日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(8121~8140件表示)
2024年4月17日
ちょうど桜のシーズンということもあったのだろう。成田空港へ向かうスカイライナーに乗り込むと多数の外国人観光客が。この時期は取材で成田に赴くことが多いのだが、昨年はまだ新型コロナウ…続き
国土交通省は16日、モーダルシフトなどを推進する事業への補助の募集を開始すると発表した。荷主と物流事業者などの物流関係者によって構成される協議会が対象で、モーダルシフトの場合は1…続き
航空集配サービスは成田空港近郊に構える成田ロジスティクス支店で、医薬品の取り扱いを強化する。昨年末に同支店で開設した医薬品専用庫「NRT-KMedical」では、本格稼働に向けて…続き
AZ-COM丸和ホールディングス(HD)は5月上旬開始を目指すC&Fロジホールディングス(HD)の公開買い付け(TOB)について15日、同社からの質問状の回答書を提出したと発表し…続き
セイノーロジックスの新たな舵取り役に、有馬隆広取締役社長が就任した。43歳の若き新社長は本紙インタビューで、「平時もさることながら、有事の対応が混載業者の腕の見せどころ。国際物流…続き
<役員異動> (3月29日) ▷取締役、企画部担当企画部長、輸入・上屋事業部担当、ロジスティック推進部担当(日本航空貨物郵便本部貨物路線部路線室国際路線収入グループ長)…続き
四日市港管理組合が16日に発表した2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比7.0%増の1万4088TEUだった。実入りコンテナは3.4%増の1万2850TEUで、…続き
NHK総合テレビの情報番組「コンテナ全部開けちゃいました!~名古屋港編~」で、名古屋港が紹介される。 放送日時は4月17日午後7時57分から。同番組は、港でよく目にするコ…続き
東京都港湾振興協会は15日から、会員向けに今年度の「東京都港湾局等事業説明会」のオンライン配信を開始した。東京港埠頭が同社の新たな経営戦略や今年度の事業概要を説明し、東京都港湾局…続き
福岡市港湾空港局が15日公表した、博多港の1月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比2.0%増の7万117TEUだった。輸出が0.9%減の2万9198TEU、輸入が4.7%増の3万5…続き
ユナイテッド航空(UAL)はこのほど、ニューアーク・リバティー国際空港(EWR)で総面積16万5000平方フィート(1万5329平方メートル)の最新貨物施設の運用を開始した。既存…続き
新貨物地区の就労環境について、関係者は、「各社の事務所にAGV(自動搬送機)がコーヒーを運んでくるようなイメージ」と語る。 地元自治体や学識者と30年以降の成田の将来像を…続き
セイノーロジックスは関東発ダイレクトLCL(海上混載)サービスで、群馬県の太田国際貨物ターミナル(OICT)にCFSを開設し、荷受けを開始する。開始本船のCFSカットは23日。 …続き
東京商工リサーチがまとめた2023年度の道路貨物運送業の倒産件数は前年度比31.1%増の計345件だった。3年連続で増加した。300件を超えたのは、14年度以来9年ぶり。トラック…続き
米国ロングビーチ港の今年3月におけるコンテナ取扱量は、前年同月比8.3%増の65万4082TEUとなった。ロングビーチ市港湾局が15日に発表した。7カ月連続で前年同月実績を上回っ…続き
<日本通運> (5月1日) ▷公用営業部専任部長(公用営業部次長)岩渕佳伸 ▷デバイス&マシナリー営業部専任部長(千葉支店次長<営業>)大熊幸男 ▷関東甲信…続き
センコーは16日、和歌山県を中心に運送業を展開するオプラスの全株式を取得し、買収すると発表した。株式の譲渡契約を結び、5月末にグループ化する予定。 同社は同県のほか大阪府…続き
世界のコンテナ取扱量上位3港(上海港、シンガポール港、寧波舟山港)の今年第1四半期(1~3月)実績は、前年同期比9.6%増の2334万TEUとなった。いずれの港も前年同期実績を上…続き
エーアイテイー(AIT)の2024年2月期通期(23年3月~24年2月期)連結決算は、営業利益が前期比18.1%減の43億2800万円だった。同社グループで最も貨物取扱量が多い中…続き
2024年4月16日
国土交通省中部地方整備局は10日、四日市港のヒアリ対策強化で「四日市港ヒアリ類対策マニュアル」を公表した。四日市港のコンテナの動きなどの特性に沿って関係事業者が取り組むべき事項を…続き