日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(79301~79320件表示)
2015年4月23日
マニラ港でコンテナターミナルを運営するICTSIはこのほど、大手荷役機器メーカーのカルマーにRTG(タイヤ式トランスファークレーン)やターミナル用トラクター、リーチスタッカーなど…続き
商船三井は22日、同社グループ会社がシンガポール海事港湾庁から「インターナショナル・マリタイム・センター(コーポレート)アワード」を受賞したと発表した。シンガポールの海事産業発展…続き
アメリカ取材から得た雑感のいくつかを書き述べてきたが、とりわけ心に残った二つの事柄を取り上げ、一応の締めとしたい。 まず挙げるべきは「大きい」ということである。アメリカは何も…続き
「欧州向けはもう300ドル台の運賃が出てきているよ」。先週、台湾を訪問していた際に取材で訪れた、とある大手NVOCCから聞いた言葉には耳を疑った。確かに日本を出発する前の時点でも…続き
湖北省発展改革委員会(発改委)の李楽成主任は、長江経済ゾーンの実施指導意見と計画を制定したことを明らかにした。具体的には、ターミナル建設と産業の転換・高度化、対外開放、生態文明の…続き
楽普(北京)医療器械股份有限公司は、北京護生堂大薬房を買収する。買収対象には、護生堂傘下の薬局チェーン店11店と2カ所の診療所のほか、「インターネット薬剤取引サービ…続き
国務院は、行政審査事業の廃止と調整目録を公表し、民間航空分野を重点調整事業とした。このうち、民間用航空機(エンジン、プロペラ)の生産許可、民間用航空機の特許飛行資格認可、民間航空…続き
国務院は、「中国(杭州)クロスボーダー電子商取引(EC)総合試験区」の設立を承認した。改革深化と開放拡大を推進し、クロスボーダーEC各段階の技術基準、業務プロセス、監督・管理モデ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
横浜税関がこのほど作成した2014年の国内の海・空港別貿易額ランキングによると、輸出は名古屋港、輸入は成田空港が首位を維持した。名古屋港は輸出で3年連続の首位で、2位の成田空港以…続き
2015年4月22日
アムステルダム・スキポール空港で2010年に着手した「スマートゲート・カーゴ」が来年、完全稼働する。税関を中心に官民一体でプロジェクトを進めており、貨物情報の電子化および空港での…続き
ハパックロイドは5月半ばで日本―北米西岸サービス「JPX」から撤退する。現在は日本郵船およびOOCLとの3社による共同運航で、ハパックロイドは1隻を投入しているが、5月半ばで取り…続き
エアーソリューションサービス(本社=東京都港区浜松町)は、日本からモンテレーまでエア・ツー・エアの輸送サービスの販売を強化する。同社が日本地区貨物総代理店(GSA)を務めるアエロ…続き
日立物流は21日、中国・上海市浦東新区内に「東上海物流センター」を開設したと発表した。5月6日から稼働する。日立建機の中国における運営拠点見直しに伴い、既存の「部品センタ」「再生…続き
大韓航空(KAL)は来月から、新温度管理サービス「Temp Care Service」を開始する。パレタイズした貨物にクール・マット(COOL MAT)をかぶせ、これまで管理の難…続き
川崎汽船は21日、日本消防協会からエルサルバドル共和国に寄贈された消防車2台の海上輸送に協力すると発表した。消防車は今月16日、同社グループのダイトー・コーポレーションの協力によ…続き
シンガポール・チャンギ空港で上屋事業を展開しているシンガポール・エアポート・ターミナル・サービシス(SATS)は温度管理技術の教育などを行う「SATSクールポート・アカデミー」を…続き
中国系宅配・エクスプレス会社は生き残りのため、国内事業で料金面以外の差別化が強く求められている状況ではある。「オンラインショッピングではオーダー後に数時間で届く。トレースポイント…続き
ロングビーチ(LB)港湾局のノエル・ハセガバ・コマーシャルオペレーション担当マネージングダイレクター(MD)兼チーフ・コマーシャル・オフィサー(CCO)=写真=はこのほど本紙イン…続き