検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(81921~81940件表示)

2014年12月22日

【先週の主なニュース】12月15日~12月19日(日付は本紙掲載日)

 航空       *シンガポール競争委 日系航空10社に課徴金6.8億円(15日) *キャセイパシフィック航空 円安などで日本発貨物増(15日) *ASLアビエーショングル続き

2014年12月22日

8月の日本出入航空貨物実績(主要路線別、国土交通省)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2014年12月22日

【資料】 JIFFA「平成26年度上期の国際複合輸送貨物取扱実績」

 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)・フォワーディング委員会はこのほど、平成26年度上期(2014年4~9月、以下西暦表記)のJIFFA会員による日本発着国際複合輸送貨物続き

2014年12月19日

日本郵船 ジャカルタで新CT運営に参画 共同出資で新会社設立 三井物産など4社で

 日本郵船はインドネシア・タンジュンプリオク(ジャカルタ)港沖合で建設が進む新コンテナターミナル「New Priok Container Terminal One(NPCT1)」の続き

2014年12月19日

川崎港特集 戦略港湾「創貨」に先鞭 渤海湾航路開設が実現

 国際コンテナ戦略港湾「京浜港」の一角、川崎港のコンテナ貨物の増勢が一段と強まっている。先月の取扱量は単月のピークを記録し、外貿については2014年通年でも過去最高を更新する見通し続き

2014年12月19日

日本通運 香港向けで航空スピード商品販売

 日本通運は18日、日本発香港向けハイスピード航空輸送商品「NEX-SPEED マッハ!香港」の販売を開始したと発表した。成田・関西・羽田空港を利用するサービスで、成田・関西発は続き

2014年12月19日

ニチユ三菱フォークリフト ベストセラーモデル全面改良

 ニチユ三菱フォークリフトは同社のベストセラー機でリーチ型バッテリーフォークリフトの「プラッター」(0.9~4.0トン積み)を10数年ぶりにフルモデルチェンジし、来年1月5日に販売続き

2014年12月19日

ヤマトHD 新社長に山内取締役

 ヤマトホールディングス(HD)は18日、取締役執行役員でヤマト運輸社長の山内雅喜氏が来年4月1日付で社長に就任する人事を発表した。木川眞社長は会長に、瀬戸薫会長は相談役にそれぞれ続き

2014年12月19日

TSA アジア発米国向け対象に1000ドル値上げ 来月15日付で

 太平洋航路安定化協定(TSA)は17日、来年1月15日付でアジア発北米向け貨物を対象に運賃修復と、ピーク・シーズン・サーチャージ(PSS)の導入を実施すると発表した。総額でFEU続き

2014年12月19日

AADA/ANZESC 来年の運賃修復プランを発表

 アジア―豪州協議協定「AADA」と極東―豪州・ニュージーランド同盟「ANZESC」は19日、来年の日本発豪州向けコンテナ貨物を対象とする運賃修復プランを発表した。  半年契約は続き

2014年12月19日

にしてつ米国現法 ダラス支店を移転

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は17日、米国現地法人がダラス支店を移転したと発表した。15日から新事務所で業務を開始している。事務所移転により倉庫スペースが1万8700平続き

2014年12月19日

11月の米国東航荷動き 3%増の116万TEU 通年では過去最高か

 日本海事センターが18日発表した今年11月のアジア発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比3.1%増の115万8972TEUだった。前月に比べて伸びは鈍化したが、9カ月連続の増続き

2014年12月19日

米国西航荷動き減続く 09年以来のマイナスも

 今年のアジア発米国向け荷動きが過去最高を記録する勢いである半面、米国発アジア向け西航荷動きが振るわない。日本海事センターが18日発表した今年10月の西航荷動きは前年同月比10.8続き

2014年12月19日

10月の欧州西航荷動き 5%増の119万TEU 8カ月連続増

 日本海事センターが18日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年10月のアジア発欧州向けの西航荷動きは前年同月比4.6%増の1続き

2014年12月19日

朝倉船協会長 海運税制決着へ正念場 円安・燃料安で収支押し上げ

 日本船主協会の朝倉次郎会長(川崎汽船社長)は17日の定例記者会見で、30日にも税制改正大綱が与党でまとめられる見通しにあることから、船舶特別償却制度などの存続に向けて必要な対応を続き

2014年12月19日

阪神港 CTのゲートオープン延長に補助 ゲート前の混雑緩和へ

 阪神国際港湾会社は18日、大阪港と神戸港の外貿コンテナ貨物を扱う埠頭のターミナルオペレーターを対象に、早朝・昼休みの時間帯のゲート処理に対して補助をする「コンテナターミナルゲート続き

2014年12月19日

郵船など、一般海域規制に対応 SOx対策で星港と共同研究

 日本郵船、MTIと日本海事協会(NK)はシンガポールのナンヤン工科大学、センブコープ・マリン・テクノロジー社との間で、硫黄酸化物(SOx)排出規制に対応する排ガス洗浄システムとそ続き

2014年12月19日

11月の香港 5.7%減の179万TEU

 香港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比5.7%減の179万1000TEUとなった。香港港口発展局が発表した。7月以降5カ月連続のマイナス。内訳は葵涌埠頭が3.0%減の140万続き

2014年12月19日

タンジュンペラパス港 800万TEU突破

 マレーシア・タンジュンペラパス港を運営するPTPは15日、同港のコンテナ取扱量が初めて800万TEUを突破したと発表した。今年通年では約860万TEUになる見通しだ。  同港は続き

2014年12月19日

【沖縄物流最前線】(5)新垣通商 県産品の輸出に注力 品目多様化図る

 沖縄に拠点を置く貿易商社、新垣通商(本社=那覇市、新垣旬子代表取締役)は沖縄県産品の取り込みを拡大し、海外への輸出を強化していく方針だ。同社は化粧品の国内外への卸売りに強みがある続き