検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(82201~82220件表示)

2014年12月9日

野村不動産 物流施設の新規開発加速 独自仕様で物流効率化に寄与

 野村不動産が物流施設の新規開発を加速している。同社は2009年6月に埼玉県で「Landport春日部」を竣工後、物流施設の自社開発を控えていたが、今年新たに首都圏で5棟の新規開発続き

2014年12月9日

米の物流不動産市場に参入 1100万平方メートル、81億ドルで取得 GLP、GICと共同出資で

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は8日、シンガポール政府投資公社(GIC)と共同出資で、米国で81億ドル(約9733億円)相当の物流施設ポートフォリオを取得す続き

2014年12月9日

国交省 800社にアンケート調査 コンテナ貨物の鉄道利用で

 国土交通省は、環境対策や労働力不足対策、ゲート前渋滞への対応といった観点からモーダルシフトの推進は重要な政策課題であるという認識のもと、輸出入コンテナ貨物の現状、鉄道への利用転換続き

2014年12月9日

【11月の航空輸出混載】日本通運 4%増の1万6900トン TC3向けは減少

 日本通運の11月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比4.0%増の1万6857トンだった。6カ月連続の増加で堅調さを維持。引き続き自動車関連の荷動きが好調なTC1向けが全体を牽引し続き

2014年12月9日

【11月の航空輸出混載】郵船ロジスティクス 6%増の1万260トン 全方面でプラスに

 郵船ロジスティクスの11月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比5.7%増の1万264トンだった。2ケタ増が続いた8~10月から増加幅は減少したが、1万トン超えをキープし、14カ続き

2014年12月9日

UTi、中国自動車物流大手と戦略提携

 UTiは2日、中国の自動車物流大手北京長久物流と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。成長する中国の自動車産業で、自動車部品のOEMメーカー大手の要求に見合った物流を提供す続き

2014年12月9日

【人事】上組

(1月1日) 境港支店長(神戸支店副支店長)淺井義孝

2014年12月9日

日通名古屋航空支店 「ドラゴンプロジェクト」航空宇宙事業を拡大 陸海空の総合ソリューション 上期、輸出取扱量19%増

 日本通運は中部地域で「ドラゴンプロジェクト」を立ち上げ、航空宇宙産業をターゲットに陸海空の総合営業に取り組んでいる。同地域には関連メーカーが集積しており、合屋隆司名古屋航空支店長続き

2014年12月9日

北九州空港 20フィート計量器を導入

 貨物拠点化を目指す北九州空港は先月、新たに20フィート用カーゴスケール(20フィート計量機)を導入した。旅客ターミナルビルを管理・運営する北九州エアターミナルが購入したもの。従来続き

2014年12月9日

デルタ航空 成田テクニカルオペレーションセンターが稼働

 デルタ航空(DAL)は1日、成田国際空港の整備地区に確保した1万3000平方メートルの整備用ハンガーに設けた「成田テクニカルオペレーションセンター」の開設式典を行った。同センター続き

2014年12月9日

新パナマ運河 キハーノ運河庁長官に聞く 「16年運用開始は順調」

 パナマ運河庁のホルヘ・ルイス・キハーノ長官は本紙の取材に応じ、パナマ運河の拡張工事について「全ての閘門がパナマに到着したことで、計画は着実に実施していけると確信している」と語り、続き

2014年12月9日

東京国際エアカーゴターミナル 年末年始、FSCは27日まで

 東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)はこのほど、年末年始の営業体制を発表した。フォワーディングサポートセンター(FSC)は28日から来年1月4日までは休業日とする。同期間中続き

2014年12月9日

チャイナエアライン 来月FSC値下げ

 チャイナエアラインは1月1日以降発行AWBから、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発貨物1キロ当たり、台湾・香港・マカオ・中国・韓国向けは現行の58円から54円に、TC続き

2014年12月9日

国交省 福岡滑走路増設手続きに着手

 国土交通省は、福岡空港の滑走路増設事業の予算化に向けた手続きに着手した。今月3日に福岡県への意見聴取を実施。11日には、学識経験者などで構成される交通政策審議会航空分科会事業評価続き

2014年12月9日

南星海運 地方港航路を再編 定時性向上、釧路が増便

 南星海運は来年1月から地方港サービスを再編する。釜山を基点に日本の地方港と中国の上海・寧波および青島・大連・新港を結んでいた「RBS」を上海・寧波航路と青島・大連・新港航路に分離続き

2014年12月9日

9月の横浜港外貿コンテナ 4.7%増の21万TEU

 横浜市港湾局が発表した9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比4.7%増の21万1940TEUだった。今年2度目の前年実績割れとなった前月から、2カ月ぶりにプラス続き

2014年12月9日

10月の大阪港外貿コンテナ 7%減の19万TEU、2カ月ぶり減少

 大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比7%減の18万7877TEUとなり、2カ月ぶりに前年同月を下回った。輸続き

2014年12月9日

CNC/エバーグリーン 中国―マニラ航路開設

 台湾船社チェンリー・ナビゲーション(CNC)とエバーグリーンラインは今週から、中国―フィリピン航路「CPH」を開始する。  同航路はエバーグリーンラインとCNCが1100~18続き

2014年12月9日

中国・コンテナ運賃市況 主要航路で下落続く

 上海航運交易所が5日公表したSCFIによると、主要航路の運賃が前週に引き続き減少した。欧州・地中海向けは下落が止まらず5週連続で落ち込んだ。前年同期の水準と比べても欧州で250ド続き

2014年12月9日

ジョージア州港湾局 事務所を移転

 ジョージア州港湾局日本代表部(代表=五泉孝)は現在の事務所を12月末で閉鎖し、年明け1月1日から新事務所で業務を開始する。  新事務所の概要は次のとおり。 ▽住所=〒195-続き