検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(82921~82940件表示)

2014年11月19日

日本梱包運輸倉庫 「消費増税の反動長引く」 下方修正も中計目標継続

 日本梱包運輸倉庫(東京都中央区、黒岩正勝社長)は17日、都内で黒岩慶太副社長ら幹部が会見し、今期の事業見通しなどを説明した。同社は、2015年3月期の通期予想を売上高・利益とも下続き

2014年11月19日

郵船ロジスティクス ハイフォンの新倉庫稼働

 郵船ロジスティクス(以下YLK、倉本博光社長)のベトナム法人Yusen Logistics(Vietnam)Co.,Ltd.(以下ベトナム法人、General Director=続き

2014年11月19日

プロロジス 米・カリフォルニア州で新施設

 プロロジスは12日、米国カリフォルニア州トレイシー市で延べ床面積9万2900平方メートルのマルチテナント型物流施設の開発に着手したと発表した。同社が開発する北カルフォルニア州最大続き

2014年11月19日

プロロジス スウェーデンで専用施設

 プロロジスは13日、スウェーデン南部の「プロロジスパークユングビDC1」で同国3PL大手のStralforsと賃貸契約を締結したと発表した。同施設は、延べ床面積2万6000平方メ続き

2014年11月19日

ニチレイロジ バンコクの低温倉庫稼働

 ニチレイロジグループは1日、タイ現地法人のSCG Nichirei Logisticsがバンコク市近郊で低温物流センターを稼働させたと発表した。新センターの設備能力は2万2800続き

2014年11月19日

DHLグローバルフォワーディング レオン・アジア太平洋地区CEOに聞く アジアで陸送の重要性高まる 人材育成で差別化図る

 DHLグローバルフォワーディングのケルビン・レオン・アジア太平洋地区CEOはこのほど、本紙記者と会見し、アジア地域の市況変化に対する所感や、今後求められるサービス、成長への基本方続き

2014年11月19日

佐川急便 東京ミッドタウンの物流効率化 都から認定、館内物流初

 佐川急便は「東京ミッドタウン管内物流効率化計画」を策定し、このほど東京都から「東京における地区物流効率化認定制度」での認定を受けた。館内物流第1号事案で、物流事業者としても初とな続き

2014年11月19日

WCO・御厨事務総局長 神戸で50周年記念講演

 神戸大学六甲台第1キャンパス(神戸市灘区)で14日、世界税関機構(WCO)の御厨邦雄事務総局長が「国際機関から見た世界と日本~世界税関機構(WCO)のトップとして~」と題して講演続き

2014年11月19日

郵船ロジスティクス 「優良ロジ企業・業界研究会」出展

 郵船ロジスティクスは12月9日に東京国際フォーラムで開催される「第8回優良ロジスティクス企業・業界研究会2016」(主催=ロジスティクス人財フォーラム)に出展する。13日、発表し続き

2014年11月19日

物流連 1月に学生向けセミナー 日通、ヤマトなど24社参加

 日本物流団体連合会は来年1月17日、都内で学生などを対象にした「第1回物流業界研究セミナー」を開催する。17日、発表した。日本通運、ヤマト運輸など24社が参加、国土交通省が後援す続き

2014年11月19日

9月の近畿圏貿易概況 2カ月ぶり赤字、資源輸入が増加

 大阪税関のまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿圏の9月の貿易収支は648億円の赤字だった。輸出額は前年同月比7.5%増の1兆3491億円と19カ月連続で前年同月を上回った続き

2014年11月19日

タイWHA ヘマラート買収、工業団地を強化

 タイの事業用不動産開発最大手WHAコーポレーションは17日、同業のヘマラージ・ランド・アンド・デベロップメントを買収することを明らかにした。このほど、へマラート主要株主と、へマラ続き

2014年11月19日

米国西岸 混雑課徴金、先行き不透明に 分かれる船社対応、FMCも疑問提起

 太平洋航路安定化協定(TSA)が導入を発表した混雑課徴金の行方が不透明になってきた。17日から1000ドル/FEUの課徴を開始する方針としたものの、導入を決めた船社に対して荷主か続き

2014年11月19日

露ルスコン 極東―モスクワの鉄道サービス強化

 ロシアのコンテナ輸送大手ルスコンは17日、極東ボストチヌイとモスクワの間で運行しているブロックトレイン輸送のサービス頻度を倍増させる方向で検討していると発表した。  このブロッ続き

2014年11月19日

国交省 コンテナ戦略港湾 創貨WGが発足

 国土交通省は17日、国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会の下に設置した「創貨ワーキンググループ(WG)」の初会合の議事概要を公表した。同WGは14日、戦略港湾政策の取り組みの三本柱続き

2014年11月19日

【7~9月期決算】台湾船社 3社そろって大幅増益達成

 台湾大手3船社は、2014年第3四半期(7~9月)決算でそろって大幅な増益を達成した。もともと堅調ぶりが際立っていたワンハイラインズは、第3四半期でも引き続き好調に推移し、売上高続き

2014年11月19日

【7~9月期決算】ICTSI  純利益1.3億ドル 新CTが好調

 フィリピンのターミナルオペレーター、ICTSIの2014年第3四半期(7~9月)決算は、売上高が前年同期比25%増の7億7920万ドル、EBITDA(税・金利・償却前利益)が14続き

2014年11月19日

釜山港 9月、6.7%増の151万TEU 3月以降好調続く

 釜山港の今年9月のコンテナ取扱量は前年同月比6.7%増の150万9634TEUとなった。前月比では1.4%減。月別では3月に開港以降初となる160万TEUを突破しており、4月以降続き

2014年11月19日

10月の中国港湾取扱量 9%増の1738万TEU

 中国交通運輸部が15日発表した今年10月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比9.0%増の1737万7400TEUだった。内訳は沿海港が9.2%増の1563万9100TEU、内続き

2014年11月19日

神戸港振興協会 青島へ視察団を派遣

 神戸港振興協会は先週、海外港湾視察研修団を青島に派遣した。港湾関連企業を中心に会員から11団体・15人が3日間の研修会に参加し、在来埠頭やフェリー埠頭などのある青島旧港、青島港前続き