日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(80161~80180件表示)
2015年3月18日
シーバ・ロジスティクスはシンガポールでの物流拠点を大幅に拡充する。9日、同国最大の施設となるウエスト・ハブの開業式典を開催。合わせて、東南アジアのヘッドクオーター機能を同施設に移…続き
阪神国際港湾会社が19日、都内で開催する設立記念レセプションの出席者は約600人に上る見込みだ。同社の犬伏泰夫会長が主催者を代表してあいさつに立ち、川端芳文社長が会社方針を説明。…続き
〈新役員体制〉 (2月27日) ▽代表取締役社長 福田正=昇任 ▽代表取締役(非常勤)金志修 ▽取締役(大阪支店長)新納唯司 ▽同(非常勤)花岡英夫
国土交通省は19日、第4回物流事業者におけるKPI導入のあり方に関する検討会を開催する。議題はKPI導入の手引きのとりまとめ、今後の普及方策などを予定している。 物流事業者に…続き
内外日東(木島勲社長)は17日付で、横浜税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)に認定された。AEO通関業者は同税関管内で13者、全国で93者に拡大した。 AEO通…続き
共同通信グループでアジアの経済情報を配信するエヌ・エヌ・エー(佐井郁文社長)と、博報堂は17日、インドネシアの大手メディアが配信する記事の論調を分析する「メディア論調分析サービス…続き
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が広く普及する中国。その活用法は想像以上だ。 15日まで北京市で開かれた中国の国会、全国人民代表大会(全人代)に行ってきた。成…続き
江西省南航管理局によると、南昌港の2014年の貨物取扱量は前年比33.1%増の2713万8400トンとなった。そのうち、コンテナ取扱量は7.1%増の9万6395TEUだった。
浙江省舟山港総合保税区に同区初となる国際コンテナ航路が開設する。東京、横浜、名古屋、神戸、大阪の5港湾が目的地となる。同市の輸出入企業は同省寧波市、上海市、江蘇省太倉市を経由せず…続き
香港の実業家、李嘉誠氏が率いる複合企業ハチソン・ワンポア傘下の医薬・化粧品事業、ASワトソンは、オランダのDirxを買収する。買収を通じて、欧州の医薬・化粧品業界に進出する。 …続き
厦門外輪理貨有限公司のインテリジェントコンテナ荷捌き操作システムが操業を開始した。同システムは橋形クレーンで高画質スピードドームカメラを配置し、自動的にズームして、コンテナの表面…続き
福建省口岸弁公室によると、2014年の同省海港税関の輸出入貨物取扱量は前年比15.0%増の2億1519万6300トンとなり、初めて2億トンの大台を突破した。そのうち、輸入量は16…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
物流関連の調査分析、イベント開催などを手がける英国の「eye for transport(eft)」はこのほど、物流業界に従事する120名以上のIT部門意思決定者に対して実施した…続き
2015年3月17日
前時代の交易路の再興が叫ばれている。習近平国家主席が先導する中国の「一帯一路」政策。中国―欧州間の鉄道を基軸とする「シルクロード経済ベルト」と、インド洋からアラビア半島に至る「2…続き
上海錦江航運(集団)(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は今月から九州航路に進出した。既報のとおり、今月上旬には他船社からのスペースを借り受け九州―青島航路を開始したが、新た…続き
日本船主協会は16日、アジア船主フォーラム(ASF)シッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC)の第27回中間会合が11日にマレーシア・クアラルンプールで開催されたと発…続き
国際物流業界では2月、日本企業2社による海外企業の大型買収案件が表面化したが、欧州物流大手首脳は、M&Aによる業界再編を予想する。パナルピナのピーター・ウルバーCEOは先ごろ米国…続き