われた。タンクローリー…続き