日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(78381~78400件表示)
2015年6月3日
大阪市は、大阪港開港記念日(7月15日)と海の日(7月第3月曜日)にちなんで「大阪港みなとまつり」を開催してイベントを実施する。 大阪港カッターレース(7月12日)は6人こぎ…続き
〈新役員体制〉 (5月29日) ▽代表取締役社長 花岡英夫 ▽専務取締役営業本部長兼第一営業部、第二営業部、定航営業部担当 光田昌弘 ▽同管理本部長兼企画・開発、総務・船員…続き
ANAホールディングス、ジャムコ、三菱重工業などは1日、航空機整備事業を行う新会社「MRO Japan」を共同で設立することで合意した。沖縄県が那覇空港に建設する航空機整備施設で…続き
全日本空輸(ANA)は1日、2015年冬季スケジュールから成田―ブリュッセル線を開設すると発表した。運航機材、スケジュールなどは調整中。日本からの直行便としては唯一となる。欧州で…続き
政府は2日、成田国際空港会社の夏目誠代表取締役社長、新関西国際空港会社の福島伸一代表取締役会長、安藤圭一代表取締役社長の再任を閣議口頭了解した。任期は2年。6月下旬開催の取締役会…続き
本紙集計によると、2014年度(14年4月~15年3月)の中部国際空港発着の国内航空貨物輸送量は前年度比2.6%増の3万821トンだった。内訳は、発送量が3.4%減の1万5283…続き
郵船ロジスティクスのタイ現地法人「郵船ロジスティクス(タイランド)」(間庭浩社長)はフォワーディング、ロジスティクスの各部門の連携を強化し、シナジー創出を進める。コントラクトロジ…続き
日本通運のメキシコ現地法人「メキシコ日本通運」は4月、従来8カ所の自社拠点で提供していた貨物の輸送・通関手配業務を同国のマンザニーヨ港に開設した自社拠点「マンザニーヨ・オペレーシ…続き
内外トランスラインは2日、釜山新港の背後物流団地で倉庫事業を開始するために進めていた現地物流企業との合弁会社の設立手続きが完了したと発表した。社名は「内外銀山ロジスティクス(Na…続き
――いわゆるアジアサブハブの構想は。 岡田 東南アジア、インドを含めた南アジアに非常に関心を持っており、早急にFS(フィジビリティ・スタディ)での調査を行うよう指示している。…続き
船腹供給量の増加によるコンテナ市況の軟化傾向が著しい。欧州航路は極端な低迷が続き、今期の業績を占ううえでも最大の懸念事項となっている。荷動きの鈍化と船腹の大幅な伸びが重なり、需給…続き
交通運輸省は2015年の交通インフラ整備について、鉄道建設事業に8000億元以上投資する計画だ。同時に、国家三大戦略に基づき、重大事業と重大工事を率先し、鉄道、道路、航路への投資…続き
湖北省武漢新港は、国務院の承認取得を受けて、花山、金口、漢南、黄州、三江の5港区を新たに開放する。国務院は今年、河北省唐山港、福建省福州港、山東省日照港、広東省茂名港、武漢新港な…続き
企業間取引(B to B)最大手であるアリババグループの自動車部門と、米ゼネラルモーターズ(GM)と上海汽車の合弁会社である上海GMは、戦略提携合意を締結した。両社は、自動車ビッ…続き
広東省深圳港の2015年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量は前年同期比10.1%増の571万9900TEUとなり、伸び率は世界主要港湾の平均を上回った。主要港湾…続き
国土交通省のトラック輸送情報によると、2月の特別積み合わせ貨物の輸送量(調査対象24社)は、前年同月比6.4%減の481万2178トンだった。平均稼働日数は0.1日増加の22.6…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
東京港の競争力はやはり高い。これを思い知った。日本最大のコンテナ港湾としての国際競争力の話ではない。5月20日の開港記念日を祝し毎年、晴海客船ターミナル周辺で各種のイベントを開催…続き
2015年6月2日
自動車販売市場が低迷するタイで、日本ロジテム現地法人「ロジテムタイランド」は2014年、前年比1割の増収を達成した。ミルクランなど自動車関連売り上げは減少したが、精密機器のラオス…続き
日本関税協会(三村明夫会長)は29日、都内で第13回評議員会と第24回理事会を開催し、14年度の決算報告や人事などを承認した。終了後に開催した懇親会の冒頭であいさつした髙橋厚男理…続き