検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(84161~84180件表示)

2014年10月1日

フレイトリンクスジャパン 本社事務所を移転

 フレイトリンクスジャパン(中村貴寿社長)は本社を移転し27日、新事務所で業務を開始した。  新事務所の概要は次のとおり。 ▽住所=〒542-0081 大阪市中央区南船場4-1続き

2014年10月1日

【取材メモ】KTZエクスプレス(香港) ヘンリック・クリステンセン社長

 「日本と中央アジアは古来から深い絆で結ばれてきました」と語るのは、カザフスタン鉄道の物流子会社KTZエクスプレス(香港)のヘンリック・クリステンセン社長。日本の荷主、フォワーダー続き

2014年10月1日

全日本空輸 第3四半期からeAWB路線拡大 日本国際線就航空港全てで 日欧線も対象に

 全日本空輸(ANA)は今月以降、eAWB(電子化したマスターAWB=MAWB)適用対象路線を拡大する。第3四半期中にはANA国際線が就航している全ての国内空港と、欧州路線の貨物を続き

2014年10月1日

【エアカーゴ最前線2014北海道編(5)】郵船ロジスティクス千歳営業所 輸出は生鮮中心、知識広げ拡販

 郵船ロジスティクスの東日本営業本部日本橋輸出支店千歳営業所は、札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)が運営する事務所棟1階に拠点を構える。陣容は成田幸司所長を含め5人。北海道続き

2014年10月1日

成田発着回数 3%増の2万637回 8月開港以来、過去最高

 成田国際空港会社(NAA)によると、8月の成田空港における発着回数は前年同月比3%増の2万637回で、開港以来、過去最高を記録した。内訳は、国際線が1%減の1万5643回、国内線続き

2014年10月1日

国際空港上屋 ANA便の一部取り扱い継続

 国際空港上屋(IACT)は全日本空輸(ANA)の一部成田到着便の取り扱いを継続する。期間は10月1~25日。取り扱い場所は輸入共同上屋ビル(IACT・A棟)。対象便のうち、850続き

2014年10月1日

キャセイ 紙AWBサーチャージ導入 12月から米国発全貨物対象

 キャセイパシフィック航空(CPA)は10月1日から、米国発貨物を対象に、eAWB(マスターAWBの電子化)を完全実施する。これに伴い、12月1日からは紙のAWBを利用する全ての米続き

2014年10月1日

UPSのヘルスケア産業調査 規制・コンプラ対応が最大の課題

 UPSはこのほど、サプライチェーンの課題を調査した「Pain in the(Supply)Chain」を発表した。同調査は今年で7回目。ヘルスケア産業では、世界中の回答者のうち6続き

2014年10月1日

日本航空 FSCを据え置き

 日本航空は日本発国際貨物燃油サーチャージについて10月以降も現行適用額に据え置く。具体的には(1)遠距離路線(米州・欧州地区向け。アフリカ・中近東向けを含む)がキロ当たり115円続き

2014年10月1日

【人事】海事プレス社

 (10月1日)  ▽出向・日本財団 武田将人(新聞局主任)

2014年10月1日

下関発着国際フェリー 太倉航路でウイングシャーシ投入 集荷拡大へ新機軸 青島では食品狙う

 SHKグループ各社が運航する下関港発着国際フェリー3航路では、集荷拡大へ新機軸を打ち出している。蘇州下関フェリー(SSF)の蘇州・太倉航路では、国内のウイングシャーシを今春から本続き

2014年10月1日

OOCL アジア域内航路3ループ改編 スケジュールの安定化図る

 OOCLは今月からスケジュールの安定化を図るため、アジア域内航路「KTX1」「KTX2」「KTX3」の3ループを改編する。混雑が深刻化している香港を一部航路で抜港し、トランシップ続き

2014年10月1日

商船三井 レユニオンの引き受け終了 南ア―アンゴラシャトルも休止

 商船三井は今月下旬からアジア―南アフリカ航路「MZX」で寄港していたレユニオン(マダガスカル)での引き受けを終了する。これに加え先月には、南アフリカ―アンゴラ航路「AOS」を休止続き

2014年10月1日

CSAVら5社 北米東岸―南米東岸で新サービス 共同運航で

 CSAVは29日、ハパックロイド、ハンブルク・シュド、アリアンサ、日本郵船との共同運航により、北米東岸とアルゼンチン、ブラジル、ウルグアイの各港を結ぶサービス「New Tango続き

2014年10月1日

韓進海運 バタンガス航路を開始

 韓進海運はこのほど、日本―ベトナム・海峡地航路「JIE」でマニラ港抜港による代替寄港として、バタンガス向けサービスの提供を開始したと発表した。  「JIE」は日本郵船と川崎汽船続き

2014年10月1日

4月の仙台塩釜港 13%増の1.8万TEU

 宮城県土木部港湾課の速報値によると、仙台塩釜港の4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比13%増の1万8241TEUだった。これにより、1~4月累計は前年同期比6%増の6万6765T続き

2014年10月1日

苫小牧港開発 小学生向けに出前講座 港の魅力を伝える

 苫小牧西港のフェリーターミナルなどを運営する苫小牧港開発(本社=苫小牧市、石森亮社長)は25日から、海上輸送や港に関係する仕事の重要性、苫小牧港とフェリーの魅力を伝え、港を身近に続き

2014年10月1日

ワンハイ ビーチクリーニング実施

 ワンハイラインズ(ジャパン)は20日、本社創立50周年のチャリティーイベントの一環として、江の島東浜海岸でビーチクリーニングを実施した。同社はイベントに向けてそろいのTシャツを作続き

2014年10月1日

【展望台】トラック運賃上昇は不可避

 トラック運賃を値上げする動きが加速している。昨年、佐川急便が動いたのを皮切りに、路線便の大手各社が追随し、今月はじめには日本通運も貸し切り運賃を24年ぶりに引き上げると発表した。続き

2014年10月1日

【MJC物流ニュース】BYD、大連にEVバス生産拠点

 比亜迪股份有限公司(本社=広東省深圳市、BYD)の遼寧省大連支社は花園口経済区で同社の電気バス(EVバス)の大連生産拠点を設立する計画だ。現在、環境評続き