検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(84221~84240件表示)

2014年9月29日

SITC インドネシアセミナー開催 チカラン内陸港のメリット紹介

 SITCコンテナラインズの日本総代理店SITCジャパンと、インドネシア法人SITCインドネシアおよびチカラン・ドライ・ポート(CDP)は25日、都内で「SITCインドネシアセミナ続き

2014年9月29日

SITC 日本-比航路でスービックに寄港

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月中旬から日本―中国・韓国・フィリピン航路「CJP2」を改編し、新たにスービック港に寄港する。スービック港はマニラ港続き

2014年9月29日

マースク 来年から新造発注再開 17年から3年で42万5000TEU投入

 マースクラインのソレン・スコウCEOはコペンハーゲンで開催された「キャピタル・マーケット・デイ」に出席し、今後の事業戦略や投資計画を説明した。スコウCEOは「運賃の下落は中長期的続き

2014年9月29日

8月の釜山港 6%増の153万TEUに

 釜山港の今年8月のコンテナ取扱量は前年同月比5・5%増の153万1031TEUとなった。月別では3月に開港以降初となる160万TEUを突破。4月以降も5カ月連続で150万TEU台続き

2014年9月29日

外航クルーズ船 熊本港に初寄港

 熊本港に今月11日、シルバーシー・クルーズが運航するクルーズ船「シルバー・ディスカバラー」(5218総トン)が初寄港した。熊本港にはこれまで「にっぽん丸」や「ぱしふぃっくびいなす続き

2014年9月29日

8月の神戸港貿易額 3カ月ぶり輸入減に

 神戸税関がまとめた神戸港貿易概況(速報)によると、神戸港の8月の輸出額は前年同月比3.5%増の4496億円と5カ月連続で増加した。輸入は0.7%減の2457億円で3カ月ぶりの減少続き

2014年9月29日

現代商船 第三者割当増資 総額1170億ウォン完了

 現代商船は24日、マーケット・バンテージ社を対象にした第三者割当増資を完了し、総額1170億ウォンを調達したと発表した。増資は二回に分けて実施され、一回目は681万1000株の転続き

2014年9月29日

MCCトランスポート バタンガス向けで混雑チャージ導入

 MCCトランスポートは来月1日からアジア域内発バタンガス向けコンテナ貨物を対象に混雑チャージを導入する。  ドライコンテナのほか、リーファーコンテナも対象。課徴額はTEU当たり続き

2014年9月29日

阪神港 集荷施策説明会 都内で来月開催

 阪神港は10月22日と23日、同港の集貨施策に関する説明会を東京で計3回開催する。主催は阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局(10月1日設立予定の阪神国際港湾株式会社、神戸市、大続き

2014年9月29日

大阪港埠頭会社 事務所を移転

 大阪港埠頭会社は事務所を移転し、29日から新事務所で業務を開始する。神戸港埠頭会社と経営統合し、10月1日に設立予定の阪神国際港湾会社に業務を移管するのに伴うもの。  ただし、続き

2014年9月29日

【取材メモ】日本港湾協会・川嶋康宏副会長

 横浜市港湾審議会は24日、横浜港港湾計画の改定案を承認した。審議会の委員長を務める日本港湾協会の川嶋康宏副会長は、改定案に盛られた「国際戦略港湾『京浜港』が一体となり」の文言に触続き

2014年9月29日

ロッコーエンジニアリング 自社開発のコンテナ用自動車輸送ラック 中国海運が国内完成車輸送に採用 最大5万台を投入

 温度管理コンテナの製造・販売・レンタルなどを手掛けるロッコーエンジニアリング(神戸市中央区、大牟田守社長)は、中国事業を本格的に開始する。中国海運グループの中国国内完成車輸送でロ続き

2014年9月29日

海外交通・都市開発事業支援機構 来月20日に設立 発起人に物流連や船協、日港協

 海外で交通事業や都市開発事業などを行う事業者を支援する「海外交通・都市開発事業支援機構」が10月20日に設立される予定だ。26日に国交省が発表した。15団体が発起人となり、出資も続き

2014年9月29日

【この人に聞く】日立物流社長 中谷康夫氏(上)海外、まず地域物流を抑える

 近年、フォワーディングや海外の3PLなど国際物流事業を急拡大する日立物流。特にチェコの物流会社を買収した2008年以降、国内外での買収と3PL事業の海外展開を加速。14年3月期(続き

2014年9月29日

クボタ 土本哲也物流企画グループ長に聞く ラウンドユースの意義と拡大への課題 ICT活用で高まる柔軟性 枠組み作り、行政にも期待

 輸出入のコンテナをマッチングし、往復で実入りコンテナとすることで空コン輸送を削減するラウンドユース(往復利用)の取り組みが拡大している。昨今は物流費削減といった1社単独のメリット続き

2014年9月29日

国交相 道路と物流、極めて重要に 「創生対策本部」初会合で

 国土交通省はこのほど、「国土交通省まち・ひと・しごと創生対策本部」を設置し、第1回会合を開催した。太田昭宏国土交通相は、「新しいひとの流れをつくり、地域にしごとをつくり、安心して続き

2014年9月29日

伊勢湾海運 上海で独資現法設立

 伊勢湾海運は26日、中国・上海に全額出資による現地法人を設立すると発表した。同社は中国に1986年に進出し、現在9カ所の拠点を設けて物流事業を展開している。上海を中心とした華東地続き

2014年9月29日

ユニキャリア 静岡ユニキャリアを吸収合併

 フォークリフトメーカーのユニキャリアホールディングス傘下のユニキャリアは25日、グループ傘下の静岡ユニキャリア販売(本社=静岡市駿河区、河村達彦社長、以下、静岡ユニキャリア)を吸続き

2014年9月29日

プロロジス、欧州で 計5.5万平方メートル新規賃貸

 プロロジスはこのほど、欧州のドイツ、チェコで計2棟、延べ床面積5万5190平方メートルの特定企業向け(ビルドトゥースーツ=BTS型)物流施設の賃貸契約を締結した。25日、発表した続き

2014年9月29日

【海外生産・販売ダイジェスト】

 【プラス】3日、ベトナム現地法人の「プラスベトナム工業」がドンナイ省ヌンチャク3工業団地内に置く「ヌンチャク工場」を増床し、5日から本稼働したと発表。初の自社工場での生産となる、続き