日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(84301~84320件表示)
2014年9月25日
8月のNVOCCによる米国輸入コンテナ取り扱いは、上位各社で増勢が続いている。上位30社で前年同月比を割ったのは7位のシェンカーオーシャンのみ。18社が2ケタ増を記録した。首位エ…続き
プロロジスは19日、ノルウェー中央銀行投資運用部門との合弁会社「プロロジス・ヨーロピアン・ロジスティクス・パートナーズ」(PELP)が、マドリードとバルセロナで計約15万2000…続き
プロロジスは19日、メキシコ市の物流施設群「プロロジスパーク・イズカッリ」内の「ビルティング3」で、APLロジスティクスと計3万5991平方メートルの賃貸契約を締結したと発表した…続き
ケリー・ロジスティクスは22日、ニュージーランドを拠点に国際フォワーディング事業を手掛けるリード・ロジスティクスとの合弁で新会社「ケリー・ロジスティクス(オセアニア)」を立ち上げ…続き
SGホールディングス(HD、本社=京都市南区)の栗和田榮一会長兼社長は7日、スリランカ・コロンボで開催された「日本・スリランカ・ビジネスフォーラム」で、同国に進出する日系企業や地…続き
【上海支局】中国江蘇省太倉港経済技術開発区管理委員会は23日、同国上海市で「太倉港総合保税区(上海)政策説明会・日本輸入商品展示取引センタープロジェクトセミナー」を開催した。太倉…続き
大阪税関のまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿圏の8月の貿易収支は446億円で6カ月ぶりに黒字に転じた。輸出額は前年同月比1.3%増の1兆2735億円と18カ月連続で前年…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は10月28日、大阪市内で「関西物流改善事例発表会2014」を開催する。日本ロジスティクス研究会関西支部との共催で、テーマは「明日につな…続き
アジリティは23日、シンガポールのサンテック国際会議展示場で開催される「シンガポール・アート・フェアー」で公式フレートフォワーダーに認定されたと発表した。絵画や彫刻などの美術作品…続き
日本船主協会の朝倉次郎会長(川崎汽船社長)は24日の定例記者会見で、今年度末に期限を迎える船舶特別償却制度について「とりわけ日本商船隊2609隻のうち935隻を保有する船主(船舶…続き
クボタは、輸出入コンテナを実入りで往復利用する「ラウンドユース」を推進している。日本国内では内陸コンテナターミナル(ICT)を活用し、異業種他社と連携して、年間数千本のコンテナで…続き
マースクグループのアジア専業船社MCCトランスポートは来月からアジア域内航路2ループを改編するとともに新たに中国と台湾、海峡地、カンボジア、ベトナムを結ぶサービス「IA-9」を新…続き
東京都の舛添要一知事は24日、東京都議会で国際コンテナ戦略港湾政策に言及し、港湾運営会社に出資する国の方針に関し「国は港湾運営会社への出資により現場の港湾経営を主導するのではなく…続き
横浜市港湾審議会(川嶋康宏委員長)は24日、第60回審議会を開催し、横浜港港湾計画の改定原案を「適当と認める」と答申した。コンテナ関連では、本牧ふ頭の沖合に造成する新コンテナター…続き
TSラインズ(日本総代理店=ティ・エス・ラインズ・ジャパン)は来月20日から、上海・長江流域発貨物を除く全航路から東京・大阪向けの輸入貨物を対象にコンテナ・インバランス・チャージ…続き
東京都港湾局は17日、指定管理者制度を導入し管理・運営している港湾施設について、2013年度の指定管理者の業務実施状況を評価し、結果を公表した。この中で物流関連施設では、東京港埠…続き
日本海事検定協会(NKKK)は2014年度の「危険物海上運送規則講座」の一環として、「危険物コンテナ運送セミナー」を10~11月に全国9カ所で開催する。15年度に施行が予定されて…続き
近年、中国発着サービスを拡充している商船三井。今年はG6アライアンスの北米西岸・大西洋航路への提携拡大に加え、需要が活発な中国-タイ・ベトナム航路と今後の成長が期待される西アフリ…続き
東京都トラック協会海上コンテナ専門部会(種田光男部会長)はこのほど、東京港各コンテナターミナル(CT)における海上コンテナ車両の待機時間調査を実施し、その結果を取りまとめて公表し…続き
全日本空輸(ANA)が10月13日から関西―沖縄線の貨物便を現行の週6便から週11便と倍増することを受け、ANACargoエアライン販売事業部大阪販売部は関西空港発の輸出需要を積…続き