検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(79821~79840件表示)

2015年4月1日

国交省 新規路線開設など審査中断 タイ国籍の航空会社対象

 国土交通省は既存の定期便や認可済みのチャーター便を除き、3月23日からタイ国籍の航空会社による新規路線開設やチャーター便、新規航空会社の乗り入れに関する審査を中断している。安全上続き

2015年4月1日

中国国際航空・14年12月期 市況回復で営業益76%増

 中国国際航空(CAO)グループの2014年12月期決算は、総売上高が前期比7.8%増の1059億元(2兆545億円、1元=19.4円)、営業利益は76.3%増の72億6165万元続き

2015年4月1日

キャセイパシフィック航空・14年12月期 純利益20%増、旅客需要堅調、貨物も回復

 キャセイパシフィック航空(CPA)の2014年12月期通期決算は、総売上高が前期比5.5%増の1060億香港ドル(1兆6324億円、1香港ドル=15.4円換算)、営業利益が1.2続き

2015年4月1日

ルフトハンザ・グループ 認定乗員2人常駐を義務化

 ルフトハンザ・グループは、傘下航空会社、ドイツ連邦航空局、ドイツ航空協会(BDL)などと共同し、危険を未然に防ぐための措置として、新たなコックピット使用手順を導入する。30日、同続き

2015年4月1日

国交省 常時2人配置の検討に着手

 国土交通省は、コックピットにおける常時2人配置体制の検討に着手した。3月31日の会見で、太田昭宏・国土交通大臣が明らかにした。  ドイツの旅客機の墜落事故を受けて、欧州航空安全続き

2015年4月1日

航空輸送統計1月 国内貨物1.4%減

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、1月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比1.4%減の6万5367トンだった。幹線が0.3%減の4万6218トン、ローカル線が4.0%減の1続き

2015年4月1日

フェデックス 高校生対象にビジネスコンテスト開催

 フェデックス・コーポレーションの国際総合航空貨物輸送会社フェデラルエクスプレス(本社=東京都千代田区、氏家正道北太平洋地区担当副社長、フェデックス)は、高校生を対象としたビジネス続き

2015年4月1日

中国東方航空/中国貨運航空 FSC値下げ

 中国東方航空・中国貨運航空は4月1日以降発行AWB分から、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発貨物1キロ当たり、中国向けは現行の54円から36円に、中国を除くTC3向け続き

2015年4月1日

エティハド航空 FSC値下げ

 エティハド航空は、4月1日以降発行AWB分から、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発貨物1キロ当たり、中国向けは現行の45円から35円へ、中国を除く仕向け地は70円から続き

2015年4月1日

ANA Cargo 6空港で国内貨物取り扱い時間変更

 ANA Cargoは3月29日から、稚内、福島、新潟、石見、岩国、高知の6空港で国内貨物取り扱いカウンター営業時間を変更した。詳細は表参照。

2015年4月1日

商船三井、新社長に池田専務 武藤社長は代表取締役会長に

 商船三井は3月31日、6月23日付で武藤光一社長が代表権のある会長に就任し、池田潤一郎取締役専務が代表取締役社長に昇格するトップ人事を発表した。同日、東京・虎ノ門の本社で行われた続き

2015年4月1日

池田潤一郎新社長 バランス感覚で業績回復を牽引

 「バランス感覚に優れ、安定感が強い」池田氏の人物像を思い浮かべた時、出てくる言葉・印象としてはこういった感じのものになるだろうか。温厚そうな印象は、実際に話をしていても裏切られる続き

2015年4月1日

14年のCMA-CGM最終益43%増の5.8億ドル

 CMA-CGMが30日発表した2014年業績は、最終利益が前年比43.2%増の5億8400万ドルだった。コンテナ取扱量が堅調に伸びたほかコスト削減を進めた結果、大幅な増益となっ続き

2015年4月1日

【記者座談会 航空 この1カ月】 チャーター需要終息へ 15年夏季、貨物便運休相次ぐ

 北米西岸港湾荷役遅延に伴う北米向けのチャーター便・臨時便の需要は、労使暫定合意を受け、終息に向かうことになった。一方、3月29日に2015年夏季スケジュールが始まったが、外国航空続き

2015年4月1日

東京港 CT早朝オープン、1年延長 来年3月末まで

 東京港周辺のトラック混雑の緩和に向けて実施されているコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンの運用期間が、きょうから1年間延長される。  早朝の搬出入作業に対する需要と混続き

2015年4月1日

JACIS 4年連続IATAから表彰

 航空危険物安全輸送協会(JACIS)は、先月10日から上海で開催された国際航空運送協会(IATA)の第9回ワールドカーゴシンポジウムのIATA認定訓練校(ATS)のコンファレンス続き

2015年4月1日

【人事】海事プレス社

 (4月1日) ▽取締役=新任 新聞局長・海事事業部長・日刊海事プレス編集長・中村直樹 ▽出版事業局クルーズ部部長(出版事業局次長)クルーズ編集長・宮崎由貴子 ▽新聞局CAR続き

2015年4月1日

日立製作所 中国で製造業向け調達ロジ 拡販専任組織設置で本格展開

 日立製作所は30日、「製造業向けグローバル調達ロジスティクスサービス」の提供を開始すると発表した。中国現地法人の日立(中国)が4月1日付でスマートロジスティクスサービス事業推進部続き

2015年4月1日

JDA調査 S&OP構築が優先課題 サプライチェーン改善への取り組みで

 メーカー、小売企業は自社のグローバルサプライチェーンが非常に複雑化していると認識しているにも関わらず、多くは依然として旧式のツールや、効果のないプロセスでバリューチェーン全体を管続き

2015年4月1日

三井物産 米TFをペンスキーロジに統合 ペンスキーとの連携の一貫で

 三井物産は米国、カナダ、メキシコの北米地域で自動車部品などの物流サービスを行うトランスフレイト(以下TF)を、米自動車販売・リース大手ペンスキーグループの物流部門ペンスキーロジス続き