日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(77861~77880件表示)
2015年6月25日
センチュリオン・エアー・カーゴなどの日本地区貨物販売総代理店を務めるキャントランスインターナショナルジャパン(西田和史社長)は来月、事務所を東京都港区新橋に移転する。新住所での営…続き
〈新役員担当〉 (7月1日) ▽代表取締役社長/内部監査室担当/安全推進委員会委員長/CS推進委員会委員長/コンプライアンス委員会委員長/投資委員会委員長/コスト削減推進委員会…続き
「誰か若い良い人材はいませんかね?」。最近、取材先で良く聞かれる。邦船社や大手企業となると毎年、新卒採用を行っており、人材も集まるが、中小規模の船社や代理店、物流企業などになると…続き
国家統計局の情報によると、2015年4月の社会消費財小売総額は名目で前年同月比10.0%増(価格要因を排除した実質増加率は9.9%。以下、特に示さない場合は実質的比率で示す)の2…続き
製薬大手の白雲山製薬股份有限公司(本社=広東省広州市)は、九州通医薬集団股份有限公司と共同で、北京賽柏藍企業管理有限公司と意向書を締結した。3社が独立…続き
湖北省武漢新港管理委員会によると、三江港区1期総合埠頭建設事業の初期設計が既に審査を通過し、現在着工を目指している。三江港は鄂州市にあり、複数の連絡輸送を展開できる。同事業は汎用…続き
広西チワン族自治区南寧市鉄路局によると、中国-アセアン(東南アジア諸国連合)間の鉄道によるコールドチェーン特別列車がテスト運行を開始した。同局は今年1月から中国-ベトナム間で冷蔵…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
日本にとっての国際物流ハブの地位は、これまで釜山や香港、上海、シンガポールなどがその機能を果たしてきた。ただここ最近、ゆっくりとではあるが、そうしたハブの新たな候補として台湾の存…続き
2015年6月24日
中国経済の減速がいよいよ鮮明となって来ました。需要面(支出面)では表のとおりですが、今年に入っても全ての指標で下落傾向が止まりません。消費面では、金額的に大きい住宅販売と自動車販…続き
江蘇省連雲港の2015年4月の貨物取扱量は前年同月比1.4%増の1762万1000トンとなった。そのうち、コンテナ取扱量は3.6%減の41万4700TEU。1日当たり車両積載台数…続き
衆信国際旅行社股份有限公司(本社=北京市)は、第三者割当増資を実施し、最大28億元を調達する。調達資金は海外旅行サービス数件と内部情報化の構築に充てる。調達資金のう…続き
世界最大規模の企業間取引(BtoB)サイトを運営する阿里巴巴(中国)網絡有限公司(本社=浙江省杭州市、アリババ・ドットコム)の親会社である阿里巴巴集団控股有限公司傘下のクラウドコ…続き
郵政局によると、2015年1~4月の郵政企業と宅配便サービス企業の事業収入(郵政備蓄銀行の直接的な営業収入を除く)は前年同期比23.4%増の1205億4000万元だった。4月単月…続き
日本政府が農林水産物・食品の輸出拡大戦略を掲げる中、輸出団体が着々と整備されている。輸出促進に向けて取り組む農林水産省の輸出戦略実行委員会の品目別部会が議論をした結果、昨年末以降…続き
スイスインターナショナルエアラインズ(SWR)貨物部門は、10日1日付で、現グローバル・エリア・マネジメント責任者のアシュトン・バート氏を、貨物責任者(Head of Cargo…続き