検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(81461~81480件表示)

2015年1月16日

ドラゴンロジスティクス ハノイ北・東部で営業強化 倉庫需要の獲得にも注力

 住友商事と鈴与、ベトナム企業との合弁会社であるドラゴンロジスティクス(本社=ハノイ、高山洋社長、以下ドラゴンロジ)は、ハノイ北部、東部での営業を強化している。昨年10月にはハイフ続き

2015年1月16日

国交省15年度予算案 持続可能な物流網を構築

 国土交通省は2015年度、地域の持続可能な物流ネットワークの構築、コンテナラウンドユースの促進、パレットなど物流機材のリターナブルユースの促進、鉄道による国際海上コンテナ輸送の促続き

2015年1月16日

【物流セキュリティーの行方(35)】国際ロジスティクス・アドバイザー平田義章 税関手続き簡素化の方向性

 今回は税関手続きの簡素化について、日本、アメリカ、EUの制度を比較し、世界に共通する税関簡素化手続きの方向を見いだすこととする。  表1は各国の輸出手続きの簡素化についてまとめ続き

2015年1月16日

世界港湾ランキング 深圳、香港を再逆転 14年は釜山が6位後退か

 世界の主要コンテナ港の2014年ランキングに変動がありそうだ。中国交通運輸部や各港湾局などが発表した主要コンテナ港湾の1~11月の取り扱い実績を見ると、13年実績で5位だった釜山続き

2015年1月16日

MSCジャパン 日本専用サービス「Origami Express」開始で記念セレモニー

 MSCジャパンは15日、日本発着の新フィーダーサービス「Origami Express」に投入するコンテナ船「Thomas Mann」が横浜港に初寄港したのを受け、大黒ふ頭で記念続き

2015年1月16日

川崎汽船・新年専門紙懇親会 朝倉社長「堅実・安定を継続」

 川崎汽船は14日、海事専門紙関係者を招いて恒例の新年懇親会を開催した。朝倉次郎社長以下、同社の幹部が出席した。  朝倉社長が冒頭あいさつし、「年明けから38社を訪問したが、一番続き

2015年1月16日

神戸港 ぱしふぃっくびいなす、世界一周クルーズ歓送セレモニー

 神戸市と神戸港振興協会、神戸市客船誘致協議会は8日、日本クルーズ客船の「ぱしふぃっく びいなす」(2万6594トン)が5年ぶり8回目となる世界一周クルーズに出港するのを記念し、セ続き

2015年1月16日

ワンハイラインズ 九州―ハイフォン開設

 ワンハイラインズは来月中旬から博多・門司―中国・台湾・東南アジア航路「JHS2」を開設する。このほど発表した。新設により、九州とハイフォンを結ぶワンハイのサービスは既存の「JHS続き

2015年1月16日

商船三井 座礁コンテナ船、堪航性を確認

 MOLジャパンは15日、千葉県館山湾内で浅瀬に乗り揚げた「MOL Express」(4600TEU型)について、船底検査など所要の点検を実施した結果、14日夜に船級協会により堪航続き

2015年1月16日

【沖縄物流最前線(7)】琉球物流 来年3温度帯倉庫を建設 配送と一体で需要取り込む

 沖縄に本拠を置く琉球物流(本社=那覇市、大城毅社長)は、県内倉庫の増強を推進している。新たに浦添市伊奈武瀬(いなんせ)に新倉庫を建設するとともに、那覇港コンテナターミナル至近の既続き

2015年1月16日

【CARGOリポート】JR貨物 モーダルシフト対応強化 3月14日ダイヤ改正 関東発・九州向け増強

 日本貨物鉄道(JR貨物)は、二酸化炭素削減などの地球環境対策や長距離トラックドライバー不足対策が喫緊の課題となっている中、モーダルシフトの担い手として、顧客に選択される商品づくり続き

2015年1月16日

【取材メモ】博多港ふ頭事業企画部・中村勇志営業課長

 「インド・チェンナイ港に技術支援で派遣されている同僚が、右手の指先のしびれを訴えてきたので心配しました」と深刻な表情で切り出すのは、博多港ふ頭事業企画部の中村勇志営業課長。その原続き

2015年1月16日

15年の航空・市場展望 世界小売市場 EC比率7% 年間1兆6000億ドル規模に成長

 電子商取引(EC)市場の急速な拡大を背景に、同関連国際航空貨物輸送需要が今年以降さらに増加することが見込まれる。米国調査会社eマーケッターの先月23日の調査発表(主要22カ国を対続き

2015年1月16日

丸一海運 「東日本の化学品物流担う」 京浜地区初の自営拠点竣工

 丸一海運(大阪市大正区、樋口幸雄社長)は15日、川崎港近郊の浮島地区で竣工した危険品倉庫を備える物流施設「東京化学品センター」の竣工披露宴を開催した。同社は大阪と水島で危険品施設続き

2015年1月16日

国土幹線道路部会が基本方針案 貨物車優先レーン検討を 料金体系統一化の重要性も

 社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会は15日、首都圏の高速道路の料金体系に関して、料金水準や車種区分について対距離制を基本としつつ、統一化を図るべき、との内容などを盛り込続き

2015年1月16日

日通 世界の事業所で環境活動

 日本通運は、世界各国の同社グループ事業所で環境保全活動を本格化する。14日、発表した。まず、今月から世界各国の同社事業所に「緑」(=植物)を置く「世界共通行動」を開始。同社の企業続き

2015年1月16日

国交省 福岡空港滑走路増設 24年度完成めざす 運営権設定の詳細検討へ

 国土交通省は2015年度に着手する福岡空港の滑走路増設について、24年度の完成を目指して事業を進める予定だ。15年度予算案に5億円(うち国費4億円)を計上している。ただし具体的な続き

2015年1月16日

IATA 新・環境プログラム航空5社認証 環境保全、保安並みの高優先

 国際航空運送協会(IATA)は13日、IATAの新しい「環境アセスメント(IEnvA)プログラム」について、航空会社5社がこの基準に達したことを認証したと発表した。ISOなど環境続き

2015年1月16日

HACTL競技会でIACTが総合優勝

 1月13日、香港国際空港の香港エアカーゴターミナル(HACTL)施設内で同社主催の2015年フォークリフト・パレタイズ協議会が行われ、日本の国際空港上屋(IACT)のチームがパレ続き

2015年1月16日

ボーイング/エアバス 14年納入機数が過去最多に

 ボーイング、エアバスの2014年民間航空機納入件数が、それぞれ過去最多を記録した。ボーイングは2年連続で単年度最高記録を更新して合計723機を、エアバスは同年目標を上回る合計62続き