日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(78301~78320件表示)
2015年6月5日
京都舞鶴港に韓国のDBSクルーズフェリーが7月から試験運航を開始する。京都府の山田啓二知事が2日の定例会見で明らかにした。今年度補正予算案に京都舞鶴港新規航路事業として300万円…続き
タイ国際航空(THA)は6月16日発行のAWBから、ノルウェー向け貨物の事前情報送信に関する手数料を一部値下げする。ハウスAWB(HAWB)1件につき、現行の1100円から950…続き
CMA-CGMは2日、1万8000TEU型船「CMA CGM Georg Forster」が竣工したと発表した。同船は同社の運航船隊としては最大船型となり、6隻シリーズの第2船。…続き
「観光立国推進セミナー in 神戸」が6月20日、神戸商工会議所・神商ホールで開催される。訪日外国人旅行者数2000万人時代に向けて、行政、地域、民間事業者が連携してどう取り組む…続き
日本郵便の4月の引受郵便物等物数の総計は、前年同月比6.8%増の16億7400万通だった。郵便物のうち、国際は11.7%増の355万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS)は50…続き
米国ロサンゼルス(LA)港、ロングビーチ(LB)港はこのほど、ピークシーズンにスムーズな港湾オペレーションを実現するためにワーキンググループ(WG)を立ち上げた。 WGには船…続き
ハンブルク港のターミナルオペレーターHHLAは2日、上海振華重工(ZPMC)にガントリークレーン3基を発注した。同港のブシャードカイターミナル(CTB)向けでバース5および6に設…続き
昨年、アジア域内のコンテナトレードで大きな問題となった港湾混雑。大型船のアジア域内への転配やマニラ市で実施されたトラックの走行規制などの特殊要因もあり、遅れが頻発し、サプライチェ…続き
釜山港湾公社(BPA)が公表した今年4月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.5%増の164万1565TEUだった。単月ベースで過去最高を記録した3月に引き続き、2カ月連続で160万…続き
ロシアの物流グループFESCOの今年1~3月期業績は、売上高が前年同期比15.8%減の2億450万ドル、EBITDA(金利・税・償却前損益)が5.4%増の3690万ドルの黒字とな…続き
神戸市は3日、神戸空港のコンセッション(運営権の売却)に向け、手続きに必要な調査・検討、資料作成などの業務を新日本監査法人に委託すると発表した。現在、選定手続きが進んでいる関西国…続き
鹿児島県は1日、志布志港の港湾BCP(事業継続計画)の策定に向け「志布志港港湾事業継続推進協議会」を設立し、初会合を開いた。 港湾BCPは、昨年6月に閣議決定された「国土強靭…続き
国土交通省は8日、社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会第2回物流小委員会および交通政策審議会交通体系分科会物流部会第1回物流サービス小委員会を合同開催する。大都市や過疎地の地…続き
イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの日本総代理店、ZIMジャパンの社長代理に6月1日付で上村文男氏が就任した。 上村氏はスター・シッピングやAPL、…続き
――昨年度は産業別営業組織に体制変更した。自動車、アパレル、工業材(化学品中心)という三本柱を中心に2015年の取り組みを聞きたい。 田村 売り上げの半分近くを占める主力の自…続き
アジア太平洋経済協力(APEC)交通ワーキング・グループが5月26~29日、韓国・済州島で開催され、クルーズ振興など、主に五つの議題をテーマに運輸分野の現状認識を共有、課題を検討…続き
「昭和の碩学と言われた小泉信三氏は、日本が焦土から立ち直ろうとしていた昭和26年、文芸春秋に『国土の姿』という文章を寄せた」と話し出すのは、神奈川倉庫協会の小此木歌藏会長。その内…続き
(6月1日) ▽港湾事業室企画グループ調査役<部長待遇>(港湾事業室企画グループ調査役<次長待遇>)岡田良郎 (6月2日) ▽取締役<非常勤>(常務取締役<営業開発担当、セ…続き
商船三井の池田潤一郎次期社長(6月23日の定時株主総会後就任予定)は本紙のインタビューで、グローバル化のさらなる進展を重点課題に挙げた。「日本で商船三井が持つブランド力を、海外で…続き
世界最大規模の企業間取引(B to B)サイトを運営する阿里巴巴(中国)網絡技術有限公司(アリババ・ドットコム、本社=浙江省杭州市)の親会社、アリババグループの張建鋒副総裁は、同…続き