検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(79541~79560件表示)

2015年4月13日

【展望台】チャーター経験で成長に

 北米西岸港湾の荷役遅延に伴い、日本―北米で大規模な航空貨物臨時便・チャーター便が運航されたことを通じて何を学ぶことができたか。まず、荷主のサプライチェーンの一端が分かった。通常は続き

2015年4月10日

センコーグループのロジ・ソリューション 国際物流コンサルに進出 顧客ニーズに対応、米大手と提携

 センコーグループで国内3PL事業や物流コンサルティングを手掛けるロジ・ソリューション(藤田浩二社長)は今月から国際ロジスティクス、サプライチェーンのコンサルティング業務に進出する続き

2015年4月10日

トナミHD 新中期計画を策定 18年3月期 売上高1400億円に

 トナミホールディングス(HD、富山県高岡市、綿貫勝介社長)は8日、今期(2016年3月期)から18年3月期までの3カ年を対象とする新中期経営計画「さらなる高品質経営をめざして!!続き

2015年4月10日

にしてつ 3月の航空輸出混載 10%増の5070トン

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の3月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比10.0%増の5073トンだった。18カ月連続の前年超え。2月に引き続き、TC1向けが大続き

2015年4月10日

第2回代替輸送検、13日開催

 国土交通省は13日、第2回「モーダルシフト促進のための貨物鉄道の輸送障害時の代替輸送に係る諸課題に関する検討会」を開催する。第1回検討会に続き、第2回検討会では荷主企業や通運関係続き

2015年4月10日

【物流セキュリティーの行方(41)】国際ロジスティクス・アドバイザー平田義章 読者の意見――日米欧の方向性を比較

 「税関手続きの簡素化」について、読者から質問ばかりでなく意見や感想も寄せられた。今回は以下にそれらの主要な論点を取りまとめ、筆者の考え方を述べる。    ◇    ◇  読者続き

2015年4月10日

3月の大手5社航空輸出混載 39%増の6万2520トン TC1向け、引き続き大幅増

 3月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月続き

2015年4月10日

羽田でマンゴー輸入増加 航空便充実、配送至便で

 羽田空港で生鮮マンゴーの輸入が増加している。マンゴーの輸入実績は全国的には減少傾向だが、羽田は金額・数量とも4年連続の増加。2010年の国際化以来、毎年過去最高を更新しており、1続き

2015年4月10日

港湾春闘 制度問題合意、スト解除 船内賃上げ7500円

 2015年港湾春闘は9日、制度問題で労使合意し、12日始業時から予定されていた24時間ストライキが解除された。組合の要求項目のうち、特に焦点となっていた産別最低賃金の引き上げが4続き

2015年4月10日

商船三井グループ 重量物輸送を強化 「MOLPHC」で顧客層拡大

 商船三井はグループ一丸となって重量物・大型貨物の物流需要の取り込みに注力している。今年3月に重量物・プラント輸送の統一ブランド「MOL Project & Heavy Cargo続き

2015年4月10日

北米チャーター便 日本発着400便で過去最大 2、3月累計成田300便、中部100便

 本紙集計による米国西岸港湾の荷役遅延に伴う日本―北米での航空貨物チャーター便の運航便数は、2、3月合計で400便規模となった。チャーター便の運航便数としては2002年9月末に北米続き

2015年4月10日

CALグループ 医薬品認証CEIV取得 7月から本格開始

 ベルギーの航空会社、CALグループは7日、国際航空運送協会(IATA)による医薬品温度管理国際輸送の品質認証プログラム「Center of Excellence for Inde続き

2015年4月10日

CMA-CGM キングストン港の運営権取得

 CMA-CGMは8日、キングストン港(ジャマイカ)のコンテナターミナルの管理運営権を取得したと発表した。2016年の新パナマ運河の稼働でより大型のコンテナ船が通航可能になるため、続き

2015年4月10日

UPS 米国配送でCNG車両増車 給ガス所も15カ所新設

 UPSは1日、CNG(圧縮天然ガス)車両1400台を増車する計画に合わせ、CNGの給ガス所15カ所を新設すると発表した。12カ所は新規地域に整備し、3カ所は既存の給ガス所をリプレ続き

2015年4月10日

シーバロジスティクス 自動車部門トップにフォンデヴィリア氏

 シーバロジスティクスは2日、自動車物流部門のトップにアントニオ・フォンデヴィリア氏を指名したと発表した。上級副社長にも就任。同氏は20年以上にわたり、サプライチェーン・マネジメン続き

2015年4月10日

TSA・2月の運賃指標 東岸続伸、西岸向けも上昇

 太平洋航路安定化協定(TSA)は、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の2月のデータを公表した。2008年6月の運賃水準を100とすると、続き

2015年4月10日

3月の羽田上屋2社 国際貨物量、82%増の3万877トン

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の3月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2015年4月10日

ジェットスター・ジャパン 成田―香港、6月に開設

 ジェットスター・ジャパンは6月1日から成田―香港線を開設する。運航機材はA320―200型機。まず週3便(月、火、木曜日)で運航を開始し、今年9月1日から10月24日の間はデーリ続き

2015年4月10日

ワンハイラインズ 中国―越・海峡地航路を開始

 ワンハイラインズは今月中旬から中国―ベトナム・海峡地航路「CVM」を開設する。このほど発表した。  「CVM」は700TEU型船3隻体制で運航する。  寄港地・ローテーション続き

2015年4月10日

国交省航空局 日仏協力作業部会を開催

 日本とフランスの航空当局が参加する第1回「日仏協力作業部会」が8日から10日にかけて開催されている。昨年5月に国土交通省航空局とフランス民間航空総局(DGAC)が締結した「民間航続き