日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(84361~84380件表示)
2014年9月24日
中国国家発展改革委員会(発改委)によると、「大連金普新区の全体計画」が国務院から承認を受けた。同計画は、対外開放の拡大や新型都市化などを主要事業としている。 金普新区は遼寧省…続き
中国商業聯合会、中華全国商業情報センターによると、2014年上半期(1~6月)の中国の重点大型小売企業100社の小売額は前年同期比0.2%減少した。伸び幅は10.9ポイント低下し…続き
江蘇省交通運輸局によると、無錫航空税関の双方向開放が国務院から承認を受けた。今後、外国籍の航空機は自由に就航でき、蘇南碩放空港は名実ともに国際空港となる。
大手航空機メーカーである中国航空工業集団公司(本社=北京市)は、仏サフラングループと民間ターボプロップエンジン提携覚書を締結した。両社は合弁会社を設立し、ターボプロップエンジンの…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
夏終わる 今年は例年になく涼しい夏でした。上海では7月11日に梅雨明けした後はしばらく暑い日が続いていましたが、8月10日に日本を襲った台風10号の余波を受けてから、一転して…続き
2014年9月22日
タイ・エアアジア・エックス(TAX)の日本地区貨物総販売代理店(GSA)を務めるGSAアジアカーゴの秦野重盛取締役社長はTAXの成田、関西発バンコク(ドンムアン)向け旅客便のスペ…続き
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の8月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比1.1%減の5万36…続き
国土交通省は11月1日から、羽田空港の深夜早朝時間帯(午後11時~翌午前6時)に到着および出発する国際線旅客便を対象に、着陸料の軽減措置を導入する。新規就航または増便(前年同月と…続き
東京税関がまとめた8月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比3.4%増の6415億円と2カ月連続の増、輸入額は2.7%減の8126億円と2カ月連続の減だった。輸…続き
世界の自動車レースの最高峰フォーミュラワン(F1)日本グランプリ(10月3~5日開催、鈴鹿市・鈴鹿サーキット)のための貨物チャーター便が23日から中部国際空港に到着する。21日の…続き
新関西国際空港会社は19日、関西フードエクスポート&ブランディング協議会(会長=桑田周一・三井住友海上火災保険大阪北支店長)に業務用洗剤など衛生用品関連の開発・製造・販売を手掛け…続き
日本郵便は、日本航空との小口保冷配送サービス「クールEMS」について22日から仕向地および国内での差出局を拡大する。仕向地ではベトナム向けを開始する。これで仕向地の国・地域は香港…続き
SGHグローバル・ジャパンはこのほど、成田空港の第1貨物代理店ビルに設置していた自社保税上屋を閉鎖し、空港内オペレーションを同空港外の成田ロジスティクスセンター(千葉県成田市南三…続き
チャイナエアラインは24日に運航する成田発台北向け貨物便(CI5705便)の運航時刻を変更し、成田発20時50分(変更前は10時)、台北着23時10分(同13時20分)に遅める。…続き
国際コンテナ戦略港湾の大水深バースを、東西基幹航路を運航する船社に優先的に割り当てる措置を求める声が強まっている。超大型船の欧州航路への投入に伴い、8000TEU超級の既存船の日…続き
キヤノンソフトウェア(加藤高裕社長、以下キヤノンソフト)はNACCS関連を中心に、貿易EDIソリューションの機能拡充を進める。貿易に関与する企業にとって、グローバル化の進む商取引…続き
日本航空は国内貨物で10月1日搭載分から、コンテナ単位の最低重量を設定する。機材小型化が進む中で、限られたスペースを有効活用することが狙い。コンテナ単位の搭載効率を高めることを促…続き
B747―8型機が10月16日以降、羽田空港の昼間時間帯(午前6時~午後11時)を利用しての就航が可能となる。誘導路に関連した、地上走行に関する制限の見直しを受けたもの。10月1…続き