検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,500件(7521~7540件表示)

2024年7月18日

AIT<24年3~5月期決算> 経常益2%増、輸入取り扱い増加

 エーアイテイー(AIT)の2024年3~5月期(25年2月期第1四半期)連結決算は、経常利益が前年同期比1.8%増の11億8400万円だった。輸入貨物の取扱数量が前年同期比で増加続き

2024年7月18日

米リネージュ IPO実施、最大38億ドル超調達

 米低温物流大手のリネージュ(旧リネージュロジスティクス)は16日、4700万株の普通株式を対象としてIPO(新規株式公開)を実施し、ナスダックへ上場すると発表した。株式公開価格は続き

2024年7月18日

【人事】NIPPON EXPRESSホールディングス

(8月1日) <NIPPON EXPRESSホールディングス> ▷営業戦略部専任部長(事業戦略部専任部長)副島哲郎 <日本通運> ▷デバイス&マシナリー営業続き

2024年7月18日

横浜港 次世代燃料供給拠点へ体制構築 アンモニアやメタノール、LNGに対応

 横浜港は、複数の次世代船舶燃料に関する供給体制の構築を加速している。17日に横浜港・本牧ふ頭A4ターミナルで、ローリーからアンモニア燃料タグボートに燃料アンモニアを供給した。トラ続き

2024年7月18日

LA港 ポートオプティマイザーを強化 州予算から800万ドル助成

 ロサンゼルス市港湾局は16日、ロサンゼルス港で運用している港湾コミュニティデータプラットフォーム「ポートオプティマイザー」の機能強化に対し、カリフォルニア州政府から800万ドルの続き

2024年7月18日

名糖運輸 ベトナム現地法人が設立10周年

 C&Fロジホールディングス傘下の名糖運輸は11日、ベトナム現地法人メイトウベトナムが設立10周年を迎え、記念式典を行ったと発表した。式典は3日にホーチミン市内のホテルで開催し、関続き

2024年7月18日

NX総研・24年度貨物輸送見通し 航空輸出3%増、半導体関連が増勢

 NX総合研究所(NX総研)が16日に発表した「2024年度の経済と貨物輸送の見通し(改訂)」によると、24年度(24年1月~24年12月)の日本発航空輸出量は前年度比3.4%増の続き

2024年7月18日

SATS APAC成長へ専門部門設置

 SATSは10日、空港ランプ業務や旅客手荷物・貨物を取り扱うゲートウェイ(GW)部門を「GWサービス・アジアパシフィック部門」と「シンガポール・ハブ部門」に再編すると発表した。本続き

2024年7月17日

【<連載>ハブ港の条件⑤】アセアン港湾、スムーズな接続へ尽力 混雑対応が当面の課題

 東南アジアではシンガポール港とマレーシアのポートクラン、タンジュンペラパス港が主要なトランシップハブ港として活用されている。マラッカ海峡という海上交通の要衝に位置する地理的優位性続き

2024年7月17日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 欧州向けが微減に転じる

 ドゥルーリーが11日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、アジア発欧州向けのコンテナ運賃が下落に転じた。上海発ロッテルダム向けは8048続き

2024年7月17日

大阪港 港湾功労者表彰式を開催

 大阪市は12日、大阪港港湾功労者表彰式を大阪府咲洲庁舎で開催した。大阪港で、海上輸送、港湾作業に永年従事し、大阪港の発展に貢献してきた人を表彰するもの。間口運輸の堂本正氏(港湾荷続き

2024年7月17日

大阪港、西村捨三翁銅像献花式

 大阪港振興協会は12日、大阪港の天保山公園内で「西村捨三翁銅像献花式」を執り行った。大阪港は1868年(慶応4年)7月15日に開港。初代築港事務所長に、大阪府知事を務めた西村捨三続き

2024年7月17日

FMC ジェミニに追加情報提出を要請 発効後ろ倒しも影響は軽微

 米連邦海事委員会(FMC)は現地時間12日、マースクとハパックロイドが来年2月から開始する長期業務協定「ジェミニ・コーポレーション」に関して追加情報の提出を要請した。ジェミニが競続き

2024年7月17日

OOCL 上期売上高は2%増の42億ドル 2Qも増収

 OOILが15日に公表した、子会社OOCLの今年第2四半期(4~6月)の売上高は前年同期比14.4%増の22億6456万ドルだった。コンテナ輸送量は0.9%増の187万9463T続き

2024年7月17日

MSCグループのメドログ 米国ジョージア州で冷凍冷蔵倉庫 25年半ばに稼働へ

 MSCグループの物流事業会社メドログは11日、米国・ジョージア州サバンナで、29万1000平方フィートの最新鋭冷蔵倉庫の建設に着工したと発表した。冷凍・冷蔵の両方の貨物に対応可能続き

2024年7月17日

HMM アジア―メキシコで新サービス ONEと共同運航

 韓国船社HMMは8月から、アジアとメキシコを結ぶ「FLX(Far East-Latin America Express)」サービスを開始する。今月15日発表した。既存のアジア―中続き

2024年7月17日

日本郵船 北米西岸の減速航行プログラムで最高位 2年連続受賞

 日本郵船は、米国環境団体ナショナル・マリン・サンクチュアリー・ファウンデーションが運営する北米西岸での船舶の減速航行プログラム「プロテクティング・ブルー・ホエールズ・アンド・ブル続き

2024年7月17日

四日市港、5月コンテナは2%増

 四日市港管理組合が12日に発表した5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比1.9%増の1万4317TEUだった。4カ月連続でプラスとなった。実入り輸出が3.8%減続き

2024年7月17日

大阪港振興協会など講演会 森本氏「米国内物流は正常」

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は11日、米ロサンゼルス(LA)市港湾局の元アシスタントディレクターの森本政司氏による講演会「米国の物流の現状と見通し」を大阪市内で開催した。コロナ続き

2024年7月17日

ILA委員長 「北米東岸ストの可能性高まる」 現行協約期限まで80日切る

 北米東岸港湾の労働組合である国際港湾労働者協会(ILA)のハロルド・J・ダゲット委員長は現地時間12日、北米東岸・メキシコ湾岸の全て港湾で10月以降のストライキの可能性が高まって続き