日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,218件(81421~81440件表示)
2015年1月20日
【上海支局】中国国家発展改革委員会は昨年末、「コールド・チェーン運輸物流企業の健康発展促進にかかる指導意見」(発改経貿[2014]2933号)を発布した。冷凍冷蔵運送を行う物流会…続き
昨年のAEO制度の物流企業向け資格の新規認定・承認者数は、倉庫、通関、運送の3資格で延べ19者だった。前年に比べ8者の減少で、認定・承認者数の伸びに鈍化が見られた。内訳は倉庫業者…続き
タイ産業向け不動産開発大手タイコングループで、レンタル倉庫開発を手がけるタイコン・ロジスティクス・パーク(T-PARK、以下Tパーク)は物流倉庫需要が急拡大していることを受け、開…続き
商船三井は16日、日伯修好通商航海条約締結120周年記念プロジェクトで「たちねぷた」山車の輸送に協力したと発表した。この「たちねぷた」は2月にブラジル・サンパウロで開催される予定…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の昨年12月の輸送動向は、コンテナが前年同月比1.3%減の189万9000トン、車扱いが2.3%増の99万9000トンだった。新潟地方の大雪、爆弾低気圧の…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は1日付で鉄道ロジスティクス本部営業統括部内に「マーケティングセンター」を設置した。マーケティングセンター所長に就いた柏井省吾・営業統括部担当部長は商品力…続き
ともに伊勢湾海運(本社=名古屋市港区、後藤正三社長)子会社の五洋海運(同、伊藤正社長)、コクサイ物流(同、同)の2社は15日、名古屋税関から認定通関業者(AEO通関業者)に認定さ…続き
カナダ・バンクーバー港でトラック運転手によるストライキの懸念が高まってきている。同港では昨年3月にもトラック運転手のストが発生し、これを受けて政府や港湾局がトラック運転手の待遇改…続き
ベルギー・アントワープに本社を置くフォワーダー、ヨーロッパカーゴは1月1日付でトランス・オーシャン・パシフィック(TOP)と事業統合すると発表した。ヨーロッパカーゴは数年前にTO…続き
北部九州を基盤に物流事業を展開するジェネック(牛山啓二社長)の中期経営計画「Rising 2015」が順調に推移している。3カ年計画の2年目に当たる今年度は、目標としていた利益目…続き
日本郵船、ハパックロイド、OOCLおよび韓進海運が運航する日本―北米西岸サービス「JPX」は、今月末から2月末にかけてオークランド港を抜港する。西岸労使交渉の影響で同港での船混み…続き
外航船舶代理店業協会(JAFSA)は16日、都内で賀詞交歓会を開催した。会員企業などから約80人が参加した。 飯垣隆三会長(ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン社長)が冒…続き
大阪船舶倶楽部は19日、大阪市内で新年祝賀会を開催した。古川実理事長(日立造船会長兼CEO)は、「どこでも昨年12月の総選挙が話題になり、経済再生に期待をかけている。民間としても…続き
神戸ベイクルーズは阪神・淡路大震災から20年の節目となる17日、神戸市民を対象に「阪神・淡路大震災復興招待クルーズ」を実施した。170総トン、旅客定員345人の「オーシャン・プリ…続き
上海航運交易所が16日公表したSCFIによると、主要船社が実施した運賃修復やピーク・シーズン・サーチャージ(PSS)の導入により東西基幹航路で運賃が上昇した。北米航路では東岸向け…続き
日本港運協会がまとめた年末年始(2014年12月31日~15年1月4日)の本船荷役実施状況によると、全国の荷役隻数は628隻と前年実績から257隻減少した。各日とも減少しており、…続き
神戸市みなと総局によると、神戸港の2014年10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値、以下同)は、前年同月比0.7%増の17万9979TEUと横ばいだった。輸出は2カ…続き
興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は今月下旬から三島川之江港への寄港を再開する。15日発表した。同社は2013年9月から南星海運のサービスからのスペースチャーターにより同港の寄港…続き
横浜港振興協会は来月、同港への理解を深め、港を身近に感じてもらうため「横浜港講演会」を開催する。港や横浜に関わるテーマで講師が講演する。全3回で、第1回目の2月2日は郵船クルーズ…続き
山王物流(本社=神戸市、山本信一代表取締役)は沖縄県での物流体制を強化している。同社は2008年に沖縄営業所を那覇市内に設立。10年から駐在員を置き、沖縄発の輸出貨物の営業を中心…続き