検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(80721~80740件表示)

2015年2月24日

ヘルマン 来月事務所を移転

 ヘルマンワールドワイドロジスティックス(谷川孝一社長)は業務拡大に伴い、ビル内で事務所を8階から3階に移転する。移転日は3月1日。  新事務所の住所は次のとおり。なお、電話、フ続き

2015年2月24日

【取材メモ】古河物流・大原欽也執行役員

 古河物流の応接室に置かれた秋田犬のぬいぐるみ。古河電工サッカー部を源流に持つ、JEF UNITED千葉のマスコットキャラ、ジェフィーだ。古豪も今や2部リーグJ2で低迷。昨年11月続き

2015年2月24日

田村航空局長会見 16年度要求までに共通認識 福岡滑走路増設・民間委託で

 国土交通省航空局の田村明比古局長がこのほど会見し、福岡空港の滑走路増設、運営権の民間委託に関して、今年夏に示す2016年度予算概算要求までに、国と地域で共通認識を持つべく、調整を続き

2015年2月24日

スカイマーク共同スポンサー ANAHDが参加意向表明

 ANAホールディングス(ANAHD)は23日、スカイマークの再生支援にあたり、インテグラル社との共同スポンサー募集に係る参加意向を表明するため、ファイナンシャルアドバイザーである続き

2015年2月24日

ラン・カーゴ SSC4月廃止 ベース運賃引き上げ

 ラン航空(LAN)貨物部門ラン・カーゴは4月1日から、セキュリティー・サーチャージ(SSC)を取りやめ、ベース運賃を引き上げ、航空貨物運賃を単純化する。燃油サーチャージ(FSC)続き

2015年2月24日

西岸港湾労使が暫定合意 閉鎖回避も正常化への道遠く 内陸部での影響、長期化の恐れ

 米国西岸港湾の使用者団体PMAと港湾労組ILWUは20日、5年間の新労働協約について暫定合意に達したと発表した。今後、ILWUの組合員投票を経て正式に発効する予定だ。ただ、長期化続き

2015年2月24日

エティハド航空 日本地区貨物部 来月1日に移転

 エティハド航空(ETD)の日本地区貨物部は、3月1日から営業所を移転する。新住所での業務は2日から開始する。貨物販売・予約業務は、引き続きエアロジスティクス・ジャパン(本社=東京続き

2015年2月24日

【プロフィール】順豊エクスプレス代表取締役社長 田中茂幸氏 新たな挑戦に終わりなし 異文化をまず受け止める

 大阪府出身。カナダのブリティッシュコロンビア州立ビクトリア大学卒。田中茂幸代表取締役社長は、大学選択当時の高校生時代を振り返り、屁理屈言いだった、と笑いながら「一つの価値観を押し続き

2015年2月24日

沖縄県 国際物流ハブ活用セミナー アジア向け販路開拓へ

 沖縄県は先週、大阪市内で、通販事業者などに向け同県の物流ハブ機能の活用を提案するセミナーを開催した。沖縄県では全日本空輸(ANA)の国際貨物ハブを中心に物流機能が拡充されている。続き

2015年2月24日

日本通運 ホノルル経由でシーアンドエア ロス向け、港湾混雑に対応

 日本通運は17日、日本発ハワイ・ホノルル経由ロサンゼルス向けで新たにシーアンドエアサービス「NEX-MULTIMODAL エアさっと!北米」の販売を開始した。23日、発表した。北続き

2015年2月24日

ワイエスシー・エクスプレス 本社屋でカフェ開業 書画原作展を開催

 日本と中国との間の輸送を主力とする物流会社、ワイエスシー・エクスプレス(本社=横浜市、陳勤社長)は23日、横浜本社を移転し、本社屋1階にカフェ「YSC Space&Cafe Yo続き

2015年2月24日

英文編集版「Daily CARGO」発行

 日刊CARGOは24日、英文編集版「Daily CARGO」(タブロイド判オールカラー、12ページ)を発行しました。  従来の英文編集版は日刊CARGOの第2部特集として大判新続き

2015年2月24日

【CARGOリポート】メディカルジャパン初の医療総合展、2万8000人来場 物流関連企業にも関心

 今月4~6日にインテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された日本初の医療総合展「メディカルジャパン2015大阪」(主催=リード エグジビション ジャパン、特別協力=関西広域連合)続き

2015年2月24日

京浜港・運営会社 「横浜主導で利のある統合を」 林横浜市長、市議会で見解

 横浜市の林文子市長は20日の横浜市議会で、京浜港の港湾運営会社の設立に横浜市主導で取り組んでいくべきだとの意見への見解を問われ、「本市がしっかりとリーダーシップを発揮し、横浜港に続き

2015年2月24日

下関港が大阪でセミナー 高速輸送と港湾整備、支援制度PR

 下関市と下関港湾協会は23日、大阪市内で「下関港大阪セミナー」を開催した。同市の中尾友昭市長はあいさつで「下関港は『海よりも速く、空よりも安く』をキャッチコピーにしている国内最大続き

2015年2月24日

14年の日中コンテナトレード 2%減の3440万トン

 日本海事センターが19日発表した2014年の日本・中国間コンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年比1.9%減の3441万1174トンだった。中国から日本への輸入は1.続き

2015年2月24日

チェンリー 日本―韓中越航路 今月下旬で休止

 チェンリー・ナビゲーション(CNC、日本総代理店=CMA-CGMジャパン)は今月下旬で日本―韓国・中国・ベトナム航路「KCV」を休止する。CMA-CGMジャパンが発表した。休止後続き

2015年2月24日

14年の四日市港・外貿コンテナ 7%減の18万TEU

 四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の2014年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比7.3%減の17万9359TEUだった。輸入が1.9%増の8万1471TEUと続き

2015年2月24日

南星海運ジャパン ホームページ刷新

 南星海運の日本総代理店、南星海運ジャパンは17日、ホームページ(http://www.nsl-japan.co.jp/)を刷新した。  スマートフォン、タブレット端末に対応した続き

2015年2月24日

【四海茫々(123)】大渦潮

【四海茫々(123)】大渦潮  今回からアメリカを主題としてあれこれつづってみたい。いわば幕間に明かすらちもない見聞譚である。川崎汽船や松成博茂さんの話は前回で終わりというわけ続き