日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(8081~8100件表示)
2024年4月19日
ハパックロイドは今月、海運の脱炭素化に向けて大手荷主などが参加するゼロエミッション海運バイヤーアライアンス「ZEMBA」によるコンテナ輸送の共同入札を落札した。2025年から26…続き
欧州2位のコンテナ港湾であるベルギーのアントワープ-ブルージュ港の今年第1四半期(1~3月)におけるコンテナ取扱量は、前年同期比6%増の328万7000TEUとなった。トンベース…続き
アラブ首長国連邦では16~17日にかけ、記録的な大雨に見舞われた影響で、ドバイ国際空港(DXB)を発着するフライトの遅延や混乱が続いている。DXBを管理、運営するドバイエアポート…続き
(4月19日) ▷航空局航空ネットワーク部国際航空課航空交渉官(外務省国際民間航空機関日本政府代表部一等書記官)網谷直樹
全国軽貨物協会は5月17日、千葉県船橋市で「軽貨物フォーラム2024」を開催する。軽貨物業界の企業、組織、団体が連携して課題解決に向けた活動を共有し、社会に発信するイベントで、今…続き
米国通商代表部(USTR)は17日、中国の海運・造船・物流業に対する補助金などの不公正な貿易慣行について正式に調査を開始すると発表した。バイデン政権が、中国の補助金支援などが米国…続き
2024年4月18日
国内主要8港(東京港、横浜港、清水港、名古屋港、大阪港、神戸港、北九州港、博多港)の2023年通年(1~12月)の実入り外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年比3.4%減の1180…続き
国際貨物の運賃分析などを提供するゼネタによると、2024年3月の世界の航空貨物需要が、3カ月連続で前年同月比11%増となった。好調なeコマース(EC)と、紅海地域の紛争に起因する…続き
鈴与は16日、メキシコ現地法人のスズヨメキシコがグアナファト州シラオ市に新たな倉庫を稼働したと発表した。スズヨメキシコとして3拠点目となる。 シラオ倉庫は、主要高速道路か…続き
ハパックロイドとシースパンは16日、1万100TEU型コンテナ船5隻をメタノール燃料対応に改造すると発表した。改造は2026年第1四半期(1~3月)から開始し、1隻当たり80~9…続き
混雑空港である羽田空港の使用許可期限を2025年1月に迎えることを受け、新たな配分のための議論が始まった。国土交通省航空局は16日、航空各社からのヒアリングを主な目的として、第2…続き
成田空港は「東アジアの貨物ハブ」を目指して、フレイターを中心とした国際貨物ネットワークの充実を図るとともに、人口減少と空港現場の人手不足の中で、空港オペレーションの効率性・生産性…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今月下旬から来月上旬にかけて、北陸・東北・北海道―釜山航路「HAS」と「BNX」を改編する。「HAS」で寄港していた秋田港を「B…続き
平野ロジスティクスがトレーラーによる貨物輸送力をさらに高める。現在はヘッド(牽引車)37台/トレーラー(荷台)70台の体制を、今後2~3年以内にヘッド50台/トレーラー100台体…続き
CMA-CGMエアカーゴは16日、新たにB777-200F型2機を導入し、アジア・北米間の太平洋路線を拡充する計画を発表した。同型1機目は今年6月に受領し、香港、シカゴ、ソウルに…続き
日本航空は15日から成田空港で自社貨物便に搭載する予約貨物の搬入先を日航貨物ビル(JL1)とした。NACCSコードは1MWU8。書類の搬入先は第5貨物ビル(JL5)。合わせて旅客…続き
2020年、コロナ禍真っ只中で巣ごもり需要が拡大した。例にもれず私も快適な在宅時間を過ごすべく、部屋の模様替えをするなど家の中を見直した。その中で食器集めという新たな趣味を見つけ…続き
ヒースロー空港会社によると、3月のロンドン・ヒースロー空港における貨物取扱量は前年同月比20.0%増の14万152トンだった。9カ月連続のプラス。今年1月から3月にかけては2割の…続き
海事調査会社アルファライナーによると、世界の主要コンテナ30港の2023年のコンテナ取扱量は、18港が前年比で増加、3港が横ばい、9港が減少した。各港の取扱量は表のとおり。4位に…続き
官民によるクルーズ振興の取り組み「クルーズdeツナグ・プロジェクト」の第2弾は「北陸復興応援」として、能登半島地震の被災地復興を行う。主体となる全国クルーズ活性化会議や協力団体、…続き