日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(83961~83980件表示)
2014年10月9日
安徽省蕪湖市商務局によると、7月のコンテナ中継輸送量は前年同月比36.6%増の3万4460TEUとなり、前月から14.5%増加し、月間記録として過去最高を更新した。2014年1~…続き
倉庫業大手の中儲発展股份有限公司(本社=北京市)は、1株当たり11.82元で第三者割当増資を実施し、最高20億元を調達する。グローバル・ロジスティック・プロパティー…続き
上海佳豪船舶工程設計股份有限公司によると、同社と完全子会社の上海佳豪船舶科技発展有限公司は緑色動力水上運輸有限公司と「3型LNG動力乾燥貨物船設計技術サービス契約」…続き
国家税務総局は課題チームを設立し、電子商取引(EC)徴税管理の政策を研究している。現在、中国のEC企業数社は段階的に華北、華東、西南、華南地区などで電子領収書の使用を進めており、…続き
国家発展改革委員会(発改委)がまとめた「地域経済の発展調整の積極的な推進」によると、関連部門と共同で「黄金水路による長江経済ベルト発展の推進に関する指導意見」を作成している。すで…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
2014年10月8日
阪急阪神エクスプレスは、三国間輸送とロジスティクス事業の拡大を成長の要に据え、事業成長を図る。小島直樹代表取締役・取締役副社長が本紙の取材に応じ、成長戦略を語った。同社は今年4月…続き
近鉄エクスプレスの9月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比36.3%増の1万1718トンで大幅増を記録した。12カ月連続で前年実績を上回り、1万1100トンを超えたのは2011年…続き
エーアイテイー(矢倉英一社長、以下AIT)が7日発表した2014年3~8月期連結決算は、売上高が前年同期比12.7%増の101億円、営業利益が6.8%増の6億800万円、経常利益…続き
【ソウル7日=望月彰乃】国際航空貨物協会(TIACA、会長=オリバー・エバンス・スイスインターナショナル航空チーフカーゴオフィサー)の「エアカーゴフォーラム2014」(ACF)が…続き
国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)は10月13~18日、イスタンブールで2014年世界会議(ワールドコングレス)を開催する。海事プレス社はメディアスポンサーとして参加し、会…続き
ドイツメッセは24日から4日間、中国・上海市内でアジア国際マテリアルハンドリング・自動化技術・輸送システム・ロジステイクス見本市である「セマット・アジア(CeMAT ASIA)2…続き
日本郵船は今月から台湾・高雄港の寄港ターミナルを、昨秋出資したヤンミンの自営ターミナル「高明コンテナターミナル(KMCT)」に一本化した。専用ターミナルとして20年以上利用してき…続き
北米西岸7港のコンテナ取扱量は、西岸北部と南部それぞれで港ごとに明暗が分かれる形となっている。8月実績を見ると、西岸南部ではロサンゼルス港が取扱量を好調に伸ばしているのに対し、ロ…続き
横浜市港湾局が発表した7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比2.9%増の22万252TEUだった。内訳は輸出が2.2%増の11万6806TEU、輸入が3.7%増…続き
石川県小松市を本拠とする上田運輸(上田真代表)は小松空港発の国際航空貨物事業を本格開始する。同社は9月10日付で国土交通省航空局から、「特定航空貨物利用運送事業者、特定航空運送代…続き
商船三井とワンハイラインズは、今月下旬から日本―海峡地航路「CHS3」を改編する。これまでダブルコールしていたポートケランを週1回寄港に改めるほか、寄港曜日が一部変更になる。これ…続き
このほど開催された東京圏国家戦略特別区域会議(国、地方公共団体、民間企業で構成)の第1回会合で、区域計画の「素案」が示された。今後、追加に向けて検討すべき規制改革事項として「輸出…続き
商船三井は先月末から今月にかけてドイツとロシア・バルト海を結ぶフィーダーサービス4ループを順次休止し、欧州域内の大手フィーダー船社ユニフィーダーが運航するサービスでの対応に切り替…続き