検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(8301~8320件表示)

2024年4月9日

「飛鳥Ⅱ」、神戸港でセレモニー 6年ぶりに世界一周クルーズ出航

 郵船クルーズが運航する客船「飛鳥Ⅱ」が6年ぶりの世界一周クルーズに旅立った。6日、神戸港中突堤旅客ターミナルで出港セレモニーが開催された。セレモニーは神戸市と神戸市客船誘致協議会続き

2024年4月9日

シノトランスグループ 中国・香港発航空チャーター週26便

 中国物流最大手、中国外運(シノトランス)グループは4月、中国・香港発で最大週26便の航空チャーターを行う予定だ。3月29日に中国・深圳―ハンガリー・ブタペストの定期チャーター便を続き

2024年4月9日

郵船ロジスティクス<3月航空輸出混載> 18%増の1万1016トン、4カ月連続増

 郵船ロジスティクスの3月の航空輸出混載実績(重量)は前年同月比18.2%増の1万1016トンで、4カ月連続の前年超えだった。1、2月に続き、全方面が2桁増。2月との比較では200続き

2024年4月9日

Xプレス・フィーダーズ 欧州6港とグリーン回廊で覚書 新燃料船投入へ

 シンガポールの大手コンテナ船フィーダー会社Xプレス・フィーダーズは5日、欧州6港とグリーン海運回廊の確立と海運の脱炭素化に向けた覚書(MOU)を締結した。グリーンメタノール燃料な続き

2024年4月9日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 東西航路のスポット運賃下落

 ドゥルーリーが4日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比3%減の2836ドル/FEUだった。10週連続の下落となった。前週に引続き

2024年4月9日

NXHD ラピダス業者に選定、半導体倉庫新設 北海道・恵庭に定温管理5万平米

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運は、次世代ロジック半導体製造のラピダス向け部材物流の「取りまとめ業者」の1社に選定され、同社の新工場近郊に大続き

2024年4月9日

東アジア空港の貨物トランジット量 台北5割に、成田3割も羽田5割

 東アジアの空港は貨物戦略でトランジット貨物を取り込む方針に取り組んでいる。取扱量に占めるトランジット貨物の割合では台北・桃園空港が50%を超えており、ソウル・仁川空港は約40%で続き

2024年4月9日

ニッコンHD、経団連入会

 ニッコンホールディングス(HD)は1日、同日付で日本経済団体連合会(経団連)に入会したと発表した。「『企業と企業を支える個人や地域の活力を引き出し、日本経済の自律的な発展と国民生続き

2024年4月9日

UPS 深圳―シドニー開設で日発翌配に

  UPSは8日、アジア域内ハブの深圳空港とオーストラリア・シドニー空港を結ぶ路線を開設したと発表した。日本、中国、香港、韓国、台湾、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベ続き

2024年4月9日

名古屋四日市国際港湾・24年度計画 サイバーセキュリティ対策を強化

 名古屋四日市国際港湾会社は1日、2024年度の事業計画を公表した。24年度は引き続きコンテナターミナル(CT)の効率的な管理運営、船舶大型化への対応や取り扱い能力の向上を図る方針続き

2024年4月9日

洋上風力発電基地港湾 青森港・酒田港指定に向けた手続きへ

 交通政策審議会港湾分科会は8日、第28回洋上風力促進小委員会を開催した。青森港と酒田港を基地港湾に指定することを確認した。今後、国土交通大臣による指定に向けた手続きを進める。 続き

2024年4月9日

住商、越・印団地で大阪・広島企業支援

 住友商事はこのほど、同社がベトナム北部のビンフック省で運営する「第三タンロン工業団地(TLIPⅢ)」に新規入居する大阪府の企業を支援する協定を結んだと発表した。また、インド・チェ続き

2024年4月9日

全日本空輸・成田第8貨物ビル 10月供用へ今夏以降上屋集約開始

 全日本空輸(ANA)は、成田空港貨物ターミナル地区で新たに賃借する第8貨物ビルの10月供用に向け、今夏以降、同地区5カ所の輸出入上屋を段階的に集約していく。第8貨物ビルでは、世界続き

2024年4月9日

【展望台】ネットワークの仕事

 能登半島地震から3カ月が経った。被災地では能登空港のフライトが15日からデイリー運航となる。全日本空輸(ANA)は羽田との定期旅客便を運航していたが、1月1日の震災で同空港滑走路続き

2024年4月9日

FACTL<23年度> 1%減の3.8万トン

 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の2023年度(23年4月~24年3月)の貨物取扱量(郵便、仮陸揚げ貨物、保税運送貨物含む)は前年度比1.3%減の3万8275トンだった。続き

2024年4月9日

全日本空輸<2月> 国際15%減の4.3万トン

 全日本空輸(ANA)の2024年2月の国際線輸送量で、貨物は前年同月比14.8%減の4万3251トンだった。22年3月実績以降、マイナスが続いている。郵便は25.9%減の926ト続き

2024年4月9日

スコア・ジャパン 越法人をホーチミンに設立

 スコア・ジャパンはベトナム法人をホーチミンに設立し、今月1日から営業を開始した。営業活動中心のため現時点で倉庫は開設していない。同社の海外自社拠点は中国、香港、台湾にある中、20続き

2024年4月9日

神戸港、24年度貨物・航路誘致事業 トランシップ利用枠広げる

 神戸市港湾局はこのほど、2024年度の貨物・航路誘致事業の募集を開始した。神戸港でのトランシップ貨物の利用枠を広げ、モーダルシフト支援も物流の2024年問題を考慮した内容を盛り込続き

2024年4月9日

仙台空港 23年度貨物量、国内11%減/国際21%増

 仙台国際空港会社は5日、2023年度貨物取扱量(速報値)を発表した。国内貨物は前年同月比10.5%減の1741トン、国際貨物は20.7%増の979トンだった。国内貨物は機材小型化続き

2024年4月8日

関西物流特集2024無料

 ポストコロナでの関西経済の現状と、来年開催される大阪・関西万博を前にした取組状況を紹介する。4月から始まった「物流の2024年問題」への対応など各社の対応も紹介する。