日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(82281~82300件表示)
2014年12月5日
エアバスは3日、フィンエアーがA350-900型機を8機追加発注したと発表した。オプション権を行使したもので、これでフィンエアーの確定発注数は19機となった。引き渡しは2015年…続き
オリックスは、物流施設開発で競合他社との差別化に向けた施策を推進する。物流施設開発は、競争激化などに伴う土地価格の上昇や建築費の高騰で開発コストが上昇傾向。施設賃料も上がっている…続き
国土交通省は、速度や時間、距離を記録する「運行記録計」の装着義務付け対象を拡大する。一般貨物自動車運送事業者などの事業用自動車について、運行記録計による記録および当該記録の保存を…続き
台湾の電子機器受託製造(EMS)大手の新金宝グループ(本社=台湾・新北市、沈軾栄CEO)はこのほど、傘下のカルコンプ・エレクトロニクス・タイランド(本社=タイ・バンコク、トニー・…続き
韓国NVOCC大手ゴールドウェイ・ロジスティクス・サービスの日本法人は、今月から京浜発・釜山向けの海上混載サービスを現行の週3便から同4便に拡大する。新たに月曜出港便を追加してサ…続き
これまではわが国のAEO輸出者、輸入者にかかわる税関手続きの簡素化の現状と今後の方向について述べてきた。今回は、輸出入荷主を支援する通関業者などが提供するサービスの新たな方向につ…続き
「東南アジアにはまだ低温物流の市場があると言える状況ではない。進出してそういった市場を作ることが優先だ」と話すのは、ニチレイロジグループ本社の松田浩社長。同社は11月、タイ・バン…続き
11月11日、決戦の火曜日。1が四つ並ぶ同日は中国で「独身の日(双十一)」と呼ばれ、ネット通販が年に一度の大安売りをする。それは私ほか大勢のネット通販ユーザーだけでなく、「快遞(…続き
深圳赤湾港航股份有限公司(本社=深圳市)の9月の貨物取扱量は前年同月比1.9%減の522万5000トン、コンテナ取扱量は9.4%減の41…続き
大手自動車メーカー、比亜迪股份有限公司(本社=深圳市、BYD)によると、同社の中国新エネルギー車市場におけるシェアは全体の35%を上回った。2014年…続き
南方航空股份有限公司によると、同社の子会社である厦門航空有限公司は、河北航空投資集団有限公司と「河北航空有限公司の株式譲渡協定」を締結した。同協定によると、厦門航空…続き
アリババグループは「千県万村」計画を開始した。今後3~5年以内に100億元を投資し、県レベルの運営センター1000カ所と、村レベルのサービスステーション10万カ所を開設する。同グ…続き
交通運輸省によると、貨物取扱量が年間100万トン以上に達する「規模以上港湾」の9月の貨物取扱量は前年同月比2.7%増の9億3124万トンで、伸び率は前月を2.5ポイント下回った。
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
2014年12月4日
ハパックロイドとCSAVは2日、両社のコンテナ船事業統合について、必要となる各国当局からの認可を全て取得したと発表した。来年第2四半期までに統合が完了する見通しだ。これにより運航…続き
スワイヤ・シッピング(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)はこのほど、豪州のタスマニア州政府との間で、タスマニア発着の国際コンテナサービス開設に向けたMOU(…続き
上海錦江航運(集団)(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は2日、都内で「お客様懇親会」を開催した。荷主や物流企業などから関係者が多数参加した。同社は今年、上海―関東航路を週3…続き
ロシア船社FESCOグループの2014年第3四半期(7~9月)決算は、売上高が前年同期比13.3%増の3億3100万ドル、EBITDA(金利・税・償却前利益)が4.0%増の551…続き
東京都トラック協会海上コンテナ部会(種田光男部会長)は今月8日から26日まで、東京港各コンテナターミナル(CT)で海上コンテナ車両の待機時間調査を実施する。1日発表した。 同…続き